dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の女性ですが、2度寝をうかつにも居間でしてしまい、(母)親に寝言をきかれたかもしれません。起きてからなんとなく目をあわさない感じがします。古風な家庭で私自身みだらな行為は一切したことがないのに…!夢はかなりみだらでリアルでした。何で出てきたのかはわからないけれど、相手の名前までちゃんとあって、本人もビックリしています。何も寝言を言っていなかったらそれでいいのですが、「何か言っていた?」ときいても、むしろ、そんな変な寝言を言っていたとしたら、「言っていたよ」とは言わないだろうし…。でも、このまま変な空気の中ですごすのも気まずいです。なにか、確かめる方法などがあったら、あるいは、ご意見などがありましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

たとえ、聞いていたとしても


お母さんもすぐに忘れてしまうと思いますが。。。

誰しも親に見られたくないようなところを
見られた経験くらいあるものだと思います。

sunscreen さんが今はショックを受けられている
状態ですので、お母さんの態度まで
おかしく見えてしまうかもしれませんが、
sunscreen さんが落ち着けば
すっかり元通りのお母さんに戻られると思います。

特にアクションは起こさずに、
しばらくは心穏やかに過ごされてはいかがでしょう。

この回答への補足

その後、しばらくはドキドキしながらも、アクションを起こさずにいました。なんとか山場は越したみたいです。ありがとうございました。

補足日時:2004/08/27 23:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身がどうてんしている為、母の態度まで変に見えているということですね。しばらくアクションを起こさずに何事もなかったかのようにしてみます。(運よく今日は外出する用事があってよかったです。)ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/23 12:11

こんにちは!!



どうせ《夢の中のできごと》なんだから、とことんバックレてしまえばいいんじゃないですか?

あとから問い詰められても「二三日前の夢のことなんか、いちいち覚えてないわよ!」でしらばっくれればいいことです。

かえって、あなた自身が後ろめたい態度をずっとしてると、余計にお母さんも、なかったことにしたくてもできなくなったりしますからね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
究極の脱出法ですね。バックレる。思いつきもしませんでした。そういえば夢ってすぐ忘れるものですね。堂々として、何か聞かれたら、忘れたふりをすればいいのかもしれません。

なんとか、問題の山場は越しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 23:40

結構、言ってはいけない事は、寝言では言わないそうです。


自分が絶対に人には言ってはならないと、強く思っていれば、言わないそうです。
よく彼氏が、昔の彼女の名前を寝言で言ったとかなんとかって、あるけど、それはもう気にもしていないからです。

それと例え、寝言を言ったとしても、はっきり言う人も居ますが、ほとんどがむにゃむにゃと、何を言っているか分からない人が多いです。
寝言を言ったとしても、お母様も何を言っていたかまでは、分からなかったんじゃないでしょうか。

あまり気になさらないで、大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言ってはいけないことを寝言で言わないと聞いてホッとしました。昔の彼女の名前も気にしていないから言うなんて、よく喧嘩の種になるだけに以外ですね。

あまり寝言自体、聞いたことがないのですが、むにゃむにゃいっている寝言って可愛いですよね。ただ、うちの祖父の寝言はものすごくて、声も2Fまで届くほど大きいし、会話が成り立つ位よくしゃべるんです。誰かと話しているのかと本気で思う位です。(最近は静まりましたが…)それもあって、ちょっとあせったのですが…。

この問題の山はなんとか越せたみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!