dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

v=-d[A]/dt=k[A]^2をAの2次とし、この形の2次反応の速度定数kの求め方を調べよ。(実験のように図と文章で説明)

とありますが、自分で考えても全く進まず、実験の手順が載ってないか調べたのですが見つけられず困っている状況です。

A 回答 (3件)

まずは積分して濃度の時間変化の式にしてみる.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、遅くなりました。何とか頭のいい友達にも教えてもらい解決しました。もちろん積分でした。

お礼日時:2012/11/22 22:17

Wikipedia 日本語版の「反応速度」の項に,二次反応速度の考え方も書いてあります.それは,まさにc80s3xxxさんのおっしゃる「積分」なのです.



そうすれば,
  何と何とをグラフにプロットすればよいか
が見えてくることでしょう

ただ,実験精度がどの程度高いかは,私にはわかりません.
    • good
    • 0

Wikipedia 日本語版の「反応速度」の項に,二次反応速度の考え方も書いてあります.それは,まさにc80s3xxxさんのおっしゃる「積分」ですね.



そうすれば,
  何と何とをグラフにプロットすればよいか
が見えてくることでしょう

ただ,精度がどの程度高いかは,私にはわかりません.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!