dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私は27歳です。

中絶したのは20歳のときですが、結婚を意識している彼と付き合ってることもあり、過去の事実を母親に話そうか悩んでいます。

私は今でも中絶した過去をずっと引きずりながら過ごしています。
もちろん、どんな理由であれ一つの命を殺してしまった罪はこれからも負っていかなければいけないのは十分わかっています。

当時、付き合っていた彼に妊娠を報告すると、それ以来音信不通となりました。
今まで優しかった彼からは想像できない行動だったので、ものすごくショックを受け、それからというものの男の人を信用するのが怖くて仕方ありません。
そして、数日後彼の母親から連絡がはいり、お金をだすからおろしてくれと頼まれました。
やるせない気持ちでいっぱいでした。
ただ、いろいろ悩んだ結果、自分のエゴだけで子供を産んではいけないと実感し、おろす覚悟を決めました。

いつかまた信じれる人が現れて、きっと幸せな家庭が築けると思い続けてきましたが、この6年間数人とお付き合いしてきて、結婚の話しになるとまた裏切られるんじゃないかと思ってしまって、現実から逃げてきました。
あの当時の母親の影響もあり、相手の親に会うことがこわくていつも避けていました。

今の彼とは半年前から交際していて、お互いい歳(相手:35歳)なので結婚の話しを最近するようになりました。
彼は今まで付き合ってきた人とはまったく違い、本当の私の姿を理解してくれようとしてくれています。
中絶の事実も話し、それでも私と一緒になってその子の分まで幸せになろうっと言ってくました。

ただ、彼はその過去の事実を母親にちゃんと話すべきだというのですがどう思いますか?
彼が、そうやって言うのには理由があり、私はあの当時から母親に自分のことを話すことがなくなりました。申し訳ない気持ちと、自分をさらけ出すのが怖い気持ちで自分から逃げて、家族の輪に深入りしなくなりました。
彼は家族に対する思いが強く、やはりこのまま結婚するわけにもいかないと思うのか、私に家族と向き合ってほしいみたいです。

ただ、いまさら過去の事実を話したところで母親はもっと傷つく気がします。
どうしたらいいのかわかりません。

A 回答 (18件中1~10件)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7635664.html

↑ あなたの投稿ですね。

>昨日母親から何気に「まさか彼は刺青とかしてないよね?」と聞かれ、ウソをつこうかと迷いましたが、結婚するうえで避けては通れないと思い正直に話しました。
案の定、母親はかなりショックを受けていました。きっと彼に対する見方が変わっちゃったんじゃないかな。

>母親には二人で将来についてちゃんと考えていくから少し見守ってほしいと伝えたら、わかったと言ってくれましたが、正直どんな思いなんでしょう。

彼は刺青をいれているんですね。
あなたの母親としては、彼に対してものすごくイヤなイメージを持ったはずです。
結婚に反対しなくても雰囲気でわかります。
彼に対する見方は変わって当たり前です。

だから、彼は考えたんだと思います。
“だって、お宅の娘だってとんでもない過去があるじゃないか。
お互い様だろう。オレばかりをそういう偏見の目で見ないでくれ。”

・・・あなたは、彼の秘密を母親に話してしまった。

それはしかたがなかったとは思いますよ。
ずっと隠し通せることじゃないですから。

うーん、やっかいですね。

まず、刺青をどうするか二人でよく話し合ってちゃんと結論をだしてください。
そして、お母様の彼に対しての信頼をちゃんと回復しましょう。

そうすれば、言う必要はなくなると思います。

無駄にお母様を傷つける必要はありません。


たいへんですが頑張ってください。
    • good
    • 4

中絶の事は話してはいけません。

本当は彼にも話すべきではない話でした。
元にもどらない事ははなしてはダメです。
彼に話してしまったのです、何かの時に「中絶した」ことが話題にでる覚悟してくださいね。
いくら好きでも、ほかの男との子を中絶した事を聞いて良いと思う人はいませんからね。
水子さんは心の中で手を合わせましょう。
いつまでも引きずっていては幸せが逃げます。
親御さんへは貴女が幸せになる事がなによりの喜びですよ。お子さんだ出来た時、親御さんに合わせれば良いのです。
時間が解決してくれます。ご主人になる方に貴女の気持ちを話し、しばらく見守っていただきましょう。
男性の考え方と女性の考え方は違います。
    • good
    • 4

私も他の方と同じです。


言わない方が良いと思います。

中絶は決して特別なことではありませんから。
私の母親世代、70歳代の人たちにとっては多くが経験していることです。
当時は避妊も完全ではなかったし・・・・。
ウチの母は、3人目ができた時に「育てられないから・・」といって結局おろしたそうです。
その話はずっと後になってから聞きました。
夫の母もそうです。
今でも水子供養をしています。

彼に話したのはもう仕方がありませんが、
あなたの親には話さない方が良いと思います。
話さなくても仲良くできるでしょう?
お互いに大人ですから。

ご主人には
「うまくやってるよ」
と言えばいいじゃないですか・・・
夫は何でも話せる、許してくれる相手ではありません。
結局は他人。いつでもさよならできる。
そういう相手だからこそ、
ある程度の距離は必要だと思います。
    • good
    • 3

彼が母親に中絶の話をするべきだという本当の理由はなんですか?


あなたの勝手な考えではなく、彼自身の意図をどうして聞かないのでしょう?
そしてそれを聞かされたお母様にどんなメリットが?

そこが不明な以上、話す必要性は全くないと思います。

あなたにとって辛い過去でしょう。
でもそれは自分が招いた事。
親にその罪を背負わせる必要はありません。

子供のころの話ならまだしも、もう20歳と成人してからのことですし、妊娠は相手の責任は勿論のこと、自分の責任の元に行動した結果です。
自分のしたことへの責任を親に押し付けるおつもりですか?

コッソリ殺したことなんて、親でなくても知りたくなんてありません。
なぜそうホイホイ話そうと考えるのか、そこも不思議です。
誰かに話すことで、罪から逃られるとでも?
それともそれを押し付けようとしているの?
まさか同情してもらいたいから?

どういう意図であったとしても、まずは自分が楽になることや、他人を自分と同等の罪の位置に引きずり下ろそうと考えること自体、あなたの思っている罪の意識の低さが露呈しているだけ。
本当に申し訳ないことをしたと思っているのであれば、それに関係しない人間(要は自分と当時の彼)を巻き込むべきではないでしょうに。

とりあえず、彼の言いたい事は『家族で秘密の共有をし、自分(彼)と同様に嫌な思いをしろ』と言っているのと同等です。
もしくは『傷物を貰ってやるんだから、自分(彼)には生涯感謝しろ』と言ってるのとも同等です。

適当に都合よく『家族と向き合って欲しい』とか考えているようですが、本当にそうならそんな話ししないでもいくらでも向き合うことは出来ます。
彼の考える本心、あなたが思っているようなことでは決してありません。
それは実母に話す事を望む時点で明確です。
    • good
    • 1

母親っていうのはあなたの母親に話すってこと?



そんなことして誰が喜ぶの?

彼が中絶の事実を受け入れるのはいいけど、母親にまで話せっていうのは傲慢だね。
彼がどんなに家族に対する思いが深くたって家族にはそれぞれの事情がある。
あなたと母親の関係はあなたが昇華していくものであって、それは中絶という事実を話したからといって変わるものではないよ。

彼がそれを理解しないで僕の家庭はみんな仲良しこよしで素晴らしい家庭だから君も全てをさらけ出して僕の家庭のようになりなよ、
って言う人間であるなら結婚やめた方がいいと思う。

私は嫁の立場で、自分の親とは折り合いがよくありませんけど主人の家庭は普通です。
でも主人は私の立場を理解してくれて無理して仲良くなることもないって私の意志を尊重してくれますし、
ああしろこうしろなんて口出ししませんよ。
特に中絶なんて女にしかわからないのに、男である彼が無神経に口出す筋合いないって。
    • good
    • 4

はじめまして。

まず不思議に思ったのは、なぜ彼に中絶したことをお話ししたのかが疑問に思いました。
心身共にずっと心に抱えてきたのでしょうが、他の回答者様もおしゃっているように人に話すことで、自分の負担を目先軽くしたいだけで、事実がなくなるわけではないですし、辛くても自分が背負っていくことが中絶せざるをえなかった事の代償なのではないでしょうか?
家族に対しても、逃げる・避けるという考えではなく、事実を受け止め自分で背負うという覚悟になれば避けることもなくなると思うのです。
ですから、彼が質問者さまの母親に話せば解決すると思われているようですが、誰かに依存でなく、あなたが事実を背負えばいいだけだと思うのです。
自分の現実を受け止める強さを持たないと、誰かに依存しないと生きていけなくなりますよ?
彼の価値観も一見家族思いに見えますが、私個人としては、ただの依存で、いいアドバイスとは思えません。
彼が中絶の事実を受け止めてくれたことで信頼しているのでしょうが、なら、彼が自分一人であなたの事を受け止めればいいのであって、母親に話しなさいというのは、彼も自分一人ではなく、母親にも負担を
背負ってもらうというような見方もあるように思えます。
もちろん本人はそんなつもりはないでしょうが・・・。
彼が自分で受け止めるような男性なら信頼してもいいように思えたのですが、いかがでしょうか?
一番の問題は、質問者さまが彼のことをきちんと見えていないことだと思いました。
    • good
    • 1

こんにちは。

ずっと自分の罪だと思って苦しいことを誰かに告白して、その人がその瞬間から自分の理解者になってくれたと安心感を得たいのだと思いますが、そんな話をある日突然聞かされる側の気持ちは考えないのでしょうか。

彼に過去の中絶について何故お話しになったのかよくわかりませんが、お母様にも話すことが家族と向き合うことにはならないと思いますよ。

自分の過去の問題を誰かに今話しても仕方が無いと思いませんか?
その彼は質問者さんとお母様とのことにまで口を出していることに疑問をもっったほうが良いと思います。
あまり彼の言う通りにしていると、中絶の時と同じように、また後悔したり、また反省したり、また今回のように誰かに話さなくてはいけないことが増えるだけではないでしょうか?
自分の気持ちの整理は自分の中でしてしまわないと、ずっとまわりに迷惑がかかるような気がします。
    • good
    • 1

あなたが、身近な人に過去の中絶の話をする意図がわかりません。


自分の重荷を解消するためだというのなら、独りよがり過ぎます。

付き合い始めて半年だと、今が一番楽しい時でしょうから、
付き合っている男性に告白したのでしょうが、言われる側にとっては
決して面白い話ではないでしょう。
私なら、そんな話をされても、ひいてしまうだけですね。

立場を入れ替えて、あなたの付き合っている男性が、あなたに
過去に付き合った女性に中絶をさせてことがある、と告白しても
冷静に聞いていれますか。
そんな過去の告白、現在のあなたにとっては、なんの役にも立たないし、
聞いても面白くないだけではありませんか?

今は、お互いが良くてお付き合いしているので、告白をしても
なんとなく許容してしまう雰囲気があるのでしょうが、
そういった良くないことは、二人が気まずくなった時、頭を持ち
あげてくるのです。
あなたは、ちょっと愚かな行動をしてしまいましたね。

あなたの母親に対しても同様です。
あなたは、母親に伝えて、どうするというのですか?
母親にあの頃は大変だったね、と同情して欲しいのでしょうか?
言われる母親の気持ちを考えたことはありますか?

あなたも三十路を過ぎているのだから、いつまでも子供のような
独り善がりな考え方から抜け出して、相手の視点でものを考えるように
した方が良いと思います。
    • good
    • 2

これは話すべきでしょう。



たぶん貴方は「母親が傷つく」のを言い訳に、自分が怒られるのを怖がっていません?

中絶はどんな理由があれ良くないことです。

罪は隠していても、償いは出来ません。

話して叱られることで貴方も救われるようになるのですよ。

素敵な彼氏じゃないですか。

話すチャンスはそれを逃すと、一生話せないでしょう。

たぶん貴方の気持ちが休まるためには、水子の命日だけ、簡素なものでいいのでお菓子などをお供えしてお祈りしてあげましょう。

そうするだけでずいぶん救われますよ、貴方も水子も・・・・。
    • good
    • 0

貴女は中絶の件で相当のショックと自責の念にかられ、家族から離れてきたと仰っていますね。



彼が貴女に嫌な過去を親に話すべきだと言うのは、貴女のトラウマを解消させてあげたい、家族間で嘘偽りなくやっていこうという事ではないですか?

20歳という若い時に言えなかった事は当然で良く分かります。
ですが貴女がそれがトラウマで家族の輪に入れなくなったという事に彼は悲しく思っているのではないでしょうか。

私なら話します。
「今更母を傷つけるだけ」ではなく打ち明けることで距離感が縮まるとは考えられませんか?

もう7年前のことです。
親も貴女の事を思えば「辛かったね」と言ってくれると思います。
「辛くて言えなかった」で十分です。
母親ならきっと分かってくれると思いますよ。

もう隠し事は止めにして今後何でも相談すればいいではないですか。
貴女の家族に対する壁を取っ払いたいと思っているのが今の彼なのだと思います。

あまり自分を追い込まないで。(>_<)

女性の場合、自分を曝け出す、言いたくない事は封印する人の方が圧倒的だと感じます。
(私の場合は洗い浚い自分を曝け出します。繕いが苦手、隠し事が出来ない。)

しかし質問者様は辛い経験を一番言いたくない彼には話せた。
彼話せたのは貴女が誠実で嘘が嫌いだからでしょう?

回答に一時間以上掛かりました。

言いたいことは今の彼を大事にして下さい。
そして家族も。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A