dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マタニティーブルーでしょうか?それとも…?

37歳、初めての妊娠8週目です。半年の不妊治療で妊娠しました。
妊娠判明直後は嬉しくて、やりたかった事や今後の予定など、全て変更しても大事に育んで行こう!と思ってました。


でも、今はこのまま妊娠してるなら生きていけない。と思ってしまう状態です。
ちっちゃな子供や妊婦さんもみるのが嫌になり、せっかくのエコー写真も捨ててしまう程、嫌悪感あります。


・主人と大ゲンカ、妊娠判明前後に2週間別居した事。
・順調な経過でなく、7週で枯死卵かもと言われていた事。
・枯死卵は妊娠判明時にCT検査をやった自分のせいだと思っている事。(医師に大丈夫か聞いたら、自己責任だから、文句言わないでくれ、と迷惑そうにされた。)
・卵巣が腫れて、ろくに歩けない状態で仕事を続けていた事。
など、精神的・肉体的な負担があり、7週で枯死卵かもと言われて「これで苦しみが終わる」と思ってしまう精神状態で、8週で週相当の経過になっていて。
本来ならすごく喜ばしい事なのに、もう嫌だと、涙がとまりません。
毎日流産・中絶・自殺を検索し、主人に毎日携帯を取り上げられています。


主人とは仲直りし「そんな姿をみてるのは辛い。後で後悔した時、全部俺のせいにして責めていいから、やめたいならやめていいよ」と言ってくれています。
主人は10歳上で、とても子供を望んでいるので、そう言わせるのも、悲しいです。

経済的にも(共働き・正社員)、職場も(産休・育休制度・託児所あり)、実家の両親は健在、車で10分に住んでいる。
妊娠・出産・育児に充分な環境があるのに、あとは私のバカで最低な心だけなんです。


自殺では子供もダメになってしまうので、うまく植物状態になる方法はないかとか、なんてアンタ(胎児)は私の中にきたんだよー!とか、最低・最悪の毎日です。

こんなマタニティーブルーありますか?もう少しすれば、落ち着いてくるのでしょうか?

A 回答 (5件)

質問者さまの辛いお気持ちが伝わってきます。


卵巣が腫れたのは治療中でしたら、治療も大変なものでしたね。
ましてやお仕事しながらですし。
旦那さまとの喧嘩に別居、枯死卵かもと言われたこと、本来なら幸せを噛み締めたい時期に辛かったですね。
でも貴方はそれを乗り越えてきたのですね。
まずは自分を認めてあげてはいかがでしょうか。

貴方がマタニティーブルーなのかは分かりませんが、他の方で子どもが生まれてくるその瞬間まで憎くてしょうがなかったという話を聞きました。
でも生まれた瞬間、かわいくてしょうがなくなったそうです。

勝手な想像ですが、貴方は赤ちゃんよりも自分自身のことが受け入れられないのではないでしょうか。
とても一生懸命で頑張り屋さんの気がしたので。

妊娠、出産、子育てと経験していくと、人は自分の中の子どもの部分が出てくる気がします。
子どもの頃、辛かったこと、それを周りにフォローしてもらえなかったこと、本当は泣きたかったのに我慢していたことなどなど。
妊娠は体も心も変化して、ある意味自分の中のおりを出す機会でもあります。
自分の中の子どもの自分を認めてあげて、存分に泣かせてあげてはいかがでしょうか。

私が通っている産婦人科にはカウンセリング外来があるのですが、そういったものを利用してみるのはいかがでしょうか。
もしくは信頼出来る産科医をさがすか、友人は助産院の助産師さんに精神的ケアをしてもらっていました。
助産院はそこで出産しなくても様々なケアやプログラムをやってたりします。

自分の中で頑張って解決出来る限度を超えているようにおもいます。
どうぞ無理をしないで下さいね。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、他の病院を受診してきました。

赤ちゃんは二等身になっていて、正面向いて、心臓を一生懸命動かしていました。
すごくすごく、可愛らしくて、感動しました。

でも、病院も変えた為もあるかもしれませんが、6日間で1~2mmしか大きくなっていなくって…。


ちゃんと可愛いって思ってあげられなくってごめんね。頑張って成長してね。って、初めてお腹に語りかける事ができました。
気持ち的には、まだ「無理だよ。こんな風にしか考えられなかった私が母親になるなんて。」って思いが強くて、待合室でパニック発作みたいになってしまいました。


今度の先生は診察も丁寧で、CTの事もリスクと可能性も含めて説明してくれて、一人で頑張れないなら、とメンタルクリニックに紹介状書いてくれました。
この週数なら、まだやめても子宮は傷つかないから、ゆっくり考えて良いよって言われて、すごくホッとしました。


まだまだメンタルは低迷してますが、ちゃんと両方の科を受診しながら、母親になれるよう頑張ろう!って思えるようになりました。

この1週間すごく辛かったけど、皆さんの応援のおかげで乗り換える事ができました。
これからまだまだ乗り越える課題は多いですが、今回の皆さんのメッセージを忘れず、頑張って行こう!と思います。

本当ににありがとうございました!

お礼日時:2012/10/30 16:10

胎教を勉強してください



胎教を実践すれば、解決できます

http://okwave.jp/qa/q7731483.html
    • good
    • 0

私は出産後3ヶ月ぐらいまで情緒不安定が続きました。


その不安定な中、とんでもない判断をしてしまい
その判断で、家族にも迷惑をかけてしまいました。
今だ、根本的な解決になっていません。


ホルモンのバランスが、あなたを情緒不安定にさせています。
周りにも情緒不安定になってしまっていることを、公言したほうがいいです。
そして、あなた自身、大きな判断をするのは避けたほうがいいと思います。

すべて、ホルモンの性です

出産後、しばらくしたら、「なんでこんなことも思ってたんだろう」
と思い返すときがきます。

周りに不安なことを口に出したほうがいいです
そして、あなた自身も、「これはホルモンのバランスの性、一時的なもの」
と、心のどこかでちょっと覚めた目で、今の状況を受け止めてください。
    • good
    • 0

子供を授かり子供の成長をみたいから不妊治療を頑張って妊娠出来たのではないですか?



妊娠すると、高齢出産・不妊治療を受けてない方でも嫌になったり不安になる事はありますよ。
過去に中絶経験もありますが2ヶ月前に出産をしました。

妊娠中、主人とも沢山喧嘩したり泣いたり嫌になったりしましたよ・・・
質問主さんのご主人とは正反対で『もぅ中絶しろ』と言われた事もありました。

今 貴方のお腹の中でこの世に産まれ出てくる準備をしている胎児を粗末にしてはいけませんよ。
中絶した経験があるからこそ、そう思います。せっかくの命を人工的に流産させるなんて・・・

経済的に育てて行くのが難しいのであれば・・やむ追えないかもしれないですが
充分な環境があるのに・・・
ご主人は産まれてくる赤ちゃんを楽しみにしてるんでしょ?妊娠は母親だけの物じゃないです。
父親やご両親のサポートがあるからこそ、妊娠生活が送る事が出来出産の喜びがあるのではないでしょうか?

まずは、自分自身の中に詰まっている物をご主人やご両親に話したり、気分転換に2人で遊びに行ってみるのも
お勧めしますよ♪
また、5ヶ月・6ヶ月頃になると心音が聞けると思うので、気分も変わってくると思います。

子供が生まれると・・・役所関係や病院関係&子育てで本当に2人の時間って無くなりますから^^;

あまり溜め込まず、情緒不安定でも、ゆっくり自分のペースで生活をして下さいね♪
通院している産科が自分に合わないと思えば、変えてみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、違う病院を受診してきました。

赤ちゃんは二等身になっていて、正面向いて、一生懸命心臓動かして生きていました。
すごくすごく可愛くて、感動しました。
本当に「この世に産まれて出てくる準備をしている」って、実感しました。


まだまだメンタルは低迷してますが、今度の先生は、色々と親身に聞いてくれて、CTの事も説明してくれて、すごく安心できる先生でした。


メンタルクリニックも紹介してくれたので、両方の科に通いながら、ゆっくりでも母親になっていこうと思えるようになりました。

明日は主人も休みなので、近くの山に紅葉を見に行ってみようと思います。これから少なくなる、二人の時間の為に。


今日まで1週間、すごく辛かったけど、皆さんの応援で乗り越える事ができました。
まだまだ課題は多いですが、皆さんからのメッセージを忘れずに頑張りたいです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/30 16:24

冷静になりましょうね。


わたしにはあなたが今何が原因で妊娠が嫌なのか全然わかりません。
理由が全くないように思います。
それってつまりマタニティブルーです。
あなたに聞きたい。生まれてからも愛せない?
生まれてから愛せなくて虐待してあなたも子供も死ぬのなら、わたしには今のあなたの衝動を止めるのが正しいのか疑問です。

しかしあなたの今の苦しみが、妊娠さえ終われば解放されるように感じると言うのなら話は違います。
ご主人も優しい方ではないですか。
ただのマタニティブルー。
そう、「ただの」マタニティブルーです。
子供を何より大事に守るための本能が少し曲がってしまってるだけ。
それってあなたが子供を愛してるからなのでは?
生まれる前から愛しているから。

辛い時、無理矢理にでも口角をあげてみて。
ほんとに無理矢理だと思ってても、それなりに楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

今日、他の病院に受診してきました。

エコーでは二等身になっていて、こんな私の中でも生きていてくれたんだ、って思いました。ちっちゃくても、一生懸命心臓を動かしている姿に感動しました。


まだまだメンタルは低迷してますが、良い医師にも出会い、なんとか母親になる道がみえてきました。
これから、産科とメンタル両方通いながら、赤ちゃんが産まれてきたいって思ってくれるようになりたいです。


今回のエコーみてたら、自然と口角上がっていたみたいで…前回エコーは捨てたものと思っていたけど、主人がこっそり受診用ポーチに入れてあって…。
両方みてたら、笑ってる?って言われました。


妊娠してから、すごく辛かったですが、皆さんのメッセージでなんとか乗り越える事ができました。
これから課題も多いですが、皆さんからいただいたメッセージを励みにして、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/30 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!