プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の3月に大学を卒業して、公務員浪人をしています。

大学4年次(現役)のときは、公務員受験(大学の公務員講座受講)と民間の就職活動の両方をしていたため、どちらも中途半端になってしまい公務員一本にしようと決めたときにはもう遅く、もちろんすべての公務員試験の一次を突破することはできませんでした。

そして今、市役所の職員を目指して浪人をしていて、公務員系の試験は全て受けたのですが、地方中級だけしか二次試験に進むことができず(他は一次も通らず)、結局面接も手ごたえのないまま残念なかたちで終わってしまいました。(一応結果待ちですが…)

私は、学生時代これといった活動をなにもしておらず、アルバイトを1年しただけで、サークルや部活、ボランティア活動もしていませんでした。どちらかといえば、友人も多い方ではなく、コミュニケージョン能力も高い方ではありません。非リアだったなと今更ながら感じています。結果、学生時代に頑張ったことをうまくアピールできませんでした。

私は非常に要領が悪いので、今年受かる気持ちで、アルバイトなどは一切せず、公務員試験の勉強に専念しようと独学で勉強してきたのですが、このような結果になってしまいました。自分でも、相当頭が悪いのだなと感じています。(メリハリのない勉強の仕方も良くなかったのかもしれません…)。

もし、もう一年(来年)公務員試験を目指すのなら、浪人2年目で、受験勉強(独学)だけをやるというのは良くないですよね?
今のところ、アルバイトか市役所の臨時を考えているのですが、どちらが勉強を続けていくうえでも面接対策のうえでもいいのでしょうか。市役所の臨時だとしたら、自分の受験予定のないところで働くのは、志望する自治体の面接で不利になるのでしょうか。
また、独学ではなく予備校に通えば、アルバイトなどをしなくても卒業後の空白期間は埋められることになり浪人にとって不利になることはなくなるのでしょうか。

大学受験も一浪したので来年の受験時には24歳になり、いろいろ不利になると思うのでかなり焦ってます。それに、両親を早く安心させたいです。

浪人を経て合格した方などからアドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

友人で現役合格も公務員浪人がいたけど、専業の方がいいね。


ただし2年とか3年とか決めてダメならスパッと斬ること。
正直、若さが消えると潰し効かないもの。

バイトにしても心理、体力的に不安定になりがちじゃん??
面接の不利有利は関係ない。コミュのためにバイトするのは構わないけどご存知の通り多くはペーパーで決まる。
空白期間云々の有利不利は(公務員試験では)無い。
民間を受ける場合は、君がバイトしてようが、予備校に行ってようが空白期間はべつに考慮されない。
割り切って短期合格を目指すべき。
君は不安から意味の無い保険をかけまくってて保険料を払えなくなってるように感じる。

つまり専業、可能な限り予備校、出来るだけ親に出して貰う。期間は最長あと2年。
どうしてもバイトしなきゃなら、3ヶ月限定とかMAX週3とか限定する。
とにかく受かること。なるべく早くに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不安から意味のない保険をかけてても、一次試験合格しなければどうしようもないですよね。

とにかく早く合格することを考えて勉強に専念する方向で考えます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!