
書類選考待ちの応募先からの電話に出れませんでした。
15分後に気づき、折り返したのですが、
アナウンスが流れ、本日の業務は終了との事。
その終了時刻(18時)は、電話があった時刻よりも30分以上前です。
(アナウンスで流れた終了時刻30分以上あとにかかってきた)
ホームページでほかの電話番号を調べましたが、フリーダイヤルや業務上のほかの専用電話番号らしき番号しか見つからず、かけ直す手段が見つかりません。
かけたのは代表電話で、求人票に載っていた番号でもあり、着信記録に残っていた番号でもあります。
留守番電話に、「面接の日程の件で電話をした。来週月曜日にまたかける」と残っていました。
月曜日の一番に、再度かけ直そうともちろん思っています。
お聞きしたいのは、「電話に出られなかった、折り返しも通じなかった、更にその電話が面接の連絡だった」、という状況。
書類を送ってからずっと、電話には注意していたんですが、マナーモードを解除し忘れていて、解除さえしていれば、呼び出し音で気付ける状況で、もちろん電話にも出られたのに、結局、(先方にとっても)連絡が通じない状態で終わってしまった、という状況。
こんな事は初めてで、少なくとも折り返しても連絡が取れない状況というのが初めてです。
週明けに再度折り返せば、採否に影響はないでしょうか。
特に、休みを2日も挟むので、心が落ち着かずとても心配です。
いつもは電話を肌身離さず家の中でも持っていて、電話を取り逃がす事なんてないように細心の注意を払っているのに、不覚にも、今回初めてこんな状況になってしまいました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人事経験者です。
留守番電話に、
「面接の日程の件で電話をした。来週月曜日に(応募先から)またかける」とのメッセージが
残っていたのですよね。
であれば、連絡が取れるのが月曜になってしまったこと自体は、あまり心配なさらなくて良いと思います。
ただ、一点心配なのが、電話をかけ直すことに必死になり過ぎて、一般的なビジネスマナーを
逸脱してしまわないかが気掛かりです。
つまり、始業時刻前に電話に掛けることや、始業時刻から20~30分程度は、
朝礼や会議等が行われている可能性も高く、また個人レベルでも仕事の準備等をしていることも、
考えられます。
ですから、早く掛け過ぎると、常識に欠けるのかなと判断されてしまう場合がありますので、
相手の応募先の方の目線で考えて、迷惑だと感じない程度の時間帯に電話をお掛けになるのが良いと思います。
連絡を取れるのが、2日後の月曜日になってしまった事は、心配しなくていいと聞いて、少し安心しました。
>電話をかけ直すことに必死になり過ぎて、一般的なビジネスマナーを逸脱してしまわないかが気掛かりです。
ホームページでフリーダイヤルや業務上の専用電話らしき番号はわかったのですが、そういう番号を経由してまで、
また、たとえ電話をもらっていたその折り返しとはいえ、業務時間が終了しているのに、電話をする事に抵抗は私もありました。
一方で、書類選考結果の電話連絡だし…という不安もあり、
自分の判断が正しいのか、連絡取れずじまいで週明けまで過ごしていいのか自信がなくなり、質問させて頂きました。
落ち着いてビジネスマナーをわきまえて対処したいと思っていて、少なくとも始業すぐはマズイと思っていたので、
折り返す際のアドバイスを頂けて、自分に自信を少し取り戻せましたし、落ち着いて折り返し電話をする事が出来ました。
始業後、30分後でも良いか、余裕を持って1時間後くらいが良いか、
でも、そうこうする内に逆に、始業後早くに再度電話がかかってきては、これこそマズイし、とすごく神経を使いました。
でも、無事、普通に対応して頂けて、面接を受けられる事になりました。
同じく代表電話にかけたのですが、かかってくる事を想定していたのか、担当者へ取り次ぐ前に☆☆さんですかと確認がありました。
なので、業務時間が過ぎると折り返しても電話が通じない事は先方は織り込み済みで、週明けの早い時間に折り返しがあってもいいように、☆☆さんから折り返しがあるかもしれない、とほかの方にも伝えていてくれたのかもしれません。
担当に変わってくださって、無事、面接を受けられる事になりました。
折り返しが今日になった事も、お詫びしたのですが、普通にサラっと流された感じで、神経質に心配する程ではなかったのかなと、少しだけ安心しました。
対応する際の心構え、軸となる考え方も教えて頂き、本当に安心できました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ここに書かれた通りに、色々と電話をつなごうとしたができなかったことを素直に相手に話されれば何も問題はないと思います。
月曜に電話される場合は、着信に残っている相手の電話番号に、業務開始の少し前(5分ぐらい)に電話されれば、相手も貴方が必死に連絡を取ろうとしていたことがわかると思います。
お気持ちはわかりますが、電話を取り損ねたことは、よくあることですから、あまり気にしないようにしてください。
ただ、貴方の誠意を相手に伝えるようにすれば良いことです。
わざわざ相手が電話をしてくるのは、貴方を次のステップに進ませようとしているのですから、自信をもってください。
業務開始前に電話をするのは、少し抵抗があったので、始業後しばらくして電話をし、無事、面接を受けられる事になりました。
励ましを頂いて、少し落ち着けました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 今ハローワークからパートで探して、いい所を見つけてます。 書類選考と面接があり ①履歴書郵送→②履歴 2 2022/04/01 11:48
- その他(悩み相談・人生相談) 10年も前に学校見学に行った他府県の高等支援学校から 母親のケータイに 聞きたい事があるので連絡くだ 5 2023/04/21 17:26
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- 会社・職場 バイトのことについて質問です。高校2年生です。 私は2日前にバイトの面接を受けて採用か不採用かはまた 1 2022/04/09 20:52
- 転職 土曜日 ・転職先の面接後、留守電2回あり。面接後結果は来週とのことでした。 日曜日(会社休み) ・会 1 2022/03/31 19:33
- 就職 就活中の折り返しの電話についてです。 先週の金曜日に電話が来たのですが、電車で移動中だったため出るこ 1 2022/08/22 15:30
- 求人情報・採用情報 これって、こちらから電話すべきですか? 土日祝休みの部門で、書類選考(5日以内に連絡) 4月28日午 1 2022/05/13 19:39
- アルバイト・パート バイト応募及び面接の辞退について 2 2023/01/31 18:05
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
「今週中」って?
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
休日に連絡をするのは失礼ですか?
-
タウンページで応募して2時間く...
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
悩んでいます 4月から入社した...
-
企業開催のセミナーの欠席につ...
-
入社承諾書の宛名を間違えて送...
-
選考予約が満席、対処について
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
初出勤前の電話について
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
-
早朝の電話時間はどれぐらいか...
-
母親が急に亡くなったと金曜日...
-
就活 オンライン説明会無断欠席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選考予約が満席、対処について
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
初出勤前の電話について
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
悩んでいます 4月から入社した...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
-
初出勤前の会社への電話の仕方...
-
身元保証人である実家の父親宛...
-
「今週中」って?
-
就活 オンライン説明会無断欠席...
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
就活、エントリーした企業から...
-
内定先の会社へ連絡をしたいの...
おすすめ情報