
あるNPO法人について調べています。
その団体がHP上で名乗っている、団体名や所在地、代表者名、所轄官庁などを基にして
内閣府のHPの
全国特定非営利活動法人情報の検索
https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html
で検索しても出てきません。
相手方にその件を伝えると、
「申請した後に、オフィスを移転したから」
「業務内容の拡張に伴い、NPO法人名の一部を変更したから」
「先月、前の代表者が辞任したから、代表者名が変わってる」
「新しい代表者名で検索しても内閣府のHPで検索されないのは、現在内閣府に代表者変更届を出している最中なので、まだデータベースが更新されていないのかも」
「所轄官庁での検索でヒットしないのは、東京都管轄から内閣府管轄に格上げしてもらったから」
「内閣府所轄のNPO法人として検索ヒットしないのは、役所の手違いでまだ所轄が移っていないから」
などなどなどなど、いろんな言い訳を持ち出してきます。
不思議に思うのは、このNPO法人というのはそれなりに法人格を有する団体にも関わらず、
「通し番号」
がついていないことです。
株式会社、有限会社、そのほかの形態の会社組織なら、法務局に設立届を出して、設立が認められた後、会社整理番号が割り振られます。
この番号は、会社を移転しようが、社長が交代しようが、社名変更しようが、株式上場しようが、上場廃止しようが、変わりません。
NPO法人には、そういった、ユニーク(唯一無二の)に割り当てられる通し番号、整理番号のようなものはないのでしょうか?
(そんな言い訳三昧の変なNPOとの縁は切りなさい、と言われるかもしれませんが、それとこれとは別の話なので)
NPO法人に詳しい方、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社法人等番号のことでしょうか。
それなら、NPO法人にもついています。下記の登記変更書式をご覧ください。もっとも、分かれば書いてくださいという程度の扱いですが。会社と違って、NPO法人は組織や活動内容、経理書類などの公表が義務付けられているので、登記所で使う番号が必要なケースは稀ではないでしょうか。
http://www.moj.go.jp/content/000057886.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
警察は司法機関か行政機関か
-
全国8大都市(東京都、大阪市...
-
事務職です。先日お客様と電話...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
04829706**
-
瑞宝単光章って何?
-
社会福祉士、社会福祉主事の資...
-
「過ごす」と「過す」
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
委属の意味
-
『総花的』の意味について
-
組織に対する敬語
-
救急車で運ばれた時の医療費の...
-
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
行政書士と国立大学の職員
-
各国大使の序列と外務省の序列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
台風の日、路上生活者が避難場...
-
国家公務員が おびる、法令規定...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
『総花的』の意味について
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
法務省事務次官と検事総長どっ...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
税務署と税関を分ける意味って?
おすすめ情報