重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は只今、休業中ではございますが、会社の雰囲気について
おかしい(緩い)会社だな・・・と思った点がございました。

セクハラがまかり通るとでも思ってる人が「係長」をしてるのも
当然ながら、繁忙期ではないようなシーズンの事務は、残業はしなくて
いいほど暇なのです。(私を含め事務は5名)

午前中に資料をまとめ、綴じて、・・・午後は何と事務の半数はパソコンで
楽天市場でウィンドーショッピングしてる状態です。
私は今までの職場では到底有りない行動だとは思いましたが、
昼を早めに終わらせYahoo!ニュースをチラ見する程度で業務中は
他が、いくらネットをしてようと、自分で仕事を見つけて、要らない紙を裁断して
メモ用紙を作ったり、倉庫の整理整頓、掃除、書類の整理などしてました。

それでも暇な日はみんな「眠い」とこぼすくらい暇でした。

しかし、10年勤めてる係長夫人(事務員)と、ベテラン事務員は
そんな暇な期間でも平然と残業をしています。
日中、電話と取らずネットショッピングしている2人ですよ!!

残業代を稼ぐためだと思われました。

ベテラン事務員は時間までもごまかして記入してるのを、たまたま見てしまいました。

上司は何も言いません。
所長は4月にこちらに配属されたので、何とも思ってない様子。


こういう職場ってよくあるものですか?

A 回答 (11件中1~10件)

やや珍しい職場ですね?



普通に考えれば、まず有り得ない会社だと思います。
自分もそういう職場に赴いてみたいと思いつつ、暇すぎるのも苦痛なのでは?と思います。(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

珍しいですよね!!同感なんです!!

今までの見てきた企業は基本定時で退社が原則となってましたので。

私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:31

よく・・・あるのかどうか知りませんが、この間まで勤めていた会社がそうでした。



信じられないほど仕事できない事務員(男性)さんは、簡単な仕事(パートの
方が2時間以内で終わられる仕事)に5時間もかけたり、仕事がないはずなのに
毎月40時間以上は残業されている模様です。

できる事務員さんはそれ以下か無しの月もあるのですが。
しかも基本給は高めの人です。そんな人が5-6人はいました。

そういうのが当たり前みたいな所でした。

私はそのような雰囲気が好きではないので離職いたしましたが、
ゆるいというか今のご時世で「余裕のある」企業さんだなぁと
いうことで。

よくこれで潰れないなぁと思いましたが・・。最近大手と合併したので
とっても余裕があるんでしょうね。

考えようによっては仕事しなくても給料もらえるなんてうらやましいと
なるかもしれませんが、人それぞれですものね。

時間ごまかしは・・・会社によって そのままスルーするところも
あるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそういう企業ってあるんですね。
頑張ってる人が馬鹿みたいに思えてきます。

今のご時世・・・・

私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:36

よくあるんですか? の 「よく」の感覚が人それぞれでアレですが、



新興の元気のいい会社とかでは少ないかも?
割と長く経営している会社だと、大手・中小に係わらずあるかと

私が最初に入社した造船大手では設計部門の1年目の女性(同期です)が
毎日22~23時まで残業して、毎日30~45分遅刻してきましたがあんまり問題になってませんでしたね
もちろん、他の同期は定時~せいぜい19:00ごろまでの残業で・・・

そして、そのお方、社宅住まいなんですが・・・
同じ社宅に住んでる常務は毎朝40分前には出社するんですが・・・
そしてその常務にお茶を出すために女性の多くは50分前には出社してましたが・・・
そのお方は毎朝平然と大遅刻で・・・

まぁ、「社宅代を稼がなきゃ」 「かせがせなきゃ」 って空気もあったかと・・・

その会社は今でもそこそこの業績を上げている関西では大手の・・・

てことで「ないことはない!」ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅刻は無いですね。社会人として遅刻は・・・・

せいぜい15分前には会社に入り、就業時間5分前には席に付き、
パソコンを立ち上げて仕事に入る準備をします。

お局の人は5分前に出社、就業時間過ぎて電話が鳴りっぱなしでも
給湯室でワイワイ騒いでます。


私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:40

> こういう職場ってよくあるものですか?



昨今の不況の中、そんな会社は普通は潰れるんじゃないかな?
でも経営者や管理者が黙ってるなら、それでも会社は安泰なんでしょう。

まあそう言う会社もあるのではないですか?
って言うか・・・実在するんですね。

時間をごまかすなどは、法的な問題もありそうですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営者は知らないのかな~。少なくとも本社は容認してはいないと
信じたいです。

支店、営業所はそのような事を容認してることと思います。

私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:41

まともな会社ではないと思います。



官僚の天下り系会社?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手企業ですが、天下り企業ではございません。

とあるメーカーです。

歴史も古い会社です。


私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:43

>こういう職場ってよくあるものですか?



ある。

当方の友人の会社では、上司から「遊んでていいから、月に○時間以上は残業してくれ。だけど成果は増やさないように」っていう指令が出てるらしい。

本社と支社で「同じ残業時間で、同じ成果が上がるようにするため」らしい。

もし、残業無しで本社と同じ成果を出してしまうと、本社で「残業しなくても同じだけ出来るだろ」って事になって本社が困る。

もし、残業やって本社より早く成果を出してしまうと、本社で出来ない分の仕事が支社に回されて仕事が増えて支社が困る。

なので「遊んでて良いから、最低○時間の残業をしてくれ」って事になってるらしいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう会社あるんですね!!びっくりです。

汗水流して頑張って真面目に働いてる人もいるのに・・・


何だか不公平さを感じますが、そういう会社って円満ですかね?

私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:45

私が以前勤めていた会社でもありました。


時期にもよりますがそんなに忙しい会社ではありません。ある部署は就業時間中でも暇なら常に携帯で遊んでいます。

冬は尚更暇なのに(皆の帰宅時間が約16~17時)事務のある2名はなぜか21~23時過ぎ…
お金の管理をしている人だから自分達の給料だけあげていると影で言われていました。

私はそんな会社が嫌で辞めました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:45

No.4です。

m(__)m

ちなみに自分は残業なんて大嫌いなので、基本定時退出するタチです。

銭云々の問題ではありません。
(余程ヒマなら午後で早退もアリ)


男性意見でした。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アタシも基本定時に即退社します。

主婦は何かと帰ってからもご飯支度や子供の習い事の送迎、
洗濯畳んだり、干したり・・・
なるべく定時です。


私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:34

>こういう職場ってよくあるものですか?



よくはないけど、
少なからずあるし、
どこにでもあります。

所長が知らないというより、
その会社の企業風土がそうなのです。

経営者がその気なら、残業代など一切出さないと
宣言すればいいわけですから。

たぶん、そういう会社は業績もそこそこ良くて、
事務員の給料など捨て扶持のようなものなのです。
捨て扶持。わかりますか。
つまりかなり格安な給料だから、
多少残業代をずる稼ぎしても気に
ならない程度の金額だということです。

あとはまあ、必要な時に必要な仕事を
ちゃんとこなしてくれたらまあいいかと。
そう言う感じなのでしょう。

前の会社に、残業代こみで
これくらいの月給がないと生活できないから、
残業を減らされては困る。面接の時の話と違う。
と言う人がいました。最低賃金ぎりぎりの人でした。

昔はわりとそういうぬるい雰囲気の会社は多く、
そのうちのいくらかはサービス残業という
パターンが多かったです。今はまともな会社なら
サービス残業はさせないとなってしまったので、
勤務時間そのものに制約、管理をきめこまやかにしている
ところが増えましたが、昔ながらの中小零細だと
そういう雰囲気のところが残っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応全国に営業所を持つ大手企業です。
支店も各地方にあります。


私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:30

一分一秒でも叱られました


やむなくした時は、月末に調整させられました

かなりユルイ会社だねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の以前勤務してた銀行、金融系会社は、残業にはシビアでした。
なるべく、残業はせず、定時で帰ろうっていう風土ばかりでしたので
緩すぎるこの会社には、全く驚きました。

会社それぞれあるんですね~。

私はこんな緩々な会社は初めてです。
セクハラもこの会社の風土なのかモラルがなさ過ぎな会社でした。

セクハラの件での紛争が和解に導かれたら、退職するつもりです。



ご回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/15 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!