プロが教えるわが家の防犯対策術!

二歳半の息子がいます。

一歳半くらいから気になることがあり、自閉症や発達障害ではないかと気になって眠れません。

気になること、心配なこと
・一日中、宇宙語?の分からないことでひとり言をいう
・指さしは一歳5か月からで遅かった
・目が合いにくい。
 一緒に遊んでいるときはよくあったり、はいどーぞなどしてくれるが、モノをねだるときなど目をあわせなかったりします(テレビつけてほしいときにぶづふついいながら目をそらしてリモコンだけもってきたり。)
・言葉が遅い。今言えるのは単語で40くらい(聞いたり促したりするのを含めて)
  (パパ、ママ、ぞうさん、きりん、おちた、おいしい、お茶、あっちっち、など)
二語文のようなものは「〇〇、いないねー」くらい
・お友達が話しかけても無視することが多い
・ジャンプできない
・少し前までドアの開け閉めが好きでよくやっていた(私がやめて!といえばやらなくなり、今はやらない)

出来ること
・うんちしたら「チッチ」と教える
・友達と走り回ったり、電車など転がして遊ぶのはすき
・呼べば振り向く
・「パパもー」「ママもー」といって一緒に遊びたいとき、寝たい時、自分の嫌いな食べ物を差し出すときなどはいえる
・大きい、小さいの概念はあり、なんとかいえる
・保育園に週三回いっているが、朝の会など集まるべきときには集まれているそう。絵本のよみきかせのときは途中あきて他のおもちゃで遊んだりするが最後はもどってきたりするそう


保育園の先生には心配なことは伝えており、最初の一か月くらい、送り迎えでいつも泣いて集団に入れないことを指摘され、園長に「自閉症かどっちか判断つかないです」と微妙なことを言われましたが、そのあと集団にはいったり言葉は出ないものの生活リズム(手をあらったらごはん、おやつ)などが理解できているため、「問題ないと思う」と言われています

子育て広場などにいくと
他のお子さんは何かと「ママー」とねだったり、「みてみて!」のようにとにかくママに自分をアピール?しているみたいなのですがうちの子はあまりそんなことはありません。
ころんで痛いときなど、おもちゃとられたときなどは泣きながら私に抱っこしてきますが。。

心配でたまらないので
療育センターに予約はいれていますがまだまだ先です。
いろんな方の意見聞きたいです。

息子とどうかかわっていけばいいかも分かりません。
絵本よんだり、粘土をして色を教えてたり、それなりにやれることをがんばっていますが
正直しんどくなってます。

A 回答 (10件)

支援学校教員です。



質問文だけで、お子さんの様子も見ずに「自閉症や発達障害です」とか「自閉症や発達障害じゃない」とかは、どんな専門家でも言えません。^^;

ただ、

>少し前までドアの開け閉めが好きでよくやっていた(私がやめて!といえばやらなくなり、今はやらない)

ならば「問題はないのでは?」と思います。

発達障がいの子どもの「常同行動」は親の制止ぐらいでは止まりません。

>一日中、宇宙語?の分からないことでひとり言をいう

言葉を発する前段階として普通にあります。

できれば、お子さんの言葉をまねして、言葉遊びをしてあげてください。

>他のお子さんは何かと「ママー」とねだったり、「みてみて!」のようにとにかくママに自分をアピール?しているみたいなのです

これは、アピールと言うより「共感」を求めていると言われています。

自分が注目した物に「親も注目」して「自分の気持ちに寄り添ってほしい。自分の気持ちを認めてほしい」行動だと。

もし、お子さんにそれが少ないと感じるのならば、抱っこで散歩をする時、分かれ道の手前で「次どっち?」と聞いてあげ、お子さんがさした方を「そう、左ね」と言葉にしてあげて、必ずその方へ行ってください。別に視線を合わせる必要はありません。

ある程度したら「さぁ、帰りましょ」でいいのです。

基本的には、お子さんは「自分に嫌なことがあった時には、親に訴える」ことが出来ていますから、心配することはないと思いますが。

ご参考までに。
    • good
    • 6

お子さんのことは御心配でしょうね。


もしなんらかの発達障害だったら
早めに診断してもらって適切な対処をしたいというお気持ちもあって
焦ってらっしゃるのだと思いますが・・。
親戚のご夫婦に自閉症のお子さんがいらっしゃいますが、
やっぱりきちんと診断されたのは
もう少し年齢がいってからだったと思います。
万が一何らかの発達障害があったとしても
個人差がありますし、
ある子育てママさんのブログで
お子さんがまだ小さい頃自閉症と診断されたと書かれていた方がいましたが、
そのお子さんは今は小学校の普通学級に通っていて、
ブログを読む限りでは普通のお子さんと変りのない生活を送っているようです。
今はネットで色々な情報を得ることが出来て、
それはいいことですが、
情報に振り回されて無駄に悩むお母さんも多いようですね。
今は少しネットから離れてみては。
どのみち療育センターに行くまでは専門家の意見は聞けない訳ですし・・。
適当に気晴らしもして、ゆっくりお子さんに向き合うことが
今は大事じゃないかなぁと思います。
    • good
    • 6

あとの質問に先に答えてしまった者です。


2才じゃわからないですね。

発達障害の子への対応を普通の子にして悪いことは一つもないと聞いています。

なので、試されてはいかがですか?

当たり前の事だけれど、出来てないことが多いと思いますから。

一つずつ指示を出すとか、出来たら褒めるとか、怒るときは簡潔にとか、2才ならそのくらいです。

ジャンプはうちは4才くらいでようやく出来たけど、普通ですし気にしてないです。
    • good
    • 4

私も普通(その子の個性)だと思いますが。



療育センターに予約されているそうで。

御心配なら、

発達障害って、なんだろう?:政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/featured/201104/inde …

発達障害の基礎知識→チェックシートもありますよ。
http://development.kt.fc2.com/

お母さんもリラックスして下さいね。

あなたがまいってしまっては。
    • good
    • 0

完全に素人の子育て中の母ですが。



息子さんの行動何も気になりませんよ。
問題なのは園長先生のその発言のような。
    • good
    • 10

正直言えば、タイトルの質問については「わかりません」としか言いようがないです。



まだ年齢的に、書いてあることだけでは
分かりにくいですね。

呼べば振り向く、とかやりとりや言葉も少し遅めでも
心配はあるけど、フォローしていけば普通にやっていける子かもしれないし
実は全く問題ないかもしれないし
診断が付いて支援学級など必要な子かもしれないし
まだまだ、分からないと思います。

年齢的には宇宙語も、お母さんが離れるのが苦手な子もいるし
ごくごく普通の子なのかもしれません。

療育センターに予約を入れたということですので
あとは、その日を待ってすごすのがいいと思います。

しんどい、というのは何か生活で困っていますか?
たとえばお買い物にいくのが大変とか
生活の中で癇癪や困って大変なこととか…。
困っているのであれば、個別の状態を相談して解決法を一緒に考えてもらえばいいと思います。

もし困っていないのであれば、心配して調べごとに時間を費やしてるほうが
こどもには影響が悪いかもしれません。
たくさん一緒手歌遊びとか、くすぐったり、遊んであげてください。

おそらく生育暦を聞かれるか書かされるかするので、整理しておくといいと思います。
あと、普段気になる感覚的なものはありますか?
敏感とか、逆に鈍感とか。そういうポイントがあるとメモしておくといいですよ。

今の状態や年齢から行くとすぐには診断はでないからどちらかわからないかもしれないし
親子教室などに誘われるとしても
週3回の保育園や家庭での関わり以上の頻度や内容はないかもしれないですね。
相談できるところがあるというのは心強いと思いますから
予約されたとおりに行ってみてください。

まだまだ小さくて、子育ては先が長いから、あんまり頑張りすぎずにいてくださいね。
    • good
    • 2

至って普通でしょ。

言葉だってそれなりに出てるし、
ジャンプだって個人差ある。

むしろ発達障碍なのはあなたじゃないの?
親になるための「発達」が遅れてるの。
よその子とばかり比較して、個性を個性として見ることもできなくて、
勝手に自閉症って当てはめて大騒ぎして。
親がそんな風に思ってたら子供だって目なんて合わせたくもないわな(笑)
自分が一生懸命成長してるのを信用してくれない親なんてアピールもしたくなくなるわ。

最初の一ヶ月くらい送り迎えでママと離れて泣くのもおかしいことじゃない。
預かり報告で何気なく報告したことをあなたが神経質に「指摘された」と捉えたんだろうけど。
どんなプロでも2歳半で自閉症の判断なんてよっぽどハイリスク要素がない限りはつけられないよ。
曖昧に濁されたって、園長はそういうジャッジを下す立場でもなんでもありません。勘違いもいい加減にしたら?
    • good
    • 3

はじめまして。


6歳と1歳半の娘を持つ父親です。

まだまだ2歳半くらいでは発達障害かどうかはわからないんじゃないでしょうか?
周りの子供と比べたところであまり意味のない年齢ですし。
あまり心配しない方が良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

まったく普通だと思いますが。



言葉の面では他の子の言葉の進んだ子を見ていませんか。トイレでもトイレのできる子を見て、オモチャも遊びもできる子の行動を基準に自分の子は遅れてると思い出したらキリがありません。

障害であって欲しいと結論づけたがっているように見えます。それなら母親のせいではないと逃げられますから。

今ひとつ、ゆっくり育児ができませんか。子どもの発達を焦らずに見守るだけでいいのです。何でこんなことができないの、は禁句です。

病院に行く必要はなさそうです。療育センターで親のできる事を学べるでしょう。子どもを信じてあげること、不完全な子どもとのレッテルを貼らないように。子どもはそう見られていると感じます。
    • good
    • 2

他の人となんでも比べて子供がかわいそうだよね。


それにこんな所で自閉症や発達障害が解る訳ないでしょ?

もっと子供に自信を持ってくれないかね?子供自身が自信の持てない子供になっちゃうよ?

心配なら素人意見なんてあてにしないで病院へ行け
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A