dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで売買する用にVIZAデビットカードをつくろうと考えています。
そこでいくつか質問があります。初心者なので、あまりに初歩な質問ごめんなさい、、

まず、楽天銀行、スルガ銀行、りそな、などありますが、一番いいのはどれでしょう?
楽天銀行は毎年1000円くらいかかるんですよね?スルガはそれが無料だとか、でも友達はスルガ銀行はなんか怪しいとかかんとか、言われていろいろとネットで検索したのですが良くわかりません。
因みに、自分がどうゆうふうに使うかというと、アマゾンで買い物したり、クリーマで手芸品をうったり、EBAYで使ったりなのです、楽天はあまり使わないです。
それで実際このカードって、アマゾンとかで使えるんでしょうか?

もしみなさんが使っているのであれば、どうなのかレビューを教えてもらえれば幸いです。

A 回答 (3件)

スルガ銀行のVISAデビットカードを5年以上使っています。



スルガ銀行は、上場企業なので怪しい企業ではありません。スルガ銀行ではVISAカードで最上級クラスのVISAインフィニットカードという資産家向け?クレジットカードも発行しています。

さて、私の場合は海外サイトでデビットカードを使う機会があります。初めて使うサイトにクレジットカードの番号を入力したくないので、試しにデビットカード番号で決済してみます。

またデビットカードは原則世界中のVISAのマークのある加盟店で自分の設定した限度枠内で買い物できますが、一部加盟店では利用できません。代表例はスルガ銀行HPに記載あり。

VIZAではなくVISAです。

スルガ銀行で口座開設するなら、マイ支店、ANA支店、ネットバンク支店(Gポイント)のいずれかが良いと思います。
    • good
    • 0

楽天が一番良いような感じがします。


私はスルガ銀行を使っていましたが届いて一ヶ月もしていないのにカードがつかえなくなりました。スルガ銀行に問い合わせても解決策は見つからず再発行になりました。
納得いかずインターネットで調べてみたらICチップ不良の可能性が出てきました。
楽天は年会費かかるけど安い方だと思います。
    • good
    • 0

デビットカードとクレジットカードは「同時払い」or「後払い」の差です。


VISAデビ、VISAクレカはVISA加盟店(決済画面やレジ横、店の入口にVISAと
表示がある)であれば原則使用可能となります。
ただし、毎月の支払などはNGです。基本は決済同時引き落としですので。

ワタクシはあらゆる角度でJALのマイルを貯めることを重点としているため、
りそなVISAデビも利用しています(JALカードも限度額があるので、計算して
VISAデビと併用する形)。

年1000円がもったいないか?と言われれば、JALの航空券がタダになるほうが
優位性があるのでどうでもいい話です。ケチるんであればスルガ一択ですが、
見返りは0.5%程度のキャッシュバックかな?ANA支店でANAマイレージ貯まる?
申し訳ないが、そこは自分で調べてみてください。

年会費はそれに見合った見返りがあれば払うに値すると思いますが、いかがですか?

各社VISAデビの問題は入金タイミングです。残高がないとダメですんで。
これは、住信SBIで振込みするなどうまく使っています。
スルガはゆうちょが使えます。

ここまで楽なんとかの内容はありませんが、この冠のつくものは全て好きではない
ために知りたいとも思いません。悪しからず。
※ちなみに旧e-bankも持っていましたが、楽なんとかになる直前に解約しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!