
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近のシーバスリーガルは、正面のラベルの真ん中あたりに12とか18などの年数表示がされていますので、それがないところを見ると、かなり以前のものであることは確かでしょう。
酒類の輸入販売に際しては、輸入時点でまず関税が掛かります。
そして、「輸入原価+関税額+販売者の利益額」に対して、更に酒税と消費税が掛けられて、一般消費者に販売されることになるのです。
その際には、輸入会社の名称・住所・容器の容量・酒類の品目・アルコール分を、邦文で表示しなければなりません。
酒類の品目とは、酒税法上の分類のことで、分類ごとに酒税の額が異なっています。
各大分類毎に基本税率が決まっていて、蒸留酒類の場合は、アルコール度数が20度に対しての税率で、その後1度毎に酒税額が加算されていきます。
これは平成18年5月から施行された改正酒税法の内容なのですが、例えばウイスキーには級別(特級・1級・2級)があった時代もありました。
そして、特級は43度以上、1級は40~42度、2級は39度以下というようなアルコール度数による分類もあったのです。
そのため、輸入ウイスキーは43度のものがほとんどだったため、すべてが特級に分類されていました。
仮に「特級」と表示されていても、別に中味そのものの高級さを謳ったものではなかったのです。
当然、ピンからキリまであります。
そこで本題ですが、
上記のような邦文表示ラベルが貼付されていないものでしたら、例えば海外の免税店などで個人用に買ってきたものの可能性があります。
中味自身の評価については、仮に12年物だとして、1998年頃の国内販売価格は、キリン・シーグラム社が正規代理店で、8500円のようです。
以前の酒税法では、ウイスキー類特級に対しては現在のような従量税ではなく、輸入価格に対して課税する従価税という方式でしたので、結構高額な販売価格になっていたものです。
値段だけからいったら、高級品と言えるかも知れません。
ちょっと調べてみると、現在ネット販売されているシーバスリーガル12年の価格は2000円前後のものが多いようです。
これが高級なものかと言われると、必ずしも「そうです」とは言えません。
しかし酒というものは、それぞれの人の好みというものがある嗜好品ですので、私が断定する訳にはいきません。
倉庫の中にあったものとすれば、周囲にどのようなものが置かれていたのかにもよります。
よく押し入れの中に大事に保管していたウイスキーに、ナフタリン臭がついてしまったという例はかなり多くあります。
ウイスキーは十分長持ちしますので、一度試したらどうでしょう。
なお、更に補足すると、酒税の課税方法が従量税になったのは、英国の輸出主要産品であるウイスキーが日本であまり売れていないのは、酒税法の規定が貿易障壁になっているからだとの、長年の抗議圧力があったのに対して、当時の大蔵省がやっと重い腰をあげたのが真相でした。外圧がなければ動かない日本の象徴とも言えます。
No.4
- 回答日時:
このタイプの瓶のシーバス・リーガルは、12年と18年ものがあります。
12年物は2千円前後
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
18年物で5千円程度ですが、4千円程度でも購入可能です。
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/chivasregal-18 …
それなりに高級品といえますが、この上に21年物のロイヤル・サルートがありますが、瓶が違います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/500029 …
No.1
- 回答日時:
ウイスキーの級別が廃止されたのは1989年。
そのウイスキーは23年以上前のものです。当時輸入されたウイスキーは全て特級(どんなグレードでも)でした。
瓶詰されたウイスキーは貯蔵してもよくなりません。むしろ劣化します。ただし飲んでも問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ドイツ語のDelikatesseの複数形を日本語で使うときの特別な意味 2 2022/06/12 08:59
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- 日本語 「敷居が高い」「ハードルが高い」の意味 12 2023/01/13 18:13
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみた 2 2023/06/11 14:53
- 大学受験 総合型選抜で英文科を受けるつもりの高二です。 落ちた場合の一般入試に備えて英語の勉強をガツガツ進める 1 2023/08/01 18:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中3で英検準2級のすごさ 2 2022/10/24 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不味い、苦い、渋い、未開封の...
-
20年前に開栓したウイスキーを...
-
ウイスキーのどれがおすすめ?
-
ウイスキーの一般的な700mlくら...
-
かなり古いウイスキーは飲めま...
-
ウイスキーに ファンタグレープ...
-
開封済みのジャクダニエルが家...
-
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
【バーテンダーさんに質問です...
-
焼酎サーバーという陶器が多く...
-
安いウイスキーを美味しくする方法
-
リュウジお兄さんが使ってるこ...
-
安いウイスキーを美味しくする...
-
ウイスキーの直飲み(ラッパ飲み...
-
安い ウイスキー 悪酔い 翌日も...
-
ウイスキーのミニチュアボトル...
-
飲食店でのぼったくり行為について
-
ウィスキーを詳しい方へ質問さ...
-
居酒屋のハイボールとか何杯く...
-
ウィスキーの耐性。 私は、ウィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイスキーの一般的な700mlくら...
-
リュウジお兄さんが使ってるこ...
-
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
20年前に開栓したウイスキーを...
-
古くなったウイスキーの利用法
-
ウイスキーに ファンタグレープ...
-
居酒屋で働いてます。 最近知っ...
-
開封済みのジャクダニエルが家...
-
ウイスキーの直飲み(ラッパ飲み...
-
ウイスキーの特級表示と従価税
-
焼酎サーバーという陶器が多く...
-
ウイスキーを活用した料理は?
-
まずいウイスキーの利用法
-
個人居酒屋で、メニュー表に 焼...
-
昔のウィスキーの価格について
-
ウイスキーは開封により劣化し...
-
アルコールで浣腸するとどうな...
-
飲食店でのぼったくり行為について
-
20日 酒を一滴も飲んでいません
-
安い ウイスキー 悪酔い 翌日も...
おすすめ情報