アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

名古屋在住なんですが、家族に認知症の疑いがある状態で、病院では、すでに認知症の予防薬をもらっています。
病院からは、役所の認定をしてもらって、介護支援をしてもらった方がよいとおすすめ頂いております。そういった支援センターに行って、すこしでも認知症の予防をするべきと考えているのですが、なかなか、どうしたらよいのかわからなく一般的な手順などを教えてください。

1.認定を受けるのに、自分から認定を受けるための施設に行くことはダメなのでしょうか?知人から聞いた話では、自宅に認定者がくると伺っており、本人が近所の目を気にしていて嫌がっています。
2.実際に、認定を受けたとして、その後の予防支援などは、どういったことをするのでしょうか?この場合も、こちらから自分でそういった予防訓練をする施設(?)へ自分の移動手段でいくことはダメなのでしょうか?(知人から伺ったところでは、専用の車が自宅まで送迎にくるとのことで、やはり本人が嫌がっております。)
3.地域の趣味のあつまりとか、認知予防のあつまりとか、自分から参加できる場でおすすめなところをご存じでしたら教えてください。(以前は、何カ所か自分で行っていたのですが、抽選?にはずれると何もできなくなってしまい、家にいることが多くなります。)

これら以外の点でも、かまいませんので、何か参考になるご意見(普段気をつけるべきポイント)などございましたら、お教え頂きますようよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まずはこちら↓をご覧になられると良いと思います。


http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/24-2- …
↑こちらをお読みになられると、大体の流れがわかると思います。

>予防訓練をする施設(?)
恐らくデイサービスのことと思いますが、介護認定を受けなくても通所できるようですが、実費負担となりますので「介護認定を受けてから」というのが一般的です。
いずれにしましても、まずはお住まいの区役所窓口へ行って下さい。
そこで、今後のことを教えてくれます。

あと、認知症に関してはお住まいの区に「いきいき支援センター」があり、こちらは認知症の家族会のような事をしています。
1回/月くらいのペースで勉強会、家族会が開催されていますので、ご家族(質問者様)が参加されると良いと思います。
http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/a …

ちなみに私の母も同じような状況で、ようやく「要支援1」の認定(認知症はなかなか上の認定がもらえない)を受けることができましたが、本人が嫌がりデイサービスには通っていません。
私は毎月「いきいき支援センター」で、認知症の専門家やご家族の介護をされている方のお話しを伺って勉強しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり、すみませんでした。
ご意見を参考に、市の認定をうけることができました。
これからケアマネージャーを捜すことになりますが、要介護1の認定であったため、いきいき支援ではなく、民宅介護事務所を探す必要がでてきました。いきいき支援よりも選択肢が多くなり、かえって、当たり外れなどがないか、不安になってきました。

また相談にのってくれると、助かります。

お礼日時:2013/02/11 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!