dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に買い物とかちょっとした遠出用に使えるおしゃれな自転車ってありますでしょうか?

クロスバイクは、お尻が痛くなるし、振動がすごいし、
かといって、ロードは本格的過ぎるし、高いし、

こんな場合には何が良いでしょうか?
ママチャリは却下です。

A 回答 (21件中11~20件)

コーダーブルームの「NOLLY 700」は、悪くないかも。



http://khodaa-bloom.com/2012/nolly/
http://khodaa-bloom.com/2012/tokyo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なバイクですね!全く知らないメーカーでした。ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/18 10:52

ブリジストン・モールトン なんていかがですか?



http://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_index.html

前後サス付きでキャリアなどいろいろあります。


走行性能も十分かと・・・・難点はやや高価なことかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがブリジストンは高性能で高品質ですよね!ありがとうございます。でも、こんなにタイヤが小さいのは求めていないのです。かなり疲れそうで、遠出などはできなそうで。すみません。

お礼日時:2012/12/18 10:54

>こんな場合には何が良いでしょうか?


丸投げですか?
マチャリが駄目でクロスが駄目でロードが駄目ならMTBしか無いじゃん。
しかし
>買い物とかちょっとした遠出用
相反する二つの利用方法が1台で賄える車種ったら外装6段のシティーサイクル
ぐらいかな。遠出用の遠出がどのくらいの距離か分からないからなんとも言えないね
最低50km(ロードじゃ短距離ですが)以上位の感覚でしょうか?
    • good
    • 0

予算が明記してないけど... 予算があれば「bd-1」かな。



1. 簡単にたためる。遠くに行って疲れても たたんで電車に乗せて戻れる。
2. メカめかしい外観だけど 一部にこれがおしゃれだという意見もある。
3. 前後サスペンション付きで 路面のごつごつを拾わない
4. リアキャリアが用意されているので 買い物して荷物を載せることが出来る。

http://www.mizutanibike.co.jp/brand/bd-1/lineup. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、折りたたみは最初から全く買う気はありませんでした。最初に書かずにすみません。

お礼日時:2012/12/18 10:55

ジャイアントのスウィットなんかよいかも。


入門用クロスと、ママチャリの中間?で、タイヤは太目なので、わりと乗り心地は良いですよ。
見た目は、ママチャリとは違いますし。


サスなしのクロスは、やはり慣れが必要ですから、サス付きのほうが良いでしょうが、
坂道とかあると、逆に走りにくかったりしますよ。
高いのを買えば、乗り心地良く、速いのもありますが、値段と相談。となると、上記のがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャイアントのスウィットは知りませんでした。ありがとうございます!調べてみます!

お礼日時:2012/12/18 10:57

ビーチクルーザーは、ギアつきのものもありますけど、基本「長距離乗るタイプ」ではありません。


太いタイヤで、重い車体ですからね(汗)。
あくまでも気分を楽しむための自転車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!車体が重い、気分を楽しむだけ、という点で却下ですね。ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/18 10:58

質問者さんの言うところの


「買い物とかちょっとした遠出用に使えるおしゃれな自転車」
のイメージが今ひとつよく分かりません。
なぜならクロスバイクやロードが検討の中に入っているから。
クロスバイクやロードは普通は買い物には使わない(荷物が
積めないし、なにより駐輪場にでも置こうものならあっという
間に盗まれるので)

世間一般の
「買い物とかちょっとした遠出用に使えるおしゃれな自転車」
というと、ヨーロッパ系のシティサイクルをイメージするはず。
たとえばこういうの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/89/item1000000 …
http://seocycle.net/32317.html
http://taguchi-cycle.jp/renault12-266l.html
もしかしたらこれらは質問者さんの分類ではママチャリに入れられるのかも
しれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!いろいろ知らないバイクを教えていただき楽しいです!ラトゥールミキスト素敵ですね!自転車屋に聞いたところ、溶接よりハメコミ式などのほうが性能や品質が良いそうなのですが、このらトゥールははめ込み式なのでしょうか。

お礼日時:2012/12/18 11:05

再び#2です。



おっしゃる通り、キャノンデールのクイックシリーズにはフロントサスは付いておりません。
但し、衝撃が結構するかどうかについては、これは個人の感想に拠るところが多いと思いますので、一概には言えません。
私は逆にサス付きの自転車だとフワフワとした乗り心地になってしまい、加えた力をダイレクトに伝えることが出来るサスなしの方が乗りやすいと思ってしまうので。

またマウンテンバイクでも構いませんが、タイヤがブロックタイヤになったり、重量もクロスバイクよりも重くなることが多いと思うので、使い方次第でしょうか。
未舗装の道も結構走るというのであれば、マウンテンバイクも選択肢に入ってくると思いますが。
またブロックタイヤをスリックタイヤに履き替えて、市街地で使っている人がいることも事実です。

ただ、クロスバイク自体がロードバイクとマウンテンバイクの両方のいいところを抽出したようなポジションのバイクなので、ママチャリに変わるお洒落な自転車という意味では、質問者さんには一番あっているとは思いますが。
お尻の痛さについても慣れもあると思いますし、あとはカスタマイズで楽なサドルに変更していくというもの、結構面白いと思いますよ。

ビーチクルーザーは個性的だし、いいとは思いますが、あれはあくまでもゆったりと走るといったものだと思いますし、ロード3台、フラットバーロード1台、クロスバイク1台、マウンテンバイク1台、ミニベロ1台と複数台所有し、用途で使い分けている私でも、手は出していません(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても参考になります!やはりクロスバイクになるのでしょうか。クロスバイクでお勧めのものってありますか?予算はセール価格などの商品も含めて4万以下が希望です。

お礼日時:2012/12/18 11:07

#2です。



フロントサスとはフロントサスペンションの略で、衝撃・振動吸収の為のクッションの役割をします。
元々はマウンテンバイクに装着されていたものですが、最近はクロスバイクにも装着されていることがあります。

MTBのサスペンションについては、こちらで解説されています。

http://www.cso.co.jp/chishiki/mtb003.html

但し、それなりの重量はありますので、長距離には向かなくなりますし、加速が鈍くなるというデメリットもあります。
とは言っても、数十キロ程度の距離であれば、全然問題ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お詳しい方で本当に助かります。
ちなみに、キャノンデールのクイックシリーズにはフロントサス等が無く、
衝撃は結構するという理解で間違っていませんでしょうか?
教えて下さい。

重量があると長距離には向かないのですね。これも知りませんでした。
本当にありがとうございます。勉強になります。

ということは、MTBもおすすめということでしょうか?

他の方に教えていただいた、ビーチクルーザーはどうでしょうか?

いろいろ聞いてしまいすみません。

お礼日時:2012/12/11 12:44

フロントサス付きのクロスバイクでもダメでしょうか?



ビアンキのCIELOなど、質問者さんの用途向きで結構いいかと思うのですが。

http://www.chari-u.com/bianchi/bianchicross/8cie …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、素人なので、「フロントサス」の意味が分かりません。
教えて下さい。

振動がすごく少なく、乗りやすいということですか?

お礼日時:2012/12/11 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!