dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月12日、北朝鮮は、ミサイルを発射しました。
核もあり、ミサイルもある北朝鮮は、すでに、核保有国です。
もし、日本の首相が、オバマ大統領に、「北朝鮮の核保有を認めるのなら、日本も核武装する」と言った場合、オバマ大統領は、なんと答えるでしょうか?

A) 「必ず、北朝鮮に、核を放棄させるから、あと、20年待ってくれ」
B) 「アメリカは、早く、北朝鮮と国交回復したい。日本は、核武装でもなんでも、好きにしたらいい」
C) 「北朝鮮の核武装は、認めるが、日本の核武装は、許さない。6カ国協議を開くから、日本は、北朝鮮に経済援助しろ」
D) 「核武装できるものなら、やってみろ。CIAを使って、政権を転覆させてやる」
E) 「日本人に、核武装する勇気なんかあるもんか。非核三原則は、どうした?(あざ笑い)」

本音は、C) D) でしょうね?

A 回答 (13件中1~10件)

今日本は、岐路に立たされていると思います。



昭和から平成へ。
そして、戦後から新しい時代へと進化しかけている気がします。
その進化へ、果たしてうまく変化できるか、その変化次第で、今後の国際社会が日本の変化をどうとらえるか。
まさに、分岐に来ていると思います。

ただ、個人的に感じることは、国際社会、国際社会と固執するあまりに、その変化が小さすぎて、大きく変わろうとしているアジア周辺の変化に取り残されることが、今後の日本のあり方を大きく変えると思います。
国際社会も大切だけど、それよりも、今大きく変化し始めている日本を含めた諸国周辺の現状を、日本を起点にして考えないとまずいと思います。
今の日本経済は、ある意味中国の巨大市場。マーケットに経済の行方を託しすぎている部分があると思います。
本当に、それで良いのか、見極めをきちんとしないと、今後、中国市場で日本経済は大変な事になると思っています。
脱却したくても脱却できない法令が、中国国内で密かに作られようとしている。
つまり、簡潔に言うと、人質みたいな感じに日本企業がとらわれ、中国国内から手で行くなら、保証金を支払わないと脱却は許されないとか。
本当の意味、信用できる相手かと思うと、自分は違う気がします。
それは、武力的な面でも同じだと思います。
だから、もしもではなく、日本も国家防衛の為の核兵器保有はありうる。しかも、近い将来、アジア各国が保有しなくてはならない事態が来ると思います。
自国の防衛は自分で守れ。
守れない国は、それこそアメリカなどの武力をもつ国の奴隷となれ。
そんな感じに、変化していくと思います。
直接的にはアメリカは、日本を奴隷とは言わず同盟国と言うでしょうね、その場合。
その方が、国際的な世論はアメリカの動向を認めてくれるはずだから。

最後に、中国とるかアメリカとるか。
それとも、自分の国は自分で守るか。
自分で守るなら、やはり、抑止としての核兵器保有は必然でしょうね。

ちなみに、国連なって存在はあってないような存在。
武力的に力のある国に必然的に流れやすい組織の言う事なんて信じたら痛い目見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何十年も前から(戦前も)、中国では、日系企業が、狙われ、ストライキを起こされ、日本人が虐殺されています。
利益がでないから、と、日系(外国すべて)企業が、撤退しようとすると、賠償金を払わされ、本国の本社が倒産するまで、むしり取られ続けます。
昨年9月の反日暴動は、もっけの幸いでした。
もう、工場が焼かれて、ないから、日本人駐在員が、体ひとつで、逃げたらいいだけです。
戦後、GHQが、焚書をしましたが、その中に、中国関係の本がたくさんありました。
それらの本が、焼かれていなければ、日本人は、もう、中国に投資したりしなかったんです。

お礼日時:2013/01/30 13:52

Eでしょうか?


少なくとも原爆、原発により被災、被曝した日本では核保有は、国民に受け入れられないでしょう。但し、日本が核攻撃を受けた場合、アメリカが報復してくれるか否かを確認しておく必要があります。日米安全保障条約上、報復してくれる筈ですが、万一回答が不明確なら、日本の核保有も抑止力として、必要となります。
最も警戒すべきは、北朝鮮のように、独裁軍事国家が核攻撃力を保有した場合です。抑止力自体を理解できないで、経済的、軍事的に追い込まれた場合、独裁者の判断で、実際に核を使用するかもしれません。今のうちに北朝鮮を軍事的に無力化=政権崩壊させないといけません。アメリカなら何時でも特殊部隊を送り込めますが、その時が近づいています。

この回答への補足

甘いですね。
アメリカは、アメリカの国益だけを考えています。
アメリカの大統領が、「こういう場合に、アメリカが核報復してあげるから、心配しなくていい」と、シナリオを書いて見せてくれたわけでもありません。
「核の傘」って、口約束なんです。
そんなものを信じるなんて、国際政治上、素人なんですよ。

補足日時:2013/01/30 14:02
    • good
    • 2

内(アメリカ)の核技術・ミサイル技術を買ってくれ。


って言うんじゃないんですか?

もちろんアメリカの監視下での核運用

この回答への補足

アメリカは、日本の核武装には、最後まで、反対するでしょう。
核がない日本が、どうなろうと、気にせず、反対するでしょう。
日本は、アメリカの反対を気にせず、核開発するしかないでしょう。

補足日時:2013/01/30 13:59
    • good
    • 0

兵器としての核はともかく、エネルギー源


としての核は既に昔から利用しています。

『核はもう持っているんです。』

しかも、民間人相手に爆発までさせてしま
ったのはご承知の通りです。

それも東アジアで二度目です。

あと、だいぶ前にバケツの中で核燃料混ぜ
たヤツもいましたね。

意気盛んな隣国も、抑止力の先にどんなに
素晴らしい世界が待っているか我々以上に
震えてることでしょう。

適切に管理できない恐れがあることの方が
問題視されているのだと思います。

ため息しか出てこない。が正解でしょうね。

この回答への補足

日本人の方とは思えませんが?
中国でも、しょっちゅう、原子力潜水艦などが、放射能漏れ事故を起こしているそうです。
ずさんさで有名な中国や朝鮮が、核や原子力発電所を持つことのほうが、怖いですよ。

補足日時:2013/01/30 13:58
    • good
    • 0

こういう核武装に関するスレが頻繁に出てくるのは、よほど日本人のなかにもあのうす汚い金一族の北朝鮮にあこがれているというか妬嫉ましく思っている者が多いということなのでしょうね。

使えないけど高価なおもちゃが欲しい、それをもってどや顔がしたいと思う気分は理解できますが、どんなにものほしげにあがいても、にちべい安保が機能している以上日本が独自に核を持つことは不可能なのだし、世界最強最大の核の傘に入っているだけで核装備と同等でありほとんどコストがかからないのですから、そういった妄想は無意味だと思いますよ。
米国やEUから独立することは、中国と絶縁するよりも日本の経済にとっては破滅的です。それを承知で、かっての国際連盟脱退と同じような愚行をするのは、おそらく国内のサイレントマジョリティが許さないと思います。日本人の多くはまだ冷静だし憲法に書かれて居なくても世界平和に寄与したいと願っているはずです。

したがって
E)ではないでしょうか。

この回答への補足

こういう発想をするのは、日本人とは思えませんが?

アメリカの核の傘というのが、本当なら、中国が尖閣諸島を狙ったりしませんよ。
北朝鮮が、核で脅したりもしませんよ。

補足日時:2013/01/30 13:55
    • good
    • 0

アメリカの協力により日本に核武装を進めてくれそうですね。

(日米安保の進化)

この回答への補足

それは、ないでしょう。
アメリカの外交政策は、アメリカ単独支配です。
フランスも、核開発するときは、アメリカに邪魔されています。

補足日時:2013/01/30 13:53
    • good
    • 0

A~Eどれも当て嵌まらないでしょう。



中国が反発する事は解っていますから、その中国が暴走しないように当面在日アメリカ軍を強化し、その間に日本の軍備(憲法や各種法律を含む)をアメリカ主導で整えさせ、日米共同作戦を行いやすくする新たな条約を締結させ、その後に日米安保条約を解消する。
中国の動向次第ですが、徐々に在日アメリカ軍を縮小して行き、将来は日本の暴走を抑えるために首都圏に近い一部の部隊を常駐させる。
何れ中国は国内の不満を抑えられずに暴走するでしょうから、大きな内乱から内戦へと発展する事も予想出来るので、日本から真っ先に平和維持軍を送ると言う事をアメリカ主導で行うかも知れません。
そして、国連の安全保障理事会の構図が大きく変わる。
全てに於いて、アメリカが裏で動く事が予想されます。
韓国や北朝鮮の反発など恐るるに足らず、中国を押さえ込めれば韓国はシュンとするでしょうし、北朝鮮は叫くだけで手も足も出せないでしょう。
当然アメリカ側はロシアに対しても裏で工作するでしょうし。
上手く行けば、アメリカのアジアに対する負担は減り、日本にその役目を担わせる事で日本へ負担を強いて、日本の暴走を抑えると共に、アメリカの協力国として事実上の傘下に置くつもりになるかも知れません。
日本が核を持ったとしても、60年前みたいな軍国主義にはならないでしょう。

この回答への補足

現実は、戦前の様相を呈しています。
アメリカやヨーロッパは、危険な中国から逃げ出し、近すぎて、逃げられない日本だけが、悲惨な目に遭う。
アメリカの財政赤字は、アメリカが、覇権国家であることを続けられなくしています。
アメリカは、近い将来、アジアから、逃げるでしょう。

補足日時:2013/01/30 13:45
    • good
    • 0

すでに日本は核を保有しています もちろんアメリカも知っていますよ


だから大統領は何も言いません そもそも日本に持たせたのはアメリカですから

で それを隠すために栄ちゃんをたぶらかして非核三原則を作らせましたよね

この回答への補足

本当に、日本が核を持っていたら、中国は、あんなに、横暴ではありませんよ。

補足日時:2013/01/30 13:41
    • good
    • 0

A) すでに言っています。

前の核実験の時、日本でも核の議論を始めようと自民の議員が言ったら、クリントンおばさんがすっ飛んできてそう言いましたよ。

B) それはないでしょう。アメリカは別に北朝鮮と仲良くしたいわけではありません。金せびられるだけで、何の得にもなりませんから。北朝鮮の核技術がイランに流れるのが嫌なだけです。
そのうえ内心では、日本が核武装してくれたら、極東防衛に金がかからず助かると思っています。NPT(核拡散防止条約)の手前、そうは言えませんけどね。

C) それもないでしょう。北朝鮮の核はアメリカがコントロールできないが、日本の核は出来ますから。 アメリカは日本のような従順な国が核をもっても困らないし、持たせた方がいいと内心思ってもいます。 何と言ってもポチですから。

D) アメリカと相談無しに勝手にやり始めたら、日本の内閣は間違いなく5~6個潰されます。そのことは確かです。 日本の総理大臣が毎年ころころ変わったのは、なにかアメリカの気にくわないことをやったからです。 例えば鳩山、菅、野田は中国とべったりだったしね。野田は最後にTPPなんかでシッポを振りましたが、遅かった。

E) 少なくとも今まではそうでした。 日本を縛り付けるための平和憲法を与えて、絶対に改正できない仕掛け(3分の1条項)もしておきましたから。 
でもあまりの中国北朝鮮の横暴に、日本人の堪忍袋の緒が切れそうになって、憲法改正の機運が出てきたので、内心どうしたものか考えているところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、アメリカは、どうするでしょうか?

お礼日時:2013/01/30 13:40

アメリカの意に沿わない政策をやる日本の首相がどうなるかは田中角さんを見ればよくわかります。

あらゆる手段の講じてそれを阻止しようとします。お蔭で角さんは塀の向こうへ拉致されましたよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカが、反対するのは、当然であり、構いません。
中国が、尖閣諸島を奪取しようと、あらゆることをするのと同じで、しょうがないことです。

問題は、日本がどうするか、ということで、日本の政治家の力量が、問われています。
ヨーロッパの政治家から見ると、日本が、なぜ、核武装しないのか、不思議だそうです。

お礼日時:2012/12/15 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!