dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフルエンザはアルコール系で対応していますがノロウィルスに使えて、かつ 手指というか皮膚に使えるものはありますか?

また、ノロウィルス対応の物は、インフルエンザにも効きますか?

A 回答 (4件)

私はドラッグストアで「ウィルオフ」という首にストラップをぶらさげて身につけるものを


使っています。「ウィルスガード」というものもあります。
バックやコートのポケットにもしのばせますので、忘れることがありません

確かノロは石鹸、消毒剤はあまり効果がなく、次亜塩酸?(プールのような匂いのする・・・)
が効果があるとか、

私の使っているウィルオフ、1000円程度で一か月もちます。
あと卓上式でクレベリンゲルというものもあります。(これもプールのような匂いがかすかにします)、
大きいタイプですと二カ月ほどもちますので、アルコールスプレーでつどつど手指消毒より
手軽だと思います。ずばりノロに効く、インフルに効くとは書いてありませんが・・・

ネットとかでも検索すれば出てくると思いますので見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空間衛生除菌水 プリジアプロ に決まりました。
http://flf-tokyo.com/pulizia/about.html

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 15:29

先日、ちょうど見たので。

ご参考まで。

ウイルス対策おしぼり「VB(ブイビー)」シリーズ
http://www.fujinami.co.jp/lineup/vb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空間衛生除菌水 プリジアプロ に決まりました。
http://flf-tokyo.com/pulizia/about.html

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 15:30

原則、ウイルスを破壊するタイプのものは、皮膚に悪影響があるのであまり使えません。


次亜塩素酸は、効果が有りますが適切な濃度のものを都度作るのは手間がかかりますし、
ヌルヌルがなくなるまで洗い流さないといけませんので、石鹸で物理的にきっちりと
洗い流すというのが一般的です。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/11975344 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空間衛生除菌水 プリジアプロ に決まりました。
http://flf-tokyo.com/pulizia/about.html

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 15:30

ハイターの0・02パーセントを正確に守れば、問題ないでしょう。

直接、吐物には0・1パーセント。
正しく測れますか?
100に1だと、1パー、1000に1だと0・1パー、1000に0・01だと0・01パーセント。
2000ccには、0・02ccなのですが、シハンノハイターには5パーセントしか含まれていないので。
200ccでイチグラム、10ccで0・1g、だから、1ccで0・02パーセントとなり
2リットルでは約2ccを加える、通常のペットボトルのキャップは約5-6ccなので、
2リットルのペットボトルで作る場合は、キャップの1/5程度で、よく攪拌、フッテオツクリクダサイ、一生懸命、計算しましたよ、笑。うちの施設でも、表示しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

空間衛生除菌水 プリジアプロ に決まりました。
http://flf-tokyo.com/pulizia/about.html

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!