dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノロウィルス感染症が冬に多くみられるのはなぜですか?

A 回答 (3件)

今のウイルスタイプは寒さに強いタイプ暑さに強いタイプのです2パターンいて寒さに強いタイプは12月から、暑さに強いタイプは5月位から流行りだし真冬、真夏にピークを迎えますが、今年は1月の中旬が異常な暑さになった為今が少し感染者が減り、今後寒くなればまた流行り出す可能性があります。

    • good
    • 1

ノロウイルスに限らず、多くのウイルスは低温と乾燥を好みます。


そのため、冬では長く生存し感染力が強くなります。
また、空気が乾燥していることによって、ウイルスを含んだ飛沫などが素早く乾燥して小さくなり、より長く空中に浮遊することで感染範囲が広がります。
    • good
    • 1

空気が乾燥しているので飛沫が伝播しやすく、ウイルス自体が乾燥にとても強いので、特に冬場の感染が多くなっています。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!