
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
どうしようか迷ったのですが、少し気になったので書き込みます。
弟さんのご状況やchurkkyさんのご心境が解りませんが、
「それが その元妻の家は誰かが亡くなって そのお金で生活しているような家なんです。」
これはどよ様な意味ですか?
保険金をもらって生活する事がいかにも悪いように聞こえますが・・・どうなんでしょう。
確かに、新聞沙汰になったような保険を悪用した犯罪もありますが、多くの場合は遺族のために保険金が役にたっているはずです。
この様な書かれ方だと、正直な所、保険を扱う人間として非常に悲しく思います。
私は常々保険を販売しながら、出来れば保険金など支払われず健康でいて欲しいと願っていますが、中には不本意にもお亡くなりになられる方がいらしゃいます。
以前経験した事ですが、お子様がまだ小さいのに奥様は結構高齢になられていて、新たに就業も困難で保険が非常に役にたった事があります。
お気に触る言い方になったかもしれませんが、この様な方達の事を思うと我慢出来なかったのでお許し下さい。
質問に付いての回答ですが、受取人の変更をしない限り現契約の受取人に保険金が支払われます。
契約時に元の奥様を指定してあるなら、現状での継続は可能です。
No1の方やNo2の方がおっしゃるような方法も取れますが、これはあくまで契約者が弟さんである事が前提です。
もし他の方契約者なら、この変更はその方が請求しない限り無理です。
受取人の指定も契約内容により、税制面で不利をこうむる事もあるので注意する必要があります。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。あたしが言ったのは その家の人はお金だけしか頭にないような人たちなんです。弟の行為で受取人が元嫁のままなんで あたしが心配しているんです。弟は人がいいから何も思ってないのですが元嫁は弟が病気になっても何も思わない人です。そんな人に保険の受け取り人にしていて大丈夫なのかと心配しています。お母さんにも半分は渡してと伝言はしてるようですが口約束で約束をするような嫁ではないので。ただ あんな薄情な人間に?とあたしが思ってます。それなら解約したらいいのにとも思います。

No.2
- 回答日時:
受取人の変更をしなければ、元妻が受け取ることになります。
その保険にリビングニーズ特約(余命半年と宣告された場合保険金を受け取ることができる)をつけている場合、死亡保険金受取人をリビングニーズの請求人と同一にしている場合が多い。
ですから、今のままだと余命半年の診断を元妻に伝えないと保険金はもらえません。
もし、子供さんに受取人を変更しても、未成人なら母親が親権者ですので保険金の受け取りは元妻がします。
弟さんがどなたに保険金を渡したいかによって色んな方法がありますが、保険金受取人の割合を設定もできます。
母に50パーセント、子供に25パーセントずつとすることもできますので、本人の気持ちで変更されることをお勧めします。
回答ありがとうございます。そうなんですね?弟の親 私のお母さんなんですが少し渡してって言ってるみたいなんですが口で約束なんてして通るんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 生命保険 妻の個人年金保険(未払年金現価の受取人) 自分は64歳、妻は63歳です。保険者、被保険者者とも妻の個 1 2023/08/25 19:52
- 確定申告 簡易生命保険の死亡保険金についてです。 契約者と被保険者が同一人の契約で、被保険者が亡くなる前に、死 2 2022/10/02 17:50
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 相続・遺言 死亡保険は、遺産になるのでしょうか? 現在、事実婚をしているものです。 子供が1人居ます。 旦那には 5 2023/05/12 09:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 帰省中の自動車保険について 6 2022/06/28 11:03
- 再婚 実家が貧乏だから離婚されそう 8 2023/01/07 11:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 生命保険 死亡保険は銀行振込以外でも受 け取れるか? 保険金の受け取り人が私なのですが、私は生活保護を受けてお 5 2022/07/25 02:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報