dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビ イクリプスAVN-ZX02iを取り付けています。
停車中エンジンを切った時にテレビを見たいので、見れるような配線の仕方教えてください

現在サブバッテリーとサブバッテリーチャージャーSBC-001Bを取付しています

ナビからの配線 主電源・ACC電源・アース の主電源をメインとサブに切替スイッチを
付ければいいのですか? 素人なので配線の仕方教えてください

A 回答 (6件)

アースはボディーに落として


常時ぱサブバッテリー又はメインバッテリーに直結
ACCはリレー又はトグルスイッチ又はタイマーで
どうでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アースはボディー 主電源をサブバッテリー 
ACCを切替スイッチにしてみます。 有難うございました

お礼日時:2012/12/19 23:11

鍵を一段だけ回せば


エンジンやエアコン等々オフの状態でテレビが見られますが
それではいけないでしょうか?

状況としては同じ事だと思うので、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2~5時間テレビを見るので、バッテリーが上がりそうで心配です

お礼日時:2012/12/19 23:15

回答4のACC の部分は


ナビのACC電源はリレーを介してサブバッテリーに繋ぎ そのリレーはトグルスイッチ又はタイマーでって事です
    • good
    • 1

>ナビの電源のオンオフを全部手動 主電源・ACC両方ですか



車の主電源、ACCからは電源を取らずに、サブバッテリーから取るようにしては如何ですか。
サブバッテリーが最初から載ってある車なのか、後で自分で乗せた物なのか判りませんが、自分で乗せたバッテリーなら、何か使用目的があるはずです。
同時にサブから電源を引いてきているかと思います。そこから分けても良いですし、バッテリーからプラスマイナスとも持ってきても良いです。
車の場合、アースを浮かして電源を切るのもありますが、普通の電気製品のようにプラスを遮断する事でオフにするなら、プラスの線だけにスイッチを入れれば良いですよ。
スナップスイッチ一つで良いんですから。

車の仕様でサブバッテリーが有る場合は、キーをオフにすれば全ての電源が落ちますよね。そうなるとどうしてもACCでなく、バッテリーから直に持ってこなくてはなりません。そして同様にプラス線にスイッチを入れる。その時もサブから。

わたしは自分の車にサブバッテリーを上げていた時は車内にコンセントを付けて、そこまでプラスマイナス共にバッテリーターミナルから配線していました。
サブバッテリーがカラになってもメインから電気を吸わないので、エンジンはかかりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後で自分でドライバッテリーを乗せました
深夜出張で住宅街で車の修理するので 苦情がないようにエンジンを停めて機械を動かします
主電源・ACCを切替スイッチでサブバッテリー・主バッテリー切替してみようと思います
いろいろ有難うございます。

お礼日時:2012/12/19 23:27

ナビの電源は全てリレーを介してサブバッテリーに繋げば?

この回答への補足

アースもリレー付けて、直接バッテリーのマイナスに付けるのですか、
それともアース車体でリレー付けなくていいのですか
素人ですいません。

補足日時:2012/12/19 20:21
    • good
    • 0

電源をサブバッテリーからだけ取って、ナビの電源のオンオフを全部手動では駄目ですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナビの電源のオンオフを全部手動 主電源・ACC両方ですか

お礼日時:2012/12/19 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!