dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の男性です。
職場で全く違う部署の20歳以上年上のおばちゃんから自分の部署には全く関係のない仕事を毎日のように依頼されて困っています。
それも後でやっておいてではなくて私の仕事の状況にかかわらず今すぐにやってくれないと困るといった感じで
「今この仕事中だから無理」とか「部署に1人しかいないのに私が外に行くわけにはいかない」と言って断ると
「仕事に対してそんな思いでやっていたのでは困る」とか
「やってくれるまで私は休憩状態になるけれどそれで社長に怒られても全部責任を取ってくれるのね。」と怒鳴り始めたり
きちんと社長から依頼された他の部署の仕事をやっていると「人を選ぶのね」とか言われたこともありました。

以前、社長に直接相談をして全社員に対して
「他の課の人間が私や課長を通さずに他の課員に仕事を依頼することがないように。
また課員も自分の関係のない部署の仕事を依頼されても直接受けることがないように。」とメールが送られたのですが
状況は変わらず依頼され続け、「社長からメールが来たと思いますが他の部署の仕事を私が勝手に受けると私も怒られるので」と断ると
「言わなければわからない。それともまたこの前みたいに社長にチクリを入れるの?」って言われています。

私も協力ができることであれば協力はしていきたいとは思っていますが
お客様が来る部署なのにお客様を待たせてでも私の手伝いを第一優先にしろって感じになっていて
同期には「じゃあ代わりに私がいない間お客様対応でもしてくれますか?」くらい言ってやれとも言われるのですが
部署は違えど相手は役職なのであまりきついことも言えないでいます。
今後どのように対処すべきなのかアドバイスをお願いいたします。
やはりもう一度上司に話してしまってもいいものでしょうか?

A 回答 (3件)

>やはりもう一度上司に話してしまってもいいものでしょうか?



きっぱりと断ればいいんですよ。

「言わなければわからない。とかそういう問題じゃない。
ダメなものはダメ。ルールは守ってくれ。
私を動かしたいなら上司を通してくれ」と
はっきり言いましょう。

なぜ質問者さんの上司が怒らないのか不思議ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今度からはっきり言おうと思います。
うちの部署の上司も年齢的には下なのであまり強くは言えないみたいです。

お礼日時:2013/02/09 04:48

気然としないからでしょう、できないものはしない、また、何度でもチクりますよ、といえば良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今度からははっきり言おうと思います。

お礼日時:2013/02/09 04:47

上司に相談

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!