プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年越しそばを食べるのは
(1)31日の昼食、
(2)31日の夕食、
(3)31日零時前から食べ始め1日に食べ終わる
  (午前零時またぎ)
のどれが正しいのでしょうか?

また、年越しそばはラーメンでもよいのでしょうか?

よろしくお教えください。

A 回答 (5件)

普通は31日の夕食で食べます。

昔は31日の大晦日に、お正月の準備や大掃除がすんで、一息入れるときに「年越し蕎麦」を食べたものです。

年越し「ラ-メン」を食べたといって、他人が迷惑を受ける訳では有りません。個人の自由では有りますが、一応「年越し蕎麦」を食べる事が「しきたり?」となっておりますので、「ラ-メン」は如何なものかとは思います

ただし、蕎麦のアレルギ-の方は、絶対に口にしない様にお願い致します。

私は「どん兵衛」の「年越し蕎麦」に300円の「海老天」2匹ものせて、年末を楽しんでおります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
夕食ならエビ天2本は当然ですね。

お礼日時:2012/12/29 17:07

夕食が一般的だがいつでもいいよ



まらラーメンについてもそうだがそんな法律や決まりはないのであなたの好きなようにしてちょうだい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/12/29 17:46

大晦日の「夜食」として商家等では食べられていた様です。


 商家では31日は普段と異なり夜遅くまで商売をしていたので

除夜の鐘を聞きながら など諸説はあります
 元旦に食べる地方もあります

沖縄県では、日本そばではなく沖縄そばを食べる人も居るそうです
 ラーメンは聞いたことが有りませんが 「あり」かも
  「家族の縁が長く続くように」との意味もありますので

当家では31日の昼食に頂きます
 小生の都合で・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/29 17:45

31日にはおせちを食べる道民です


そばは31日であればいつ食べてもよろし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/12/29 17:45

昨日年越し蕎麦の由来は、ある番組でたまたまやっていましたね。

一説でしたけど。
食べる時間は、出来るなら年の締めの食事が好ましいでしょう。

では、何故蕎麦で、細いうどんでもラーメンでもないのかというと、験担ぎがあるためです。
一般には、細く長いから長寿を願う古い風習であり、験担ぎの一つと言われます。
ただ、それだと単に細ければ、長ければいいという話になります。
そのため、長く伝わるには、蕎麦でなければならない理由がなければなりません。

一説として、昨日出た話題は、
もともと、金職人が、金の粉や破片を集めるのに、「蕎麦がき」を使っていたらしいのです。蕎麦がきで、とんとんと金箔の破片の落ちた場所を叩くと、金箔が蕎麦がきについて綺麗になる、そして「蕎麦がき」には「金」が集まる。

そこから転じてある時から、蕎麦を食べると細く長く生き、そしてお金が集まるということで、大晦日に縁起担ぎとして来年はより商売繁盛しますように、または金運が伸びますようにという願いも込めて、食べるようになったのです。

尚、蕎麦は比較的雨風などにも強く、たくましいため他の麺類より健康への験担ぎが強いことから、うどんやラーメン(小麦)ではなく、蕎麦が選ばれるという説もありますし、脚気など昔でいう不治の病などに効果があったなどの説もある。結構健康に関わる験担ぎが多いのは、蕎麦の特徴です。


その上でまとめると、
出来れば、年の締めくくりの食事でが良い。時間は当日ならいつでも構わない。

基本的に担ぐには、蕎麦でなければなりません。ただし、アレルギーなどがある人は、そうめんやうどんなどでそばのような食べ方をするのが良いかもしれません。ラーメンでも良いでしょうけど、健康に関わる験という点では、こってり系は大晦日には避けた方が良いかもしれません。

まあ、風習や言われの問題ですから、気にしない人なら何でもいつでもOKでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
お蕎麦と「金」ってつながるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2012/12/30 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!