
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>掛け持ちはやはりバレてしまうのでしょうか?
「仕事の掛け持ち(副業)」は、法律で禁止されているわけではありませんので、わざわざ、別の勤務先に知らせるような仕組みは特にありません。
つまり、あえて(探偵まがいの)調査でもしない限り、「何かのきっかけ」がなければ、「雇い主」が「従業員の副業」を知ることはできません。
ちなみに、「きっかけ」となりやすいのが、「住民税の特別徴収」という仕組みで、「給与所得を得ている人(住民)」は、原則として、「給与から」住民税が差し引かれることになっています。(つまり、市町村から雇い主のところに、従業員の住民税の情報が送られてくるということです。)
とはいえ、給料が少額ならば、掛け持ちしたところで「住民税」もかからないでしょうし、そもそも「社員以外は住民税の特別徴収をしない」というような雇い主もいます。
また、たとえ「住民税の特別徴収」が行われても、「副業禁止」としている雇い主でもなければ、従業員の副業や住民税の金額などには興味がないでしょう。(なお、「住民税の特別徴収」が行われても副業が分からないようにする方法もあります。)
ということで、原則、「住民税」は「バレるきっかけ」にはなりませんが、「バレるとき」は何がきっかけでバレるか分かりません。
一番可能性が高いのは、「バイト仲間に知られる」→「うっかり、あるいは、あえて雇い主に漏らす」というようなことだと思います。
ちなみに、「嘘」は「嘘の上塗り」で大きくなっていくことはあっても、小さくなることはありません。
ですから、軽い気持ちで嘘をつくと後で大変な思いをすることがありますので、「掛け持ち」するならきちんと許可を取るのがお勧めではあります。
(参考)
『副業禁止規則 実は強制力なし!?』
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20 …
-----
『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://www.zeikin5.com/calc/
※あくまで目安です。
『所得の種類と課税のしくみ』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319. …
『給与所得』
http://www.zeikin-taisaku.net/2007/08/post_32.html
-----
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
※「未成年」は「住民税」の優遇があります。
『彦根市|住民税の非課税基準』
http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shi …
※「扶養人数」は、「【税法上の】扶養親族」のことです。
※「B.均等割の非課税基準」は市町村によって違います。
-----
「住民税の特別徴収」と「会社バレ」について、詳しく知りたい場合は、以下を参照して下さい。
『静岡県|個人住民税特別徴収制度』
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/tokubet …
『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)』
http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html
『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)』
http://zeirishi-blog.info/2011/05/2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 実家暮らし大学生のバイトについて教えて下さい! 5 2022/04/25 11:40
- 会社・職場 現在コンビニと飲食チェーン店の掛け持ちをしています。一日でコンビニを6時間働いた後飲食チェーン店のバ 5 2023/08/04 11:35
- その他(就職・転職・働き方) 18歳女、ひとり暮らしです。 アルバイトを掛け持ちして1日16時間働こうと思っています。週に3日は休 9 2022/06/11 14:01
- アルバイト・パート 雇用契約書についてです。 長くなります。 飲食店でアルバイトをしている高校生です。 年に一・二回?今 3 2023/03/10 10:18
- アルバイト・パート 週8時間以上の掛け持ちバイトについてです 1 2022/09/27 04:53
- アルバイト・パート 近頃本当にバイトが辛いです。吐き出させてください。 飲食店でアルバイトをして勤続3年ほどになる大学生 3 2022/11/18 19:16
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 副業・複業 Wワークについて質問です。 本業をしつつ、親に援助をしたい為、アルバイトの掛け持ちを考えております。 2 2022/08/01 07:30
- アルバイト・パート 一人暮らしをしたくてお金を貯めるためにアルバイトを3つ掛け持ちしています。 毎日バイトで休みはないの 3 2022/04/20 22:20
- アルバイト・パート アルバイトの掛け持ちについて。 現在週4から5日で6から7時間のアルバイトをしています。 金銭的に厳 1 2023/03/06 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金と第3号被保険者の違い
-
バイマで1ヶ月で6万円稼ぎまし...
-
年収130万円 社保・扶養に入っ...
-
配偶者の社会保険料
-
自分で保険に入る場合と、扶養...
-
正社員で初就職した所を1ヶ月で...
-
130万超え・・・
-
扶養家族について
-
年収130万円超えたら?
-
雇用保険の「育児休業給付について
-
難病にかかった母を扶養に入れ...
-
非課税世帯の源泉徴収
-
海外で現況届を受け取った事の...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
二世帯家族 扶養はどうしたら...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
扶養になったときの年金の書類
-
年金が振り込まれない
-
国民年金第3号と健康保険扶養...
-
社会保険の変更手続き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
「従業員として名前を貸して」...
おすすめ情報