dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大変大きな問題を抱えており、こちらで質問させていただこうと思い、久しぶりにマイページを見たら、3年半前に自分がした質問を見て愕然としました。
「愛情を感じない夫と離婚すべきか?」という質問ですので、今回の質問にご回答いただける方は、こちらの質問も合わせて読んでいただけると幸いです。

私は現在41歳、夫は46歳、子どもは中3の娘と小6の息子です。
結婚16年目で不倫をしてしまいました。相手は仕事の関係者で精神障害者です。
6年前に今の職場で出会い、お互いずっと好意を抱いていましたが、昨年10月に一線を越えてしまいました。

以前の質問に書いたとおり、夫とは非常にコミュニケーションが薄く、淋しい結婚生活でした。
愛や情の大変薄い私ですが、彼と出会って初めて本当の愛を知りました。
彼は障害者で一般就労もできず収入もとても少ないし、病気とも一生付き合っていかなければなりません。
私の人生において、本当に心の底から愛せる人は彼が最初で最後だと確信しているし、彼も同様です。

彼は大変破天荒な男で、私にとって自由の象徴であり、「こう生きたい」という憧れの存在でした。
残りの人生を今の夫の古い考え方に従って淋しく生きていくなら、それは絶対に私の人生ではない。
それを想像するだけで絶望的な気持ちになり、気持ちがすさんで荒れてしまいます。
どんなに苦労をしても、貧乏になっても、心の豊かさこそが生きる価値だと思います。

彼との人生にしか価値を見出せないので、離婚するしかないとは思いますが、子どものことを思うと大変辛いです。
私は嘘も隠し事もできないので、夫には彼のことをすぐに話しました。
夫は表面的には抑えているものの、当然激怒しています。
すぐにも家を出て行くよう離婚協議書を叩きつけられましたが、娘の受験が終わるまではということで、まだ家に置いてもらっています。

子どものことはもちろん大切ですが、子どものために自分の人生を捨てることは絶対にできません。
実の両親には「子どもより男を取るなら勘当、遺産もやらない、二度とうちの敷居をまたがせない」と言われています。
単純に「子どもより男」という一言で済ませられない、私の生きる意味の問題です。

離婚するなら夫は絶対子どもを手放さないし、私も連れて行くつもりはありません。
夫は仕事が非常に多忙なこともあり、離婚しても毎日3時間程度家に来て、家事育児をしてもいいと言ってくれています。
基本はそれで合意しているのですが、今悩んでいるのは「子どもに離婚の本当の理由を説明するか」ということです。
子どもの心の傷を少しでも浅くするためには、本当のことは伏せて「夫婦の性格の不一致」とし、子どもたちが多感な年頃を過ぎた頃に本当のことを話したいと考えています。

真実の愛と、自分らしく生きることを諦めないという生き様については、子どもたちにもなんら恥じることはないと個人的には思っています。
でも子どもの心を傷つけることは少しでも避けたい。
皆様のご意見をお願いいたします。

A 回答 (30件中11~20件)

 バツイチ40代後半の男です。


 子どもには永遠に話すべきじゃないですね。母親が自分たちではなく、男を選択したなんて知ってまともにいられると思いますか?

>真実の愛と、自分らしく生きることを諦めないという生き様については、子どもたちにもなんら恥じることはないと個人的には思っています。

 これって言い訳でそう言う人生観なら結婚すべきじゃないし、ましてや子どもを産むべきじゃなかった(無理矢理子どもを産まされたようですけど)。愛なんて3年が賞味期限だから、今の相手の愛も一緒だよ。

 ただね、ご自身の価値観を子どもに押しつけるのは間違いです。逆に質問者様のお子さん達が結婚相手から捨てられる立場になっても、それは相手の価値観を尊重すべきだと言えるのですか?それに質問者様がご主人の人生観を尊重されていたら離婚と言う結果にはならなかったでしょ?いろいろな事情があるでしょうけど、文面だけで判断すれば、単に自分勝手な人間の屁理屈です。
 それと、子どもを捨てるのなら家事育児なんてすべきじゃない。これも質問者様の身勝手だね。別れる=死んだ人間なのだから、頻繁に姿をさらすべきじゃない。自分の場合、元妻達は近所に住んでいるけど、子ども達にはこちらから連絡を取って来るように言ったことは一度もない。逢わないときは2,3ヶ月以上逢わない。中2と小4の娘だけどね。
 脳と心臓なんてきれい事言っているけど、二者択一であって、二つの良いところ取りなんて都合が良すぎ。もう少し、自分に厳しく、生きなさいな。相手にも相手の生活があるんだからさ。

 自分も離婚したから質問者様と同じ穴のムジナって奴だから偉そうなこと言えないけど、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚するべきじゃなかった、子どもを産むべきじゃなかったと言われればそのとおりかもしれません。
少なくとも夫を選んだのは間違いだったと思います。
それは自己責任ですが。
子どもを捨てたいとは思っていないので、夫との相談の上、今のような面会条件となっています。
私自身、頻繁に出入りすることのデメリットについては悩んでいます。
もっと夫とよく話し合いをしていきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 19:56

43歳の、離別シングルマザーです。

コドモは小学6年生の息子がひとり。ワタシが育てています。

ワタシにはお付き合いしている彼がいます。彼も離別のシングルファーザーで、子供は息子さんが2人。2人とも、もう10代後半です。
お互いに離婚したのは7~8年前で、知り合って交際に発展したのはここ2~3年のことです。

ご質問者さまの、子供か彼か?の2択が理解できません。
どうして今、その彼と一緒にならなければいけないのですか?
ワタシ達は、それぞれのコドモを育て上げるまで(ワタシの息子が高校を卒業するまで)は、一緒に住むことも考えてはいません。子供が親を必要とする間は、親としての役目が最優先です。ワタシの息子が高校を卒業して、その時のそれぞれの家族の状況を見て、それからのことはそれから考えます。

過去のご質問は拝見しておりませんが、せめて下の息子さんが高校を卒業するまでは、ご主人と2人、親としての務めを果たせませんか?
それからきちんと離婚されて、彼とはその後に一緒になればよろしいじゃありませんか。
これから先の長い人生、添い遂げる相手だと思われているのですよね?たった6年が何故待てないのですか?
真実の愛、とおっしゃるならば、それぐらいの辛抱が出来ないはずがありません。
それすら出来ずに、嘘や隠し事が出来ない性分で?笑止千万です。スーパーでお菓子が欲しいと寝転がって泣き喚く駄々っ子のように・・・上の娘さんの受験という、この大事な時期に、一体母親の貴女は何をしているんですか。

彼を愛しても構いません。しかし、親としての務めはお果たしなさい。すべてはそれからです。
もっとちゃんと大人になりなさい。
貴女、お子様たちよりも子供です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シングルマザーの立場からのご回答、大変興味深く読まさせていただきました。
息子が高校卒業するまで待てないのではありません。
夫に話してしまった以上、彼と完全に、永久に別れるのでなければ、夫婦を続けられないのです。
夫に彼と完全に、永久に別れたと嘘をついて、これから6年間親としての責任を果たし、6年後に離婚して下さいということは、夫に対してこれ以上ない裏切りになると思っています。
それならばいっそ今別れた方が、夫も再スタートをきれる。
まさか6年後には離婚したいと思いますとは現時点で言えるわけもない。
6年後に彼のことは一切持ち出さず、ただあなたを愛していないので離婚して下さいと言えばいいでしょうか?
もう一度ご回答下さい。お願いいたします。

お礼日時:2013/01/12 22:02

単に子供に対して責任をとれないで、捨てるだけのことでしょうに。


夫とは男女対等の立場なんだから、捨てても、捨てられても、お互い自己責任ですよね。
でも、真実の愛だかなんだか知りませんが、大体真実の愛ってなんですか?

まあ、子供を捨てる人は男にもそれよりも少数ですが女にもいるわけで、あんたもそうなんでしょう。余計な嘘の説明しないで、黙って逃げ出せばいいことで、他に仕方がないでしょう。
それともお子さん方にあんた方よりいい男が出来たから、君達は捨てるよ正面から言いますか。そう言われる方が子供が喜ぶと思いますか。

瀬戸内寂聴さんだって子供を捨てて、家庭を捨てて男に走って、結局現在はあれですからね。あなたの彼との時間が今後どうなるかは判りませんけどね。
 あなたはあなたの人生を走るしかないのでしょう。先に何があるかわから無いですけど、あなたにしては、今更、他に生きる道がなさそうですね。
 パチンコやギャンブルに魂を奪われる人もいるわけだし、同じようなものでしょう。人様々ですね。

いい人生をお祈りします。つぶされたお子様方の人生のためにもあなたの人生が大きな人生になりますように。

10年後に結果ご報告頂ければ幸甚に存じます。そのときまでに「教えてGoo」がつぶれていなければいいですかね。
残念ですが多分当方は墓の下です。

喜寿の爺より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のお叱りのお言葉はどれも同じこと。それだけこれがこの世の真実なのでしょう。
おっしゃるとおり今の私には他に生きる道が見つかりません。
死ぬことも一番の迷惑ですしね。
入る墓もなさそうです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 21:51

これだけたくさんの回答が集まって散々言われているのに、全く目が覚めてない。


みんなは真実の愛を知らないだけだ…とでも思ってるんでしょう?
ところがどっこい、みんな一度は経験してるんですよ、遥か昔に。

過去質読みましたが今の旦那さんが初めてのこと。
単なる恋愛の経験不足からくる、恋に恋してる状態かと思いますよ。
周りが見えなくなる程の恋なんて大抵の人が経験してるし、その結末も知ってる。
だから厳しい回答してるのに、あなたは経験してないからわからないだけね。

心臓か脳かどちらか残すことって、答えはすでに出てるんでしょ?
まぁ、どちらにせよ死亡確定ですが。
ご愁傷様です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり答えは結構前に出ています。
皆様からいただいた回答をもとにもっと考えてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 21:45

なるほど



貴方は、「どんなに苦労をしても、貧乏になっても、心の豊かさこそが生きる価値だと思います。」と書いておられますが、これは常道に生きている人の言葉です。

身勝手で心の貧しい人の言葉ではないよ。

子供にははっきり自分の口から言ったほうがいいね。他人から聞くことも今後あるだろうから。
精神科の医者に診てもらったほうがいいのではないかな。

いずれにしても、回りの人すべてを不幸にして生きて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神科の医者に診てもらう前にカウンセラーに診てもらいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 21:39

此処での質問と回答をプリントして


お子さん達に見せれば良いですよ。

貴女は何も言わず、
ただ、消える事ですね。

自分の不幸を人からの物と勘違いしない事。
夫のせいだと責任転換をしては駄目。

また、出て行けないのも子供たちのせい等々・・・

回答見ると今度は精神のせいにして「カウンセリングをうけます」等
笑止でしょう。

全て貴女が結婚前から持っている素養の悪さでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫にカウンセリングを受けることを勧められ、私もその必要性を感じているため笑止と言われても受けます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 15:53

二度目です。



回答の中に子供の為だけに主人と夫婦生活を続けていかなければならないかと質問していましたが…。

そうではないですよね?
現にあなたは子供を引き取る事も考えていないと言っていますよね?
夫婦になった時点で子供を育てる義務がありますがご存知ないのでしょうか??
今のご主人に愛情があったから結婚されたんですよね?
子供の為だけに夫婦生活をと言ってる割には子供の事を考えもせず
自分の酔いしれた様な愛だの不倫相手をどれだけ素晴らしい人間なのか私にはさっぱり理解出来ませんがご自分のしている事をただ正当化して愛だの生き方だのと
クサイ恋愛ドラマのヒロインになっているようにしか感じませんよ?

子供さんたちあなたみたいな母親ならきっといらないと思いますけど?
あなたが心配する事は何もないでしょうね。そんな母親ならいらないと小学生でも思うでしょうね笑

さっさと潔く離婚して素晴らしい男性と素晴らしい人生歩まれてはいかがですか?

カウンセリング行かれるという事で行かれてみてはいかがですか?

行った所であなたのこの問題の解決にはならないと思いますけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなくだらない人間のためにわざわざ二度もご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 15:48

1です。



そうですか・・似てますか・・・

あの時の私たちのような恋だとしたら、
とうていあきらめのつく物ではないだろうな・・とお察しします。

でも、美しい分だけ、ガラスのようにもろかったです。
ほんの少しのことで、あっという間にくずれ去りました。最高のクライマックスの直後に。


「どっちの後悔ならしてもよいか」を、よく考えてくださいね・・
少しでも迷いがあるなら、どっちをとっても後悔しそうなのです。

「あの彼と一生を共にしていれば幸せだったのに」という思いを抱えながら
結婚生活を送るのも、また居心地悪いでしょうし、
旦那さんやお子さんにも感づかれ、ご迷惑がかかるでしょうから・・


わたしは独身でしたから、当たって砕けて痛い思いをして・・
まぁそれでも本当に傷ついて傷ついて、やっとここまで立ち直ったんですが・・

でも、あなたはその時、ご自分の支払った代償のことを、思わずにはいられないかも知れませんね・・


いまは、あの人とはあの世でまた会うような気がしています。
それまでの長くて短い間、お別れなのだと。


なんとも例えがたいのですが、あの人と2人でいるとき、空間の感覚が普通ではありませんでした。
まるでおとぎ話のような、世界に2人しかいないシャボン玉のような世界にいた、不思議な時間でした。
あの人が去っていくとき、私は最後にやっと全てをあきらめて、まっすぐな気持ちで彼を見送れました。

彼との思い出は、この世の物ならぬ美しさで・・いまもハッキリと思い出せます。
それはとても純粋で儚く、その他の恋愛とはまったく違っていました。

彼とは、形に残る現世的な幸福、世俗的な幸福は得られなかったけど、
永遠の一瞬が魂に刻まれた、と感じています。

昔から、あんまり人間らしいタイプではなかったので、そんな幸福が、わたしには似合っている気がします。

彼との間に、俗世的な幸福のカタチを築き上げようとしても、いずれ破綻していたのかもしれません。
彼自身、破綻しそうな所のある人でしたし、私も似たようなものですから。
俗世の中で、ドッシリと人間臭く生きる事に、いつまでも違和感があるんです。


つらつらと自分のことを書いてしまいましたが・・・

なにか少しでも、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanakyu-さん。
ご回答を読み、泣きました。
kanakyu-さんの回答が得られて本当に幸せです。
こんなに同じ気持ちを味わった方に出会えるとはまったく予想していませんでした。
縁というものを深く感じます。
gooメールの方に引き続きメッセージを送らせていただいてもよろしいでしょうか。
もう少し消化してからお送りします。

お礼日時:2013/01/12 15:32

51才、既婚男性です。


もう結論は出ているわけでしょう?
御主人とは、一緒に暮らせないし、お子さんも連れて行く事も出来ない。
理由なんか、どうでも良いんです。
貴女の本音は、御主人とは人生を歩みたくないって事なんですから、素直にそうお子さんに言えば良いだけですよ。
そして、お子さんは連れて行く事は出来ないって、はっきり言えば良いんです。
お子さんに恥じる事が無いなら、きちんと説明してあげてください。
お子さんも中学生と小学校高学年なんですから、きちんと理解できますよ。
お子さんがどう貴女を評価するかは、お子さんの考えです。
自分の子供より、真実の愛が大事なら、そう説明すれば良いだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを言えば100人中99人にキレられるのを承知で書きますが、自分の子どもと真実の愛のどちらかを選らばなればいけないという現実が、私にとっては心の底で理解できないところです。
心臓と脳のどちらを残しますか?という質問と一緒なのです。
現実に折り合いがつきません。
そのままを子どもに伝えるのもいいかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 15:44

「子供と完全に縁を切る」「実家とも完全に縁を切る」「どれだけ借金をしても慰謝料と養育費は支払う」という3つの覚悟があるのなら、離婚して男の元へ走ればいいのです。


真実の愛だの、自分らしく生きるだの、自分勝手な世迷い言は一切無しです。
離婚に関しては、あなた自身が100%悪いという事を認め、自分が悪者であるという事を認め、全ての泥を被ってでも、その彼と添い遂げたいという覚悟が必要です。
自分が子供から悪く思われないように、言葉を飾ろうなどとは、卑怯千万・卑劣極まりないですよ。
子供に対して「私は、あなた達を捨てる!私は私らしく生きるために、あなた達を捨てる!私はあなた達を捨てて愛に生きる!私の生き方は正しい!」と宣言できるもんなら、やってみなさい。
それが堂々と出来るのであれば、応援しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。それだけの覚悟がつくのかどうか。
ご回答を参考にもっと考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!