dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大変大きな問題を抱えており、こちらで質問させていただこうと思い、久しぶりにマイページを見たら、3年半前に自分がした質問を見て愕然としました。
「愛情を感じない夫と離婚すべきか?」という質問ですので、今回の質問にご回答いただける方は、こちらの質問も合わせて読んでいただけると幸いです。

私は現在41歳、夫は46歳、子どもは中3の娘と小6の息子です。
結婚16年目で不倫をしてしまいました。相手は仕事の関係者で精神障害者です。
6年前に今の職場で出会い、お互いずっと好意を抱いていましたが、昨年10月に一線を越えてしまいました。

以前の質問に書いたとおり、夫とは非常にコミュニケーションが薄く、淋しい結婚生活でした。
愛や情の大変薄い私ですが、彼と出会って初めて本当の愛を知りました。
彼は障害者で一般就労もできず収入もとても少ないし、病気とも一生付き合っていかなければなりません。
私の人生において、本当に心の底から愛せる人は彼が最初で最後だと確信しているし、彼も同様です。

彼は大変破天荒な男で、私にとって自由の象徴であり、「こう生きたい」という憧れの存在でした。
残りの人生を今の夫の古い考え方に従って淋しく生きていくなら、それは絶対に私の人生ではない。
それを想像するだけで絶望的な気持ちになり、気持ちがすさんで荒れてしまいます。
どんなに苦労をしても、貧乏になっても、心の豊かさこそが生きる価値だと思います。

彼との人生にしか価値を見出せないので、離婚するしかないとは思いますが、子どものことを思うと大変辛いです。
私は嘘も隠し事もできないので、夫には彼のことをすぐに話しました。
夫は表面的には抑えているものの、当然激怒しています。
すぐにも家を出て行くよう離婚協議書を叩きつけられましたが、娘の受験が終わるまではということで、まだ家に置いてもらっています。

子どものことはもちろん大切ですが、子どものために自分の人生を捨てることは絶対にできません。
実の両親には「子どもより男を取るなら勘当、遺産もやらない、二度とうちの敷居をまたがせない」と言われています。
単純に「子どもより男」という一言で済ませられない、私の生きる意味の問題です。

離婚するなら夫は絶対子どもを手放さないし、私も連れて行くつもりはありません。
夫は仕事が非常に多忙なこともあり、離婚しても毎日3時間程度家に来て、家事育児をしてもいいと言ってくれています。
基本はそれで合意しているのですが、今悩んでいるのは「子どもに離婚の本当の理由を説明するか」ということです。
子どもの心の傷を少しでも浅くするためには、本当のことは伏せて「夫婦の性格の不一致」とし、子どもたちが多感な年頃を過ぎた頃に本当のことを話したいと考えています。

真実の愛と、自分らしく生きることを諦めないという生き様については、子どもたちにもなんら恥じることはないと個人的には思っています。
でも子どもの心を傷つけることは少しでも避けたい。
皆様のご意見をお願いいたします。

A 回答 (30件中21~30件)

単に病気のせいであり自由の象徴でもナンでもなく、毎日起伏の激しい性格と付き合ってると自分自身が消耗して精神的に疲れ伝染しますよ





>こちらの質問も合わせて読んでいただけると幸いです
って3年も遡って見ろ!って仰ってるんですよね?
URLを貼るマナーすら思い浮かばないご様子ですのでお話ししても無駄なような気がしてます

置いてく(子供目線ですと「あなたに捨てられた」んですよ)時点で傷つけられてるのにこの期に及んで何トンチンカンな事言ってるですか?
捨てた上嘘までついて子供の心を踏みにじるおつもりですか?


第三者的目線で見てmomon0001さん自身も精神を患ってるように見受けられますのでしかるべき機関で一度受診された方が良いかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を投稿してからURLのことに気づきましたが、質問履歴から見ていただければと設定を公開に変更しましたが、マナー違反と思われましたならお詫びいたします。
今は私の方が起伏が激しいというか、精神状態が不安定ですので、早速来週カウンセリングを受けます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 14:48

離婚の理由を子供に伝えるのはご主人の役目です。


真実を伝えるのか誤魔化すか、あなたが決めることじゃないでしょ。
子供を捨てるくせに何母親ヅラしてるんですか?

あなたのしてることは「子供より男」以外に何もありません。
必死になって正当化してますけど、正当化というのは自分の非を認められない弱い人間のすることです。
不倫に走った本当の原因は、あなたの心の弱さにあると思いますよ。
情けない…
まぁせいぜいあなたの言う「生きる意味」とやらを満喫すればいい。
そこには絶望と後悔しかないでしょうが、しっかり背負って生きることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必死になって正当化している自覚はまったくありません。
やはり本来なら、きちんと離婚してから他の男性との交際をスタートすればよかったと思います。
せめて子どもが高校を卒業するまで待って。
それを待てなかったのは私の心の弱さだったと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 14:42

きれい事ばかり言っていますね。



>子どもの心の傷を少しでも浅くするためには…
>子どもたちが多感な年頃を過ぎた頃に本当のことを話したいと考えています。
>真実の愛と、自分らしく生きることを諦めないという生き様については、子どもたちにもなんら恥じることはないと思っています。

どんな理由だったとしても、離婚と言う事は、子供の心を深く傷つけます。少しでも浅く…などと言う事は、貴女のエゴ。
多感な年ごろを過ぎた頃に…だろうが、今すぐにだろうが、子供にとっては、「自分は母親に捨てられた」以外の感情は無いでしょうね。実際に捨てて男を選ぶのだから…。
自分らしく生きる事、聞こえはいいですが、実際は自分勝手な母親であって、夢に憧れ、夢見る大人になりきれなかった精神的に未成熟な夢子さん。

貴女は親なのでしょう。子育てを途中で投げ出してでも、自分の生き方を通すのだから、しっかりと子供には正直に話して、連れていくつもりもないとはっきりとさせてから出ていくことが、当たり前の事。
それによって、子供にどんな態度をされようが、それをしっかりと受け止めていく事が大切です。

でも、ご主人も良く考えられましたねぇ。
毎日3時間程度、育児家事に来ても良いって、確かに無賃金で働く家政婦さんなんて見つかりませんから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的な未熟さは十分自覚しています。未熟さゆえ、自分自身に翻弄されています。
カウンセリングを受けてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 14:35

身勝手。

父親母親、二人共に。
そういうご主人を選んだ、自分のミスは棚上げして、ツケを子供に払わせるおつもりなんですね。
御大層な理由は要らないです。結局やってることは「問題放棄して男と逃げる」んですから。

投稿者さんから見れば「私の生きる意味」の問題かもしれないけど、お子さんにとっては「私達が生まれてきた意味」の問題なんですよ。
母親にとって、自分達は要らない存在であった。愛の無い二人から生まれた、価値の無い子供なんだ、と言われているのも同然なんです。
離婚理由なんか関係ないでしょ?何、自分を理解して貰おうと思ってるの?
自分の決定を子供が理解して受け入れてくれる、と思ってるのでしょうかね?
バカも休み休み言って下さい。

自分のしようとしてることに責任とって、子供たちの前にも、二度と姿を現さない。卒業式も結婚式もでない。「死んだ事にして」って言えば良いと思います。
家の事は家政婦を頼む、もしくはお嬢さんがすればいいんじゃない?
中3ならやれるでしょ。
自分達を捨てた母親が、未だに家をウロチョロしてるほうが、余計に傷付けると思います。
仕方ないよね、親の身勝手に振り回されて犠牲になるのはいつも子供ですから。

母親が子供を置いて出て行く時点で十分傷つくので、その代償を一身に背負って愛する男性と浪漫飛行なさってください。
さぞかし、有意義な人生が送れるでしょうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局やってることは「問題放棄して男と逃げる」んですから。

問題を放棄するのではなく、きっちりと解決させてから新たな一歩を踏み出す方法があれば教えて下さい。

>投稿者さんから見れば「私の生きる意味」の問題かもしれないけど、お子さんにとっては「私達が生まれてきた意味」の問題なんですよ。

そのとおりですね。やはり他の方法があればそれを選択したい。
申し訳ありませんがもう一度ご回答下さい。

お礼日時:2013/01/12 14:31

>子どものことはもちろん大切ですが、子どものために自分の人生を捨てることは絶対にできません


>離婚するなら夫は絶対子どもを手放さないし、私も連れて行くつもりはありません。

そうであればどんな理由を話そうと、お子さんが捨てられたのだという事実には何も関係はありません。
例え彼らが今は理解を示したように見え、あなたも正当化ができたような満足感に満たされて出ていけても、結局は残していくという事実は永遠に変わらない。
そして話す事で彼らの人生に光を与えるわけでもない。いつか彼らは気がつくはずです。
本当に親としての愛を自分たちにそそぎ、責任を果たしたのは誰かと。
あなたの前回の相談も読みました。見るところ、ご主人にはあまり落ち度は感じられません。
もちろん他人の私がすべてを知るはずは無い。
しかしあなたが心配しなくても、残った人がきちんとお子さんに説明すると思います。

これからお子さん達が将来に向けて一番大変な時に、あなたは男性との人生を選んだ。
それはそれで自分の責任で生きていけるのなら大人の選択としてもう誰も止めないでしょう。
しかし残される子供達に過去を引きずるような問題を投げかけるのはどうなのでしょうか。
そこで彼らとの関係を切るつもりだったのでしょうから、女々しく離婚の理由など話す必要は無いと思いますね。
それが立つ鳥は跡を濁さないというせめてもの思いやりだと思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることはすべてそのとおりだと思います。
できることなら子どもに対してはこのような選択をしたくはないのです。
子どものためだけに、私は絶対に今の夫との人生を選ばなければならないのでしょうか。
私にはまったくわからないので、よろしければ教えて下さい。
本当に困っています。

お礼日時:2013/01/12 14:26

あなたが信じた愛は数年後に破綻します



間違いありません

全てを捨てて悔いある人生を送ってみてください。
子供に対する罪を償ってください

あなたに未来はないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直なご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2013/01/12 14:21

自分に恥じていないならば


お子様達に真実を話すべきではないですか??

なぜ話せないのでしょう?

子供達が多感な年頃だから?

関係ないと思いますよ。

本当に正しい、子供達が納得するような理由であればいくらでも話せますよね?

綺麗事はいいですが
矛盾してません…?

結局は不倫して新しい男が出来たからって話なのにあまりにも自分を正当化して
美化してますよね…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が正当化や美化をしているという自覚はありません。
そう確信しているので。
ただ、多感な時期にある子どもの立場からはショックが大きいだろうと心配しています。
この確信とか自覚のなさはある意味異常なのかもしれないので、来週カウンセリングを受けます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 14:19

受験が終わったら話された方がよいとおもいます、というより


母親が居なくなる訳ですから、説明責任があると思います。
いずれ分かりますし、「お母さんは嘘に嘘を塗り固めて出て行ったのか」
と後でしると、そちらのショックの方が大きい気がします。
以後、合う事も少なくなるでしょうが、ちょんと最初に説明しておいた方が
許せない行為とは思うけど、どこかで分かって上げようとするんじゃ
ないでしょうか。

後一点、
・精神障害者の彼と一線を越えた。
のは分かるとして、彼と一緒になるのですか?。
お一人で住むのですか?

私は精神病院勤務看護師の夫をしていのすが、
精神障害者のカップル(片方が普通でも)はほぼ100%破綻
している、と聞いています。(とか言いながら、私も3級なんですけど
なんとか会社は行けているので表立った争いはありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格の不一致という説明をさせてもらえるなら、3年は一人暮らしをするつもりです。
ほぼ100%破綻ですか・・・。私たちは違う!とは言えませんが、職業柄、十分に理解、対応はできると思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 14:11

真実の愛 ね。

。。

そう 16年前も そう思って そう信じて結婚されたのではないでしょうか?

貴方の愛情は ボランティアですよ。
今 家に居させて貰えるのも ある意味ボランティア。

温々と 家に居る状態で 彼の愛情を言うのは おかしな事です。

サッサと家を出ましょう。
でれば 現実が見えます。

旦那様との密が少なかった様ですが それは旦那様だけの責任じゃないですよね?
その時々に 善かれと思って 貴方も旦那様も判断し 行動した結果だったはずです。

既に離婚が決まっているのであれば 貴方は 家を出るべきでしょう。
どうせ 受験生のお子さんは 感づいているでしょうから 貴方を頼る事はしてないはずです。
サッサと出て行け って思います。

所得が少ないのも 病気とも付き合わなければならない覚悟が有るくせに 今温々と家に居られる その根性は 見上げたものでしょう。
所得が少ない、病気も覚悟しているならば 今更 子供が、、、子供のココロが と 言い訳をつけなくてもいいんじゃない?

子供のココロを第一に思うなら 2人の子供の受験が終わるまで 離婚は告げない。
嘘や隠し事は出来ない性分でも 子供を最優先に考えるなら 嘘も隠し事もするでしょうからね。

最悪だわね、、、性格の不一致ね。。。
子供をバカにしてます?
子供は子供なりの世界があり 母親が子供を連れずに出て行けば 何が理由なのか は わかりますよ。
中3を嘗めんな って感じです。
それだけ 子供を見てなかったのかな。。。ちなみに家は高校生の娘達なので 
小学生高学年になると 大人の世界に一歩足入れているから 
○○ちゃんちのママ 男作って家を追出されたらしいよ。
って 話しされた事があります。
それ誰から聞いたの?
と問いただしたら
有名な話しだよ、だって父親って大抵子供と一緒に住めないんでしょ?
子供は母親が引き取れる事が多いって 今はママ携帯とかあるしね。。。
って言われたので、ホント嘗められないですよ。

子供には 貴方は 何も言う権利はありません。
何か 貴方は 誤解している様ですが 母親と言う立場であっても ココロの中の母親では 数年前からなくなってますからね。
貴方が出て行き 頃合いを見て 旦那様が 子供にどう伝えるのか その状況を見て話ししてもらうのが 最善かと思います。

要するに 貴方に決定権は無いと言う事は 確実な真実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サッサと家を出ましょう。
>でれば 現実が見えます。

甘いと言われるのは承知ですが、一回別居して現実を見てもう一度自分のしようとしていることを判断させてもらいたい気持ちもあります。

>要するに 貴方に決定権は無いと言う事は 確実な真実です。

そのとおりですね。私もそれに最近気づいてきました。
ご回答を参考によく考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 13:56

>「子どもに離婚の本当の理由を説明するか」ということです。



お子さんがどうしても本当の事を聞きたいとおっしゃらない限りは、理由はあいまいにしておけばよいかと思います。
お子さんもご夫婦の仲がこわれているのは気づいておられるでしょう。
大きくなってから、ちゃんと話をして、あやまってさしあげるといいかと。

わたしの母親は、他の男性とかけおちをして離婚となりました。
私はすでに自立して家を出ていましたが、
実家にいた兄は、突然消えた母に「捨てられた」とショックを受けたようでした。
たぶん男の子の方が母親の裏切り?には傷つきやすいのではないかとも思いました。
私は母が幸せならそれでいいと思いましたが、8年でその方の同棲も終わりました。



わたしも情が薄いところがあり、暖かいフリをしていても、冷たいなと自分でもよく思います。

自由主義の男性(水瓶座)と、運命のような恋をしたことがあります。
型破りな人でした。彼も精神障害だったのかもしれないと私は思います。
「彼のように生きたい」まったく同じ事を思っていました。

けれど、その男性は結局また自由をもとめて去って行きました。とても薄情な去り方でした。
恋愛中は、これ以上ないほど情熱的で、その時の思い出は、あまりにも鮮やかで、今でも色あせません。
あなたもおっしゃるように、「本当の愛」と私も思ったのですが。

情の薄い人こそ、本当は情の厚い人と共にあるのが幸せなのでは? と私はお2人の恋の行く末を懸念します。
それでも、やってみなければ気が済まないなら、そうしたらいいと思いますが。


思いっきり転んでもタダでは起きない精神力。
恋愛の最高潮で、彼があっさりと突然去った時、それがどれだけ必要だったか・・・

彼以前と、彼と別れた後とでは、私の人生は二分されてしまいました。
今はまるで余生を生きているかのような気持ちです。

それを思うと、一生立ち直れない人がいても無理はないと思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか他人とは思えないような、似た方のようでとてもうれしい気持ちになりました。
この恋がだめになった場合の自分の行く末を聞かせていただいたような気持ちです。
想像するとまったく同じようなことになると予想できます。
同じような気持ちを経験され、他の回答者様のご意見とは違う角度からのご回答をいただき、救われました。
ご回答を参考によく考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/12 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!