
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
衆議院と参議院の議決結果が異なる場合、衆議院で2/3の議決であれば
衆議院の優先で、法律は成案しますが、別の言い方をすれば2/3も
必要になるのです。
2院制というのは、短期的で一般大衆に近い目線でものを考える下院と
その下院を高い場所から、長期的で大所・高所から判断する上院が
支えるのが正しい役割分担です。
それに対して、今の参議院は、衆議院と同じようなことをしています。
私は、参議院議員は党に所属するべきでないと思いますし、
所属がやむを得ないとしても、党議拘束はやめ、良心に基づいて
賛否を投票するべきだと思っています。
No.2
- 回答日時:
_ 衆議院と参議院の多数派が異なること、つまり「衆参両院のねじれ」問題があり、「決められない政治」「強い参議院」、あるいは「強すぎる参議院」としばしばいわれる問題です。
_ とありました。また、_ 有権者は実際には両院の選挙を使いこなしているのだと思います。衆議院で与党を勝たせすぎても、参議院選挙でブレーキをかけられます。逆に参議院選挙があるから、衆議院選挙では思い切った投票ができるのです。これは合理的な投票行動です。参議院は政治の安全弁として使われているのです。 _
_ 衆議院選挙をアクセルにたとえるなら、参議院議員の選挙はブレーキなのです。それは、政権評価選挙と呼ぶこともできるのではないでしょうか。 _ とも。
デメリットは、「決められない政治」、アクセルを吹かしブレーキを踏み、一向に何が進むわけでも無し、空ぶかしの残念解散になる、それがデメリットでしょうか。
それでも、地球はまわっているわけですが、TPPなどで、すべての人間が人権を疎外されることなく全世界のサービスを享受できるようにでもなれば、訳のわからない人々への人権阻害ブレーキは消えるのでは?
現行衆議院では、どこが出ても、未熟な行き過ぎとなる感がつよいかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 参議院って、左翼を選ぶ為にあるの? 3 2022/07/09 20:36
- 猫 飼い猫が複数で突然の体調不良になってしまった 8 2023/06/23 08:25
- 大学受験 大学院入試があります。不安です。 3 2022/07/31 00:41
- 政治学 参議院と衆議院の違いは何ですか? ネットで調べたのですが中々違いがでて来なくて。 出てくるのは任期が 7 2022/07/20 12:39
- 政治 出入国管理法(入管法)の改正案についてお教えください 6 2023/06/11 12:05
- 政治 今回の参院選は 3 2022/04/16 12:07
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 政治 郵政民営化から15年経過して 9 2022/11/03 20:31
- 政治学 衆議院参議院や知事を合わせて今の任期の中の直近の選挙であなたが直接候補者名を書いて当選した人(衆議院 1 2022/05/29 07:02
- 大学院 このような大学院入試の専門科目の解き方がわかりません 参考書や勉強法はどうしたらいいですか? 1 2022/07/19 21:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衆議院議長の本会議での机上の本
-
月に一回必ず会う。友達との会...
-
立候補を「募る」?「受け付け...
-
「ほとんど」は何%? 「大部...
-
投票用紙の折り方
-
飲み会の後、お店の外にたまる理由
-
12月18日解散は有り得る。
-
1日1回のネット投票を何度も...
-
組合解散を組合員に知らせる例文
-
農協、連合、経団連、医師会と...
-
岸田首相は裏金をいくら貰って...
-
社会保険 適用事業所全喪届に...
-
LGBT法案が可決したら女風呂に...
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
NHKの年収1800万円・・...
-
選挙の投票をお願いしてくる隣...
-
渋谷区の選挙結果
-
元日の能登半島地震で義援金募...
-
選挙の事務所開き
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧統一教会の被害者救済に向け...
-
衆議院の予算先議権のメリット...
-
衆議院議長の本会議での机上の本
-
日本は二院制このまま続けてい...
-
強すぎる参院について
-
なぜ衆議院と参議院は人数が違...
-
なぜ日本は二院制なの?
-
衆議院TVが見れません。
-
参議院を貴族院に戻し、産業を...
-
8/8の参議院本会議は、なぜ「散...
-
国会の速記
-
衆議院の予算先議権
-
双頭のヘビが現れたという事は...
-
参議院議員ってクソ雑魚しか出...
-
「ほとんど」は何%? 「大部...
-
月に一回必ず会う。友達との会...
-
立候補を「募る」?「受け付け...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
組合解散を組合員に知らせる例文
-
役職の書き方について「○○班長...
おすすめ情報