dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お別れの挨拶で、じゃあ、元気でね という表現をしますが、この場合の(で)は、どのような意味機能が働いているのでしょうか。

手持ちのテキストでは、で(格助詞) (1)場所 (2)材料 (3)手段・道具 (4)原因・理由 (5)範囲 (6)まとまり (7)内容 、と意味機能が例示されていますが、どれにも当てはまらないような気がします。

A 回答 (1件)

これは助詞ではなく、形容動詞の活用語尾です。



「元気でね」というのは、「元気でいてね」や「元気で過ごしてね」などの省略した形です。
そしてこの「元気で」というのは用言にかかっていますから形容動詞「元気だ」の連用形です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!