dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

パニック障害、期外収縮、橋本病もちです。
パニック障害以外は投薬治療なし。

最近ミドリムシのちからとゆうサプリメントを飲み初めました。成分のコエンザイムQ10が、
心臓の何かに効く(曖昧です)
コエンザイムQ10は元々心臓の薬だった。とゆうのと、アレルギーがある為です。

プラス、市販の命の母Aと
処方薬、抑肝散エキスを飲んでるのですが、
飲み過ぎでしょうか?

A 回答 (2件)

ここに詳しく、なおかつ具体的に書かれていますが


http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2010-08-09
一頃、小柴胡湯という漢方薬の乱用の結果、間質性肺炎の患者が発生し、死亡したという例があるのです。
抑肝散にたいしても同じことが言えますが、副作用が漢方は少ないから、西洋薬と混ぜて使っちゃおう、という「曲解」をする医師もいて、時には重大な副作用を招いてしまうときがあります。

薬はとにかく、整理整頓が大事です。
この症状にはこれ、これにはこれ…という具合で付け足してしまうと、時に地雷を踏む羽目になります。
これは市販薬でも変わらないことで、薬は薬効の高さだけで副作用の有無を決めることは出来ません。

アレルギーがあるのならば、尚更のことです。
アレルギーは免疫反応異常ですから、亢進してしまえば、時には取り返しの付かない事態に発展します。
牛乳アレルギーの子供が、チーズ入りチヂミを食べてしまったことで死亡した、というニュースは知ってますね?。
アレルギーとは、そういうものです。
実際、抑肝散の注意として「偽アルドステロン症」を引き起こす飲み合わせも指摘されています(甘草が配合された漢方薬など)。

大事なことは「これはこれに効くから飲もう」という考え方です。
これは患者も行いやすいことだし、専門家さえ陥りやすい罠でもあります。
「結果」のために、大事なものを見逃しているわけです。

なるべくサプリの類や、市販薬も気をつけて服用してください。
    • good
    • 0

こんにちは



パニック障害の薬を処方してもらう時、医師に聞くか、薬剤師に飲み合わせを確認して下さい。

サプリ、薬、市販薬、やはり飲み合わせが悪いと、命に関わる事があります。

ちゃんと確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。購入時に抑肝散を飲んでる迄を伝え、成分を
調べて頂きました。
大丈夫とのことでした。が、通常量よりは少なめに飲んでます。

お礼日時:2013/01/19 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!