アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近になって、義々姉(義兄の奥さん)が現れて、彼女と比べて、わたしダメ嫁だったなーということを
自覚してきました。

経歴(?)と人物像です。

義々姉
結婚15年目。半年くらい前から、義実家へ顔を出すようになった。月1~隔月1回頻度。
それまでは一度も顔を出していないらしい。
明るく、ハキハキとして、義家族らと軽快にジョークをやりとりできる。
(義実家訪問)2回目からは、もう何年も前からしょっちゅう来ていたみたいに
完全に打ち解けている。

わたし
結婚5年目。結婚当初から週1頻度で義実家に顔を出している。
かなり内向的で引っ込み思案。結婚3年目に子供ができて、ようやく少しづつ
義家族らに、打ち解けれるようになってきた。

で、なにがダメ嫁だったなー、ということなのかというと、義実家での食事の支度や後片付けの
手伝いについて、なのです。

義々姉
初めて来たときから、積極的に台所にひとりで立って洗い物を始めた。
以来、来るたびに一番最初に立って、洗い物をする。

わたし
結婚当初から数年は、いちいち「なにかお手伝いすること、ありますか?」と聞いていた。
なにもない、とか、今は大丈夫、と言われたら、リビングに戻った。
台所の様子を見つつ、下げものに徹した。
子供ができて、打ち解けれるようになってから、少しづつ、台所にも入って行けれるようになった。
この頃から義母や義姉も「じゃあ、お願い」と言ってくれるようになった。
が、誰かがなにかしているときに、手伝いにまわるだけで
自分から誰もいない台所に入って、片付けを始めることはなかった。


義々姉の行動を見ていて、わたしのやり方って、間違っていたな、と思うようになりました。
「なにもない」「大丈夫」と言われても、入っていくべきでしたよね?
それ以前に、いちいち聞いたり断ったりせず、自分から一番最初に立って、洗い物、片付け物を
始めるべきでした。

先日、義母が、義々姉を褒めているのを、聞いてしまいました。
「あんたは、ここへ来るたびに、片付けものをしていってくれる」と。

後片付けとはいえ、台所を触ることは、その家の人に断って、許可を得てからでないと
と思っていたわたしが、間違っていました。

義母や義姉からしたら、わたしは
「食べるだけ食べて、片付けも手伝わない、上げ膳据え膳の嫁」
と、顰蹙を買っていたのでしょうね。


皆さん、どう思われますか?

A 回答 (8件)

 人の性格はそれぞれですから、過去のことはあまり気にせず、今後は明るく積極的にふるまえばいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/17 15:46

 私ならあなたと同じように行動しているでしょう。


 私なら自分の「聖域」には入って欲しくありません。
 他人の洗った皿は嫌なのです。

 そういう人もいます。

 だから、大丈夫。

 そのうち、洗った皿を片付けようとして、問題が起こると思う。

 「このお皿どこにしまうの?」と姑に聞かれて「聞かなくてはならない事を率先してやることはない」といさめたことがあります。人の家の台所に入るのはやっぱり普通に考えたら嫌ですからね。姑はそういうことには無頓着なタイプなのかも。
 でもまあ、うちの姑も「自分がやるのはいいけれど、私の台所には入って欲しくない」というわがままタイプ。じゃあなんで私の気持ちをわかってくれないの?と思いますよ。。。。

 本気で何もしていないわけじゃないんだし、
 いいんじゃないのかね。

 しかし、なんで急に兄嫁が来るようになったのか、その理由が知りたくない?
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義兄嫁が来るようになった理由ですか・・・
そう言われてみれば、ちょっと興味出てきますね。

お礼日時:2013/01/17 15:45

貴方は何も間違ってないし、不足もない。


相手の家のルールを尊重して、そのうえで気をつかって、手伝いを申しでていた。
何の問題もない。

ただ義姉?は、相手のルールを尊重するんじゃなくて、相手の懐、胸元に飛び込んでいくのが上手かった。
それだけ。
それは、場合によっては相手に拒まれることもある筈。
でも、たまたま、貴方の義実家に、それを受け入れる土壌があったってだけ。

貴方が劣ってたわけじゃないですよ。

ただ、まあ、もう義実家と付き合い長いのですし、もっと力抜いたら?と思いますけど。
そんだけ。

誰かと自分を比較して、卑屈になっても良いことないですよ。
貴方のように慎ましいのも美徳ですよ。
自信をなくしては、いっそう引っ込み思案になって、悪循環ですよ。
突然目の前に、自分と違うタイプの人間が出てきて戸惑ってるだけ。
気にすることはありません。

が。
今までの貴方はなにも間違っていません。が。

まあ、今後の参考にするのは良いかもしれませんね。
良いと思ったところは取り入れる。それも良いでしょう。

とにかく、自信をもって結構。前向きに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/17 15:48

 こんにちは。


 自分のペースでいいんじゃないでしょうか。

 うちの嫁なんか言われてもやらないぜ~w

 でもイイトコあるから実家でも嫌われてません。

 そんなもんじゃない?

 気にし過ぎです。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/17 16:47

50代♂です。



なるほどー。切実な訳ですね。

まぁ、でも、人が変われば判断や常識も変わります。
増して親戚といえども、勝手知ったる程知っている家でもない訳ですから、多少出遅れるのも仕方ないでしょう。

古来日本では、「男子厨房に入るべからず」と言って、女性が炊事・片付けをするのが当たり前のようになっていて、男が動こうとすると、まるでタブーを犯したように変な雰囲気になりますよね。

しかし、自分はどっちかっていうと、古風な方ではないので、親戚の集まりなんかで、当たり前のように嫁方が豆々しく働き、旦那方が踏ん反り返って動きもせず、出されたものを食らうのにすら、疑問を感じています。
せっかく親戚が集まっているのに、嫁方、女性方が休めないのは、どうにかならんもんでしょうかね?。
自宅では平気で台所に立つし、だいぶ味付けにも自信がついてきました。
ざーっと冷蔵庫の中を見回して、残り物組み合わせてテキトーに1品作ったりもします。

但し、他の方も仰るように、台所を管理する人にとって、自分以外に食器や器具の場所を変えられてしまったり、触られたりするのを嫌う人もいるので、元々、こう言った問題は、難しいんですよ。
自分も、器具の場所が変わっていると、火入れの時間が伸び過ぎてしまうし、他の料理との段取りが狂うので、イライラしますからね。

その点、義々嫁は、随分前からその家を出入りしていたのかもしれませんね。
というのは、普通、洗うまではよいとして、何処に何を仕舞ったらよいのか、迷うものだからです。
まぁ、もしかしたら、残っている食器や器具から、器用に類推して仕舞っているのかもしれないですが。
誰にも聞かずにやっているとしたら、勝手に仕舞っていることになり、その家人の迷惑を顧みていないことになってしまいます。
やはり何が何処にあるのかを知っていて、過去に何かしらの機会に学習していたんじゃないでしょうか。

そうであれば、一人でやりだした姿を見たら、それとなく台所に出向いて、「何か手伝わせて下さいな」と無理なく参加してしまえばよろしいかと。
とりあえず、訳判らない状態でも、参加の意思は見せておけば、勝手が判らずかえって邪魔になってしまったとしても、「不作為(成すべき事を成すべき時に成さないこと)」とは受け取られはしないでしょう。

主さんは随分と自虐なさっておられますけど、一応は社交辞令というか、きちんと気を使って、余計な事をして迷惑を掛けないよう配慮していたのですから、顰蹙を買っていたとは思えません。
その点、ご主人の方が、その家で成すべき事とタイミングをご存じかもしれないので、聴きだせばいいだろうし、親戚にそれとなく負い目を感じているから、どうするのがよいか、訪ねるのもよいでしょう。
そうすれば、主さんの人間性は、自然と相手にも伝わるはずです。

それこそ、回数を重ねて尋ねるうちに、嫌でも勝手が判ってくるでしょう。
また、最初から上手にやろうなんて思われない事です。
完璧主義だと、思惑通り行かなかったとき、ストレスも大きくなってしまいます。

あまり、お気になさいませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/17 16:49

15年経ってようやく顔をだしたお嫁さんと、結婚後ちょくちょく顔をだしてるお嫁さん。


そりゃあ、年食ってる分動く必要ありと思いますよ。
義母義姉さんと仲良くなるのも15年があるから、とも思うし、単に上手なだけとも言えます。

良いんです。
大事な事は手伝いより、息子と仲良く、孫を大事に、しっかり家庭を守ってくれる優しいお嫁さんで居てくれる事。
それだけで、十分だと思いますよ。

頑張り過ぎないで下さいね♪
    • good
    • 0

そうですね。

同じく結婚5年めの嫁ですけど、
私でも「何かお手伝いすることありますか?」は最初のうちだけでしたね。
普通に「いちいち聞いたり断ったりせず、自分から一番最初に立って、洗い物、片付け物を始める」をやっています。
さすがに料理は「大丈夫よ」といわれるので手出しできませんけど…。

ただ、洗ったものを片付けることについては、姑が決めてる定位置みたいなものがあるので、
(義両親が毎日使うものについてはしまわずにキッチンにおいておくとかのマイルール)それはお任せしちゃってますが…。

結婚10年間も顔出してなかった兄嫁を片づけをするくらいでチヤホヤして、
週一回頑張って顔出してるあなたを非難するような姑なら、私ならもう顔出しませんけどね(笑)
老後のこと考えて兄嫁にご機嫌取りしてるだけじゃないですか?
まああまり気にすることないですよ。
    • good
    • 2

結婚10年、義父母と同居の嫁です。


質問者様はご自分なりに頑張ってこられたと思います。
過去の行動でちょっと気になる部分はありますが、
仮に「上げ膳据え膳の嫁」と義母が思っていたとしても、
「そういう考え方・性格の義母」という範疇だと思います。
なので、それはもう気にしないことです。
どうすべきだったのか、自分で気づけたのですから十分だと思います。

私も、経緯は違いますが似た経験があります。
うちは離れと母屋でキッチンは別、休日で全員が揃う時に食事を一緒にしています。
なので母屋のキッチンは使い勝手は分かっていますが、
平日の食事は別々なので、基本手を出しません。
そもそも生活の基本は離れなので、母屋の家事はそうできません(^^;
手を出すのは、
「義母が用事で急いで出掛けたため、夕食の食器が洗わず放置してあった時」
のキッチンの洗い物だけでした。
私も基本「主婦の断り無しに台所を勝手に触るのは嫌に思う人も多い」と思うからです。
ところが義母に、もう我慢の限界という感じで、上の子が3歳くらいの時、言われました。
「子どもがいて手が離せない時は分かるけど、洗い物があったらやっておくのが普通。」
自分はどういう理由でやった時とやらなかった時があったのかを説明しましたが
「そんなわけない!主婦はやってもらえばありがたいに決まってる!」と。
※でも、洗っておいてお礼を言われたことは一度もありませんでした。
 1度でもお礼を言われれば喜んでくれていると分かり、毎回洗ったのですが。
分かりました、手を出しても不愉快でないと分かれば、今後はやります。
と、不満を全部飲み込んで答えました。
理論立てて常識や状況を考えながら動いても、義母の考え次第でこの状態です(^^;
結局、義父母の常識=夫の実家の認識する「一般常識」、≠世間の常識でも、です…。

正直、当時これを質問で「私がおかしいのか?」と尋ねたかったくらいでした(笑)
義母の意見は理解はできますが、私はそれが世の主流とまではいかないと思っています。
現に質問者様も私と似たお考え方のようですし、実家の家族も私の友達も同意見。
ただ相手が嫁となると、嫁は全部やるべき…というのは分からなくもありません(^^;
質問者様も、大きく捉えると似たような動き方をし、
でもダメ出しはされてなかったのならば、お義母様が不満に思っていたとは限りません。
質問者様が出入りするようになって「嫁がキッチンに入るのに慣れ」て、
兄嫁さんが黙って手を出しても良くしか捉えなかったのかもしれないです。
15年程全然顔も出さなかった事実、その程度でフォローできるとは思えませんが(^^;
なのでお義母様は、論理だてて考えず、その場の感情で結論を出す人かもしれません。
逆に考えると、失敗してもその先頑張れば、簡単に挽回できるということです。
もしお義母様が全部あまり気にしてないなら、それこそ質問者様が懸念されるほど、
嫁達を悪く思っていない可能性もあると思います。

少し厳しいでしょうが、実家元で育ち、嫁ぎ先も実家の私からすると、
「何かお手伝いすること、ありますか?」という尋ね方自体NG、甘いと思います。
何か手伝うことがありそうだから声をかけているのですよね?
そこで「ない」という選択肢がある質問は、あまりやる気がないようにも見えます。
せめて「何をしたらいいですか」、できれば「これやっていいですか」など、
やる前提の声かけにすべきです。
また一度手伝えば、それに関しての要領はもう分かりますよね。
最低でもそれに関しては次は「やっていいですか」「やりますね」とやれるはずです。
週1回行っているのに何年も「何かしましょうか」だったら、
私は同居の兄嫁なので、義姉の立場に近くなると思いますが、
「初めてじゃないから、考えれば何やるか分かるんじゃ?」「いつになったら慣れるの?」
「本当はやりたくないのかな…」等と感じると思います(^^;
3~4回目くらいの段階で(1~2ヶ月ですよね)、もうスッと手伝えると思います。
夫の実家での嫁の動きは、仕事だと思ってしまうと分かりやすいですよ。
姑は上司、自分はパシリの平社員です(笑)。全部自分がやって当然の前提。
同じ状況でいつまでも、わざわざ聞きながら仕事していたら「使えない」ですよね?
早く覚えよう、自分で考えて仕事を見つけよう、笑顔で。やる気を見せよう。です。

>義々姉 初めて来たときから、積極的に台所にひとりで立って洗い物を始めた。
これはなかなか出来ないことだと思います。
気が利く人か、天然であまり考えてないのか(笑)、いい所を見せようと頑張っているのか、
どれかわかりませんが…
でも、これで「一声かけるのが礼儀では?」という姑もいると思いますよ。
例えば私の母だったら、
「急いで片付けないと1人で勝手にやられてしまうから、思う時にやれなくて困る」です。

>私 なにもない、とか、今は大丈夫、と言われたら、リビングに戻った。
>台所の様子を見つつ、下げものに徹した。
これは正直、おっしゃる通りダメだったと思います(^^;
下げものに徹している程度では、「親戚の女性のお客様」と同じです。
いくら別所帯でも、嫁=身内ですから、お客様ではないという自覚であるべきです。
(いくらあちらがお客様扱いしても、です)

嫁ぎ先の家において、失敗せず自分の悪いところに気付くのは、相当難しいです。
自分で察して…と言っても、夫家族とは持っている「常識」「普通の感覚」が全然違います。
この感じだと兄嫁さんの性格は結構お義母様に合っているようなので、
素でスッとやることが気に入られる…というのは今後もある可能性があります。
あまりそれで自分と比較されず、可能な限り注意して見ていて、
「ああ、あれはOKなんだ」と可否の確認に使ってしまったらいいと思います(笑)
妹嫁だからという理由をつけて気持ち的に一歩引き、兄嫁に倣って動く…とやれば、
兄嫁を立てることにもなり、どちらにも可愛がってもらえると思います。
要領が分かる部分は踏み込んでやられたらいいと思いますが、
兄嫁さんの立場がなくなるようなでしゃばりすぎのことは、控えた方が無難だと思います。
おそらく、まだ兄嫁さんの考え方はよくわからないと思うので。
(近年顔を出し始めた理由が「立場上まずい」なら、でしゃばると不快に思う可能性大です)

大変長文になり失礼しました。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
自身が兄嫁の立場なので、それも加えて妄想して回答しました(笑)
私が同居、妹嫁が別居嫁でかなり条件が違うので、的外れな部分はスルーして下さい(^^;
一生懸命やっていれば可愛がってもらえると思います。
頑張って下さいね(^-^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!