プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、二十四節気の各日時をなんとか計算でわりだせないものかと、考えています。
色々サイトでサーチングし、どうやら、JPL の DE405のデータを使用して、割り出しているところ
までは、わかりました。

さらに、以下のページで

「JPL天文暦CD-ROM(DE200/405/406)版を”C”で読む」
http://www.kotenmon.com/cal/JPL-CD.htm

「太陽、月、惑星の位置計算について」のソースまでありました。
("jpl_eph.zip")
で、これを使おうとしたのですが、MS VC++ VER6.0 は持ってないので
MS VC++2010 Express 使用してみました。

黄経や黄緯が計算されているみたいでしたので
1966/3/21 の春分(黄経 0度)が計算できるのかやったのですが

Planet=11;
year = 1966;
month =3;
day =21;

時間は、0時から23時までの黄経や黄緯を出してみました。
春分(黄経 0度)と思われる時間を見たところ

Sun Position on 1966/ 3/21: H= 11.0000 : JD= 2439205.958333

RA(D ) = 0.345882225 Dec(D )= 0.149849224 Distance = 0.996306513
RA(HMS) = 0.012301173 Dec(DMS)= 0.085945720 Distance = 0.996306513

Lam = 0.376946961 Bet = -0.000137923

なんじゃこりゃ、0度じゃないぞ・・・「どうなっとんね」

ソース内の各処理内容は、さっぱりだし
当方、困っております。

どなたか、アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

お使いのプログラムについては知りませんが、JPLのDEファイルは日時から赤道直交座標を算出するものです。


お使いのプログラムは、赤道直交座標から黄経と黄緯を計算しているものと思われます。
DEファイルの構造は参考URLに詳しく説明されています。

逆に言えば、黄経から日時を算出することはできません。
従って黄経が0度の日時を求めるには、必要な精度で黄経が0になるように、日時を少しづつ変えてみるしかありません。

参考URL:http://chiron.blog.ocn.ne.jp/astrocal/2012/08/de …
    • good
    • 0

>・・・そうなのかなと思い、春分(黄経 0度)と記載しました。


出力はSun Position でしょう? 春分点の出力ではなくて。
そのソフトに「太陽が春分点に来る時刻は?」という計算機能があるなら、
「それは 1966年3月21日11時52分14秒31 です。」(数字はでたらめです)みたいな出力が得られると思います。
    • good
    • 0

>1966/3/21 の春分


この日は、0時0分0秒に太陽が春分点を通るなど、特別な日なのでしょうか?
そうでなければ、0度になるほうがおかしいですが。

この回答への補足

ウィキペディアで黄道座標の概要で、「黄経は春分点を0度として」の内容が記載されていたので
そうなのかなと思い、春分(黄経 0度)と記載しました。

私自身、おおきな勘違いをしているのかな

補足日時:2013/01/21 22:31
    • good
    • 0

有限の桁数で計算している限り近似値しか出ませんね。


それに計算結果との差を時間換算すればどの程度になるか考えれば十分近似していることも解りそうなものです。

さんすう、数学、物理学などを基礎から復習されることを望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>さんすう、数学、物理学などを基礎から復習されることを望みます。

頑張ってみます。

また、直交座標の計算から見直してみます。

お礼日時:2013/01/20 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!