
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教員です。
詳しい状況(公私立、校種、式次第、式の形式など)が書かれていないので、一般的に回答いたします。
一番の切実な問題は『時間の短縮』です。
当然、呼名は児童生徒全員にしますし、小中学校だと証書の授与も一人ずつかと思います。
それに加えて、校長からの卒業許可(&祝辞)、児童生徒代表の送辞・答辞、記念品の贈呈に国歌・校歌の斉唱。
最近では、卒業生の思い出のビデオ上映とか、在校生のパフォーマンスとかいろいろありますね。
3月とはいえ、公立学校の場合は体育館でしょうから、まだまだ寒いのです。
どんなに頑張っても90分が限界。それ以上だとトイレ退室が激増します。
『どっか削れるところないか?』という話の流れだったのでは?
もう一つは『しゃべりたがり問題』です。
議員さんとか、地域の長老さんとか、申し出があったのではないでしょうか?
で、それを受け入れた場合・・・代わりに「保護者祝辞はカット」になったか。
逆に、断った場合・・・「保護者だって我慢しているんだから」という理由の犠牲になったか。
けっこう、『挨拶させてくれ』という要求はあるんですよ。
で、最後のご質問
>これって学校側から言い出すものなんでしょうか。
そのとおりです。
最終的には校長権限ですから。ただ事前に打診くらいはあるかとは思いますが。
有難うございました。時間については毎年気がかりなことでした。目標時間を設定し、生徒も練習していましたし。長いと緊張の持続も難しくなります。そういう点ではいいかもしれません。
また、謝辞を誰にお願いするのかで悩むこともありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「将来の夢」という課題で作文...
-
校門の前でのビラ配り(教員の...
-
先生にきついことを言う生徒の心
-
教師の服装
-
教師のピアスについて
-
グループと班の違いは何ですか?
-
女子児童に恋しました。
-
教師が生徒の悪口を言うのはセ...
-
教師という仕事への理解
-
教師に体罰をされたので、「先...
-
過去に遡って体罰を行った教師...
-
教育実習生は邪魔なのですか?
-
授業放棄等の問題教師・・どう...
-
卒業式での謝辞を遠慮してくだ...
-
人事異動(群馬)
-
勉強はできるが、学習態度が恐...
-
教育委員会に訴えたら
-
自閉症スペクトラムです。 人へ...
-
質問します。。 男の先生が、勝...
-
本当に信じられない事件です。
おすすめ情報