
No.3
- 回答日時:
ブレーカー類の選定はまちがっていません、それでいいのです。
時々落ちるというブレーカーが漏電遮断機なら、すぐにハウスメーカーに連絡して専属の電気工事業者に点検をさせて下さい。
急がないと火災に繋がる恐れがあります。
落ちるのが50Aのサーキットブレーカーならば、その原因のほとんどは負荷がどちらかの相ににのみ偏っているからです。
そのサーキットブレーカーは単相三線式タイプといって、50Aの電源2回路分を使用できるものです。
その2回路の電源は違う相からの異なる電源なので、負荷の偏りをなくすようにバランスを取った配線がされていないと、このような事が発生するのです。
50Aのサーキットブレーカーが落ちるくらいならたぶん相当の電化製品の使用中だと思います。
例えばキッチンとリビングとダイニングが同じ相からの電源だとすると、その3箇所は家の中でももっとも消費電力の大きいところなので、そこで一気に電化製品を使えば可能性はあります。
改善策としては分電盤内にある配線用遮断器を、負荷のバランスを考えた配線の取り方に変更してもらう事です。
これは東北電力の管理の範囲内の工事ではありませんので、やはりハウスメーカーに連絡して専属の電気工事業者に工事させて下さい。
エコキュート用の20Aブレーカーが落ちるならエコキュートの故障です。
落ちるのが写真に写っていないたくさん並んだ20Aの配線用遮断器ならば単なる電気の使いすぎです。
ありがとうございます。大変参考になりました。深夜電力で床下蓄熱暖房、エコキュートを動かしつつ、炊飯、ドライヤーなど、負荷がかかりすぎていたと思います。
No.2
- 回答日時:
添付した写真は見えませんが、ブレーカーがときどき落ちるのは、漏電ブレーカーか、あるいは個別の安全ブレーカーで落ちるのかで判断すべきです。
大概は、ブレーカーの問題ではなく負荷側つまり使用する器具の問題が多いです。
どんな器具を使うとブレーカーが落ちるかで判断出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- 電気・ガス・水道 ブレーカー切り忘れについて よろしくお願い致します。 新築一戸建てのオプション工事をお願いしまして、 2 2022/07/02 19:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 電気・ガス・水道 このブレーカーの定格電流の見方を教えて下さい 3 2022/10/01 19:03
- 電気・ガス・水道 どうしたらキッチンがどれくらい電力使えるか分かりますか? ブレーカー見れば分かりますか? この前、電 6 2023/05/21 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電気契約を1つにする
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
Phaseとは??
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
教えてください。我が家の、電...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
消防法準拠の誘導灯の電源接続...
-
敷地内を通っている電線を移動...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
私有地にある電力会社の電柱に...
-
マンション共有部の電気料金の...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電話・テレビの回線は、どこが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報