アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オランダでは、工場形式で農産物を栽培しているとのことです。


なぜ、日本はこれを取り入れ不作知らずの農場を作らないのでしょうか?



温度設定、湿度設定、天候設定自在の農場をもてば、飛躍的に安定して農産物が収穫でき、いかにも日本らしい加工産業のメッカとして、存在を蔓延らせることができるのではないでしょうか?


大規模ドーム農場などで、天候も自在に操り、ちょうどいいときに雨を降らせしかも栄養のある雨を降らせ、土は研究に研究を重ねた培養土を使用し、それもまた研究を重ね、頃合いのいい作物を安定して供給できるように調整していけば、安定した農産物を作り続けることが可能になるでしょう。



毎年、台風の危険をおそれ、ただただ暴風雨で不作を余儀なくされるよりも、ひとつ、大きな事業として、雇用促進も兼ねて未来志向でスーパーファームドームなるものを次々と設立し、それに使う電力も多くはソーラー発電を利用するという未来型農場を政策的に割譲できないものでしょうか?



できれば、半分はお外の天気の中での栽培、半分は人工的なドーム農場にての栽培をして、比べてみてその差別化農産物としても、スーパーマーケットなどで陳列させればお客様にも選ぶ選択肢が増えてしかも日本産なので、こぞって買っていただけるので選ぶ楽しさと売上貢献にも役立つのではないでしょうか?


さらに、商品先物に関しても、安定した収穫を確立できれば強みにもなりますし、ここはひとつ、広大な未来志向で考え、クリーンエネルギー&農作物という明るい未来に向けて発信していこうではないでしょうか?

A 回答 (6件)

すでに始まっています。

工場野菜で検索して下さい。
    • good
    • 0

それを始める為の資本が無いんじゃないですか?


それに
作物を作りすぎて、廃棄されている現場をTVで見た事があります
今はまだ、実現出来る段階では無いのではないかと思われます
    • good
    • 0

全てが機械等に頼りきると何かしらあったとき食料危機等の危険性があるからとかかなと思いました。


自然あっての農作物ですし。
    • good
    • 0

企業が参入できないように規制されているからです。


農家はどの政権にとっても大きな票を持っていますから、それをつぶす様なことをすれば致命傷になります。そこで保護するのですが、結果的に科学技術の進歩に遅れてしまったり、保護に依存して、スムーズな産業構造の変化が行われないのです。
 
    • good
    • 0

 すでにやっている品目はありますね。


 キノコ類
 レタスなどの葉物
 は工場で水栽培などやっています。
 また、「企業」として農業に従事して行こうとしているところもあります。

 特別区などの設置も考えている自治体もありますから、農業だけでなく漁業もそのうち法人化されていくようになるでしょう。

 高齢化や天候などによる、需要の安定が計れていない現実に直面してから、動き出した感じはありますね。

 TPPなども今後導入されるようになれば、世界に日本の食材をもっと広めていけると思います。
 反対論を現在の農業団体はしているようですが、私は日本の農業は世界に勝てると思っています。
 いくら安くてもおいしくなければ消費者は買いません。
 もっと自信をもって欲しいと思っています。

 
    • good
    • 0

 している所もあるよ。

ただ、安くを願うのなら露地ものが安い場合もある。

 それと、野菜は不思議な物で、育てる環境が異なると別の物に成る可能性が有る。
 その為に、ブランド野菜などもある。

 それと、家庭用に室内で育てるものも考えられていますよ。


 工場でとなると、実は温度管理など結構大変なので24時間管理を伴う事も必要。

 育てる物によって色々なんですよ。


 テレビの情報番組とか経済関係とかみていると、あなたが述べているようなことはすでに企業は進めています。ただ、消費者が高いものを求めるかどうかでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!