
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どこからツッコミ入れればいいか、そんな感じです。
そもそも数学が苦手ならば理系を選択するのがおかしい。
間違って合格しても講義についていけない。大学の勉強って
高校より高度ですが、わかってますか?
どうにもならんわ。
No.3
- 回答日時:
理工学部を志望っていうことはそんなに数学、得意でなくとも
苦手ではないのでしょう。
数学って結構当たり外れが有ります。
すごく数学が得意で模試でも高い偏差値を取っていたのに
本番で点が取れなかったということはよくあります。
良かったじゃないですか。
過去に出た問題は貴方の不得意な問題だったんですよ。
貴方の受験の時に出題されなくて。
今年は貴方の得意な分野の問題が出題される可能性が有ります。
残り10日ぐらいあせっても実力なんか伸びません。
得意な問題が出るように神社参りでもしましょう。
運を天に任せましょう。他力本願で心穏やかに受験すると
7割くらい軽く取れるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
受かりそうにないのですから、より下位の大学にちゃんと出願しておくことです。
過去問過去問ってのは文系の話です。
MARCHの理工なら、まずは標準レベルのことがちゃんとできますか、って事でしょう。
No.1
- 回答日時:
過去問は時間配分等の研究には有効ですが、同じ問題はでないはずなので、過去問をいくらやっても本番の点数アップには直結しませんね。
むしろ、別の問題集で自分の苦手なところをやるとか、山をはるとかしてのぞむ方がましです。1~5%ぐらいの確率で山が当たることがあるかもしれません(過去問だと限りなく0%に近い)。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
MARCHはだいたい全統模試で偏差...
-
共通テストでもセンターでもい...
-
高1が英検2級に挑戦しようと思...
-
共テ対策
-
同志社大学を目指してるもので...
-
過去問>>>教科書・参考書で...
-
大学受験最後の1週間
-
上智大学の過去問について
-
法政大学について質問です。 法...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
数学が得意なのに文系に行く女...
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
グラフの軸の名称
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
ショッピングセンター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
共通テストでもセンターでもい...
-
新高3で、日東駒専への進学を希...
-
浪人生女です。 日本史について...
-
MARCHはだいたい全統模試で偏差...
-
至急!関大の理系数学について...
-
過去問でずっと7~8割取れても「...
-
過去問演習について 高3東工大...
-
セミナー化学基本問題だけ解い...
-
こんちには!私は今高3の受験生...
-
大学院入試があります。不安です。
-
ベクトルの問題を解くとき。 参...
-
この11月にある明治薬科大学と...
-
大学受験で過去問だけを解いて...
-
2018年のセンター試験世界史Bの...
-
大学入試 2次
-
北海学園大学受験について 現在...
-
早慶レベル志望で過去問が3割し...
-
センターの日本史が苦手です。 ...
-
兵庫県立大学の理系の二次試験...
おすすめ情報