
質問させてください。
私は人前で発表があるときに、発表の数か月前からずっと憂鬱だったり
いざ発表のときは声と足が震え、呼吸がうまく出来なかったり
人がいるところで電話に出られなかったりという症状で
5年ほど前にSADと診断されました。
幸いなことにそれ以降まわりの理解などで
スピーチなどからは少し離れて生活できていたため
投薬治療などはしていませんでした。
しかし今週、どうしても避けられないスピーチをする事になりました…。
とても憂鬱ですぐに心療内科を受診しましたが、
頓服としてワイパックス(0.5)が出され、それを発表の30分ほど前に飲むよう指示されました。
ネットでいろいろ調べ、インデラルの存在などを知っていたので
それは出してもらえないか聞きましたが、やはり心臓に負担がかかるとのことで
断られてしまいました。
先天性の軽い心臓病をもっているので、なおさらこういう薬に頼ることは
今後出来ないかと思います…。
そこで質問なのですが、
この間先日出されたワイパックスを、試しに少し緊張が起こる会議の30分前に1錠服用してみました。
やたらと眠くなるだけであまり気持ちがラクになる感じがしませんでした。
デパス(0.5)は頭痛とパニック発作時のために常に持ち歩いているのですが
デパスはフワフワしますが、スピーチがうまく出来る感じがするかといえば
違う気がします;
ワイパックスとデパスを持っている場合、
スピーチ前に服用するとしたらどう服用するのがいいでしょうか?
ワイパックス1錠では効果がほとんど感じられなかったので2錠服用するのがいいのか
それともワイパックスとデパスを組み合わせるのが良いのか…
お薬のことに関してはお答えしづらいことが多いかと思うのですが
アドバイス程度に教えていただけないでしょうか…
不安で不安で仕方ないです。
スピーチは緊張するものだというのは分かっていて
緊張は仕方ないと思っています。
でも声と足の震え、息苦しさだけなんとかしたいと思っています…
どうか、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、予期不安があるのならば、直前に頓服で飲むだけではなく、今から1日3回飲み続け、当日も出勤前にも飲んで、更にスピーチ前にも飲んだ方がいいと思います。
不安は更に不安を増大させます。予期不安を軽減させるだけでも、当日の不安を軽減させます。
デパスは1mgも検討されたらいかがでしょう?
あとは「なるようにしかなりません!」開き直りましょう!意外とスピーチを真剣に聞いている人は少ないものです。聞き流してる人がほとんどでしょう。
大丈夫です!
結局あれから不安に耐え切れずまた病院を受診しました。
お薬をかえてもらい、事前に大めに飲んでしまいましたが(もちろん許されてる範囲内で)
なんとかスピーチを終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
症状を改善するにはロゴセラピーの「逆説志向」が効果的だと信じています。
予期不安で、症状を感じるなら、なお効果が強いと思います。
不安を感じたら「ハッピー!!」と呟いて、さらに緊張する様にしてみませんか。
あなたの努力が強いほど、緊張は起きなくなってきますよ。
森田療法の「恐怖突入」と同じものです。
緊張を解く方法に「心身統一法」があります。
1、肩の力を抜いて 2、臍下丹田に気を込めます(或いは、臍下の一点と呟く)
この2つを同時に出来たら、緊張は消えていきます。
緊張しない為には呼吸を整えると良いです。
【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)
・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。
止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う
機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、
最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、
この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。
これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を
コントロール出来る様になる理由の一つです。
各段階の対処方法を書きましたので、役に立ってくれたらよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 抗不安剤の依存性 3 2022/07/13 16:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 神経の病気 足を手術した後に発症した術後疼痛に長年苦しんでいます。 今服用している薬は デパス(かなり効果あり) 2 2022/08/16 06:25
- うつ病 うつ気味、不安感が強くでていて、心療内科で以下薬を処方されています。 メイラックス(朝一錠) ワイパ 4 2022/07/23 07:36
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック発作?について 私は3年ほど前より軽いパニック障害を患ってます。 当時強いストレスがあり精神 2 2023/06/13 00:10
- うつ病 難治性うつ病 1 2023/08/09 20:39
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 体調不良が続いています 3 2022/05/16 15:34
- 学校 大学1年生です。 入学して1ヶ月が経過しました。 今日みんなの前で発表する授業がありました。(30人 2 2023/05/11 09:44
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人から怒鳴られると動悸するけ...
-
過換気症候群とサチュレーショ...
-
教えてください!!楽器演奏で...
-
神経質ですぐ体調不良になります
-
出産後の動悸
-
大事なときに過呼吸に。
-
2日前に彼と何人かでお酒を飲...
-
夜寝る前、寝ているとき突然息...
-
過呼吸の応急処置について。
-
スピーチ恐怖、頓服でデパスと...
-
胸の鼓動が苦しい
-
嘔吐恐怖症の定義はなんですか...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
安定剤について
-
パニック障害 就活イベント ち...
-
松ぼっくりが気持ち悪いと思う...
-
過 食 嘔 吐 .
-
歯医者恐怖症とか、嘔吐反射で...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
心因性めまい、吐き気。心療内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜寝る前、寝ているとき突然息...
-
中2女子です。全校集会で軽い過...
-
パニック発作でしょうか? もと...
-
至急!!パニック障害について!
-
朝、起きると動悸がする
-
過呼吸で血圧の上昇はありえな...
-
過呼吸
-
過換気症候群とサチュレーショ...
-
過呼吸について この間初めて過...
-
過呼吸なると苦しくなる
-
Apple Watchを着けて寝るので...
-
過呼吸になった次の日の体調不...
-
人から怒鳴られると動悸するけ...
-
夜いつも彼氏と電話しながら寝...
-
教えてください!!楽器演奏で...
-
トラウマの人に今日会うと思う...
-
怒られると動悸が出るのは普通...
-
緊張時の眠気について
-
過呼吸の対応の仕方 どのような...
-
過呼吸なりたい。 どうしたらな...
おすすめ情報