dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

今まで、PCで確定申告を作成し印刷して添付書類を貼り付けて、提出していました。
給与所得はなく年末調整はしておりません。

今回から、電子申告をするのですが、添付書類の提出省略できると思っているのですが、
送信前に確定申告を印刷して「送信前の確認用」を、見ていましたら、
提出区分は、提出省略にチェックがあります。

しかし、関係項目等の欄に、(注)の表示があり、「給与所得のある方が年末調整の際に
適応受けている場合、提出不要」と記載してありました。
この場合、年末調整していないので、生命保険料控除と社会保険料控除、地震保険控除等の
添付書類は、税務署に持っていくか、郵送して提出しなければいけないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>添付書類は、税務署に持っていくか、郵送して提出しなければいけないのでしょうか。



その必要はありません。ただし、その保険料などの資料は、24年分としてわかるように5年間は保存しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
資料は、5年間保管して置きます。
迷っていたので、すっきりしました。
助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 08:07

e-Tax なら提出を省略できます。


ただし、申告内容に疑義でもあれば見せろと言われることがありますから、5年間は保管しておかねばなりません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
資料は、5年間保管して置きます。
迷っていたので、すっきりしました。
助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!