dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ほふり」の手続きをしていない株があります。現在は一応株券のままの状態で持っております。
(意味がないことは判っておりますが)
今スグにどうこうしようとは思っていないのですが、株価が変動して売却しようとした時にこのままで即対応できないと思っております。わずかな株数ですのでそのまま怠けて「ほふり」の手続きをしないままに来てしまったのですが、どこでどのような手続きをすればよいのかご教示いただけませんでしょうか。(名義は自分名義となっており、配当も受けとっております) 

A 回答 (2件)

配当を受け取っており、かつ自分名義の株式ならば、


半年に一度程度は営業報告等の何らかのお知らせが郵送されているはずです。

概ね、どこか名義書換代理人が代わって郵送してきますので、
その時の封書の宛名書きを見て、そこへ直接電話して相談して下さい。

そんな郵便物を破棄してしまったり、名義書換代理人がどこか分からないなら、
その株券の発行会社(例えば、その株券が丸紅ならば丸紅)へ直接電話して相談して下さい。
名義書換代理人がどこか教えてくれます。

けれど、その株券が端株(単位未満株)だったなら、基本、名義書換は出来ませんので、
「買い取り」の処理に至ると思います。
いずれにせよ、まず、その株式を扱う名義書換代理人へご相談をどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
連絡してみます。

お礼日時:2013/02/10 20:21

管理信託銀行の特別口座という口座で管理されているので、そちらから証券会社に移す手続きをすれば大丈夫です。



”証券会社に口座を開設したら、ホームページやコールセンターなどから「特別口座から証券総合口座への移管手続きに関する書類」を受け取り、手続きを行います。
手続きが完了すると、あなたの証券口座に、特別口座から株券が移ってきまので、証券会社の口座を通じて売却することができます。”
引用元:http://money-lifehack.com/asset-management/341
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
折をみて実施してみます。

お礼日時:2013/02/10 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!