
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
福岡近郊で化石発掘ならば、一番身近なところで遠賀郡芦屋の芦屋層群がありますよ。ちょうど、国民宿舎(だったと思うのですが)のある潮見公園の崖の真下あたりです。漸新世の貝類などが豊富に出てきますよ。私も小学生の頃に兄とよく掘りに来ていました。アンモナイトなどと言うカッコ良さげなモノはなかなか見つかりませんが、二枚貝や巻貝の化石なら沢山でてました。私も運良くサメの歯をゲットしたことがあるので、根気よく探せば、何か見つかるんじゃないでしょうか?でも、取り敢えず「何が出るか」とワクワクしながら掘るのが楽しいんですけどね(笑)
ご参考になれば幸いです。
詳しい情報をありがとうございます。
検索してみるといろんな化石が見つかっているようですね。
家族みんな初めてなので、ちゃんと探せるかどうか・・・?
さっそく国民宿舎へ予約のメールを送ってしまいました。(^^)
No.2
- 回答日時:
ご質問は自分で発掘して持って帰ることを前提とは思いますが、化石自体に興味があるならこんなこともできますよ、という意味で。
街中にあるビルなどに使われてる石の中にも結構化石が入っています。下記を参考になさってください。結構見つかるはずです。
このサイトによると福岡天神のソラリアプラザというところでアンモナイトの化石が見られるようです。
http://www.nagaoka.jrc.or.jp/kids/0202.html
街中で化石を観察する基本技術(は大げさかな?)
http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/asobo/kase …
私の住む静岡市内での実例がたくさん載ってます
http://www.dino.or.jp/dino_m/marble/
まったくの蛇足ですが、少なくとも日本では考古学とは人間の歴史にかかわる学問で、人類発生以前の、しかも人類の祖先ではない化石については本当は古生物学の守備範囲です。ただし多くの人が考古学者と言うと恐竜を研究していると勘違いしますので、「ホントはね」という知識として知っておいて下さい。こんな知識を振り回すとたいてい周りから鬱陶しがられます(^^;
街中で化石探し!いいですね。そういう手がありましたか。
子供と一緒なら恥ずかしくないですよね。
リンク先もとても楽しいページで良かったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
いい人の見分け方教えてください
-
5
武士が自分たちの決断として特...
-
6
福岡市は東亜の僻地にすぎませ...
-
7
恐竜は日本にもいたのですか? ...
-
8
秋篠宮殿下のお印
-
9
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
10
昔の人は、どうやって散髪して...
-
11
欧米では身長2mは大して高くな...
-
12
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
13
小学校校長宛のメールの文例を...
-
14
柳田国男の子孫は?
-
15
日本人の豚鼻は日本人の狂った...
-
16
【東アジア】日本人に一番近い...
-
17
桃太郎の刀に銘ってありますか?
-
18
神社にはどうしてどこでも大木...
-
19
北欧神話やギリシャ神話が世界...
-
20
人種って細かく分けたら500種類...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter