dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猿人から人間へ進化した約500万年間のチンパンジーやゴリラの祖先の化石が見つからないのは何故でしょうか?

発見した学者が功を焦って、チンパンジーやゴリラの祖先も強引に人類化石にこじつけているということはないのでしょうか?

A 回答 (3件)

 1番回答者です。

お礼文を拝見しました。

> 大型類人猿は衰退一途だと述べているのを見たことがあるので

 たしかにそうなんですが、衰退の一途をたどってきて現在これだけいるということは、猿人原人の時代には、大型類人猿はもっとたくさんいただろうと言えます。

 で、数がたくさんいたなら、それだけ多くの大型類人猿の化石があって当然ですから、数の問題ではないと思います。

 言えるのは、人間の祖先は草原が生活の中心だったのに対して、大型類人猿は密林が生活の中心だった(気候変動で密林が移動した場合も、密林とともに移動した)はずです。

 ジャングルにはいろんな細菌や菌類などなどがいますので、骨まで消化されて化石には成りにくいということもあるかもしれません。

 また気候の変化でジャングルが今は草原になっていたりして、類人猿の骨は多少見つかっていても、大量には見つかりにくい(密林を掘り返せばまだたくさん化石が眠っているかも)という点はあるかもしれませんね。

 それはともかく、「これは猿人の化石だ」と言うためには、比較・判別するための「その時代の大型類人猿の祖先の化石」が必要です。

 「ここの仕組みが違うから、これは猿人の骨の化石だ」というふうに言わなければならないのですから、大型類人猿の化石もそれなりの数見つかっているのだと思われます。
 

この回答への補足

「類人猿化石がすくないのは」の質問に対し、

NATUREの「はじめて発掘されたチンパンジー化石」では、
「McBrearty は「死体が残りにくい高温多湿の密林地域にチンパンジーが住んでいたことも、これまでチンパンジーの化石がなかなか見つからなかった一因だ」と語る。一方、ヒトは骨が比較的腐りにくいサバンナに、何千年も住んでいたと考えられている。」

fujic-1990さんは、
「言えるのは、人間の祖先は草原が生活の中心だったのに対して、大型類人猿は密林が生活の中心だった(気候変動で密林が移動した場合も、密林とともに移動した)はずです。ジャングルにはいろんな細菌や菌類などなどがいますので、骨まで消化されて化石には成りにくいということもあるかもしれません。」

と化石が見つかりにくい理由がnature記事と見事にシンクロしていて感心しました。

補足日時:2013/05/21 05:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「はじめて発掘されたチンパンジー化石」(50万年前)の記事がありました。
http://www.nature.com/ndigest/journal/v2/n10/pdf …

お礼日時:2013/05/20 00:47

見つかってますよ。



国立科学博物館 日本人はるかな旅展
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介の「日本人はるかな旅展」の分岐年代図でお分かりのように一番新しいので1000万年前のサンプルピテクスのようです。
共通祖先から人間とチンプが分岐した700万年内の化石が見つからないのは何故でしょうか。

お礼日時:2013/05/20 01:07

 見つかっていると思いますよ。



 ただ、「人間の祖先の骨だと思ったら、どう考えてもゴリラの祖先だな」ということで、現場でポイ、引き出しへポイ、なんだと思います。

 ポイでなくても、最低限は「人間の祖先と別れた頃のゴリラの祖先」程度には「人間」と絡んだのものでなければ、学者以外は誰も興味を示しませんから、報道はされないと思います。

 鑑定したら、その根拠を明示しないといけません。明示したら、他の学者から批判的検証を受ける対象になります。

 「間違えるのも無理ないよな」的な微妙な試料ならともかく、強引とか故意とかでばかげた鑑定をしたら学者としての最期ですから、「チンパンジーやゴリラの祖先も強引に人類化石にこじつけているということはない」と思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに「現場でポイ、引き出しへポイ」かもしれないですね。
ただ、大型類人猿は衰退一途だと述べているのを見たことがあるので生存数が少なすぎて化石に残らない可能性もあるのではと思います。
ゴリラ、チンパンジーに比べ人間の祖先は繁栄の途上にあって数が多かったので見つかりやすいということはないでしょうか。

お礼日時:2013/05/19 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!