
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのモーターそのものを動かす電力以外に そのモーターの運転維持や制御に必要な機器類のための電源です
冷却ファンだったり センサー類だったり 制御回路だったり 凍結防止ヒーターや予熱回路だったり。
車だったら「エンジンの補機」と言えばラジエーターや冷却水ポンプ、燃料供給機器などが相当しますね。
それらがなければまともにエンジンやモーターが機能しないことを想像できますか?
No.1
- 回答日時:
補機とは主機を動作させるために必要な機能を提供するものです
一般的なのは 潤滑油を循環させるポンプや冷却のための冷却水ポンプやファンです
それを動作させるための電源がについて補機電源です
独立した補機や補機電源を持つモータはかなり大型です 6KVクラス以上でしょう
予備電源ではありません 先輩や上司に聞いて勉強しましょう(そのクラスのモータがある職場で仕事をするには少し心もとないです)
電源の入り切り等に細心の注意を払い確実な行動操作を行わないと明日の太陽を見られなくなる危険があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PC用のマザーボードはBIOSははじめから入っているのか? 6 2022/10/29 19:49
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
-
4
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
5
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
6
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
-
7
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
8
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
9
配筋補強の要らない床貫通スリーブの最大サイズ及び根拠
インテリアコーディネーター
-
10
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
11
高圧絶縁耐圧試験について。教えてください。
環境・エネルギー資源
-
12
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
環状接地とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
14
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
15
亜鉛メッキとステンレスの電食
化学
-
16
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
17
ディーゼルエンジンの燃料の戻り配管について
その他(教育・科学・学問)
-
18
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
19
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
20
お願いします。ノントリップブレイカーを使用する目的を教えてください お願いします。
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
保護回路について
-
電源について 二相電源??
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
ICの足の略称と意味を教えて下...
-
カーナビの自車位置及び走行位...
-
制御回路電源の取り方
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
黒電話の電源って・・・
-
24Vのトラックにコンポの取...
-
LINEの無料通話はオフラインで...
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
ATX2.0電源とATX2.2電源の違い
-
補機電源について
-
OPアンプの電源
-
HDMIの抜き挿し
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
制御回路電源の取り方
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
ICの足の略称と意味を教えて下...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電源について 二相電源??
-
ワッシャーの順番
-
補機電源について
-
黒電話の電源って・・・
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
HDMIの抜き挿し
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
カーオーディオの+電源とACCの...
-
UARTを直接つないでもよい?
おすすめ情報