dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させて下さい。長文です。

仲の良い友人の事です。
去年4月から念願の教師になることができ、みんなで応援していました。(1年目で担任を任されています)

が、4月中旬にいきなり大泣きしながら電話があり、話を聞いていくとどうやら鬱の傾向が…。
以前の彼女なら絶対に言わないのに死にたいとまで言うようになりました。

私自身その半年前に、彼女と同じくらい仲の良かった友人を自殺で亡くしています。気づいてやれなかった自分を今でも強く責めたままです。

その事もあり、もう友人を失いたくないという気持ちが強く、1日3~5回かかってくる電話にも出て、時間がある時は彼女の自宅まで行き、ひたすら話を聞きました。

少しずつですが、夏頃から次第に彼女も元気を取り戻し、毎日の電話も2週間に1回のペースになっていたので安心していました。

しかし去年12月下旬、校長先生から「3月いっぱいで辞めてくれ」と言われたらしく、電話がかかってきました。でも4月のような病的な落ち込み方ではなく、彼女からも前向きな言葉は出ていたのですが、それからまた少しずつ電話がかかってくる回数も増えてきました。

1回に話す時間は1~2時間くらいで、「何かあった?」と聞くと「特に用はないんだけど…」と。でももちろん話す内容は愚痴など暗い話です。家族や他の友人にも言えてないみたいなので吐き出す所がないんだろう、と思います。

が、やはり解雇という事でかける言葉1つ1つに気を遣ってしまい最近は私も少し疲れてしまっていました。

そしておととい。起床して携帯を確認すると彼女から着信が…。朝の5時半です。正直「それはちょっと違うんじゃ…」と思ってしまい、電話には出ずかけ直してもいません。

多分彼女への対応に疲れてかけていた上にあの時間帯に電話があったので、疲れたを通り越してなんだか嫌になってきました。今度他の友達も交えて会う約束をしているのですがそれも億劫で…。

今の状況の彼女に注意したら余計に傷つけそうで、言えません。

でもやっぱり大事な友人です。好きな気持ちは変わらないし支えたい気持ちももちろんあります。でも今は嫌気がさしてるのも本音です。

大切な友達のはずなのに…私が薄情なんでしょうか?
早朝の電話の件、注意しても良いのでしょうか?
これからどう接していいか分からず悩んでいます。

ご意見頂けたら嬉しいです。
読んで下さりありがとうございました。

A 回答 (3件)

言わない「優しさ」は大事にする。


でも、
貴方が貴方自身を保てるペースは「選んで」良い、という事。
ちょっと今の私の心身のコンディションでは、
彼女の長電話には付き合い切れないな・・・
きっと大した用事がある訳でも無く、
私とのコミュニケーションを心の風通しにしたいんだろうな・・・
私にも私の風通しが必要な時もある。
彼女を受け止められるなら受け止めたい。
でも、
それは自分という軸があってこそだ。
受け止め切れない量を、
ただ両手を広げて受け止めるスタンスで対応してしまったら。
今度は私の心が「篭って」しまう。
そう感じた時は動かなくても良い、という事。
そして、
貴方はその彼女の件「以外」にも、
過去のご友人の不幸の一件も「背負って」いる。
自分を責めたままなんだよ。
あの時受け止めてあげられていたら・・・
貴方は間違った対応をしていない。
貴方が抱えられなかったから、
彼女は自分を抱え切れずに旅立った訳じゃ無い。
それはもう、
彼女の中の鬱屈した感情と不安定の問題であって。
貴方には防げなかった。
貴方以外の周りの人も防げなかった。
もう少し彼女の為に出来る事があったら・・・
その気持ちはおそらく消えないよ。
でも、
消えない=責めるにはしない事。
この質問の件とは違うけれど、
貴方はやれる事はやったんだよ。
自分を守る、
自分を支える方向にもしっかり目を向けてあげないと。
今度は貴方自身が滅入ってしまうからね?
そういう一件があるからこそ、
貴方には今の、
その友達の求めをスルーする事が「苦しい」んだと思う。
応じられないなら応じられないで良いんだよ。
タイミングが合わないなら電話も出なくていい。
貴方も忙しく日々を過ごしている。
あくまで貴方「が」応じられるタイミングで向き合えばそれで良い。
直ぐにリアクトしたり、コールバックをしなくても良いんだよ。
貴方も彼女に対して、
最近体調が悪くてね~と。
私も今色々と忙しくて、バタバタしちゃっているんだ、と。
連絡してくれるのは構わないけれど、
応じられない事があるかもしれないから、
その時は許してね、と。
貴方からそう伝えても良いんだよ。
でも、
過去の経験が貴方を踏んばらせる。
もし私が受け止めなかった事で、
彼女が更に自分を追い込むような事があったら・・・
前例を踏まえて、
考えたくない事を考えちゃうんだよ。
その結果、
貴方は今まで、
やや自分の許容範囲「以上」の対応をずっとしてきた。
実は彼女は感謝している。
ただ、
感謝されるのは嬉しい事だけれど、
貴方に受け止めて貰える事を、
少し「当たり前」に思っている部分もある。
今までの貴方の丁寧さが「貯金」になっているから。
その結果、
彼女からかなり「アテ」にされてしまっている。
冷静な彼女なら分かるんだけれど。
今はどうしても自分「が」苦しいんだよね?
その「が」の部分が抱え切れなくなると、
ついつい貴方に繋がる事が多くなってしまう、という事。
貴方もそれは分かるでしょ?
これからも、
受け止められる範囲なら、
誰に言われなくても喜んで受け止めていくんだよ、貴方は。
でも、
貴方にだって心がある。適量がある。バランスがある。
受け止め切れない部分だってあるんだよ。
その時は、
素直に自分を守る、
自分を支える方向に力を注いでも良い、という事。
=無理をしない。あくまで出来る範囲で。受け止められる範囲で。
一々連絡に対して、
遅れてゴメンとか、応じられなくてゴメンとか。
そういうフォローはしなくていい。
その代わり、
たまにはしっかり受け止めてあげる機会も設けてあげる。
でも、
貴方の生活が滞る量は受け止めない。
その微調整は貴方がしていい、という事。
早朝の件は、
言葉にせずに対応「しない」。
この時間の連絡は受けない。
このタイミングでの連絡は受けない。
貴方の中の棲み分けは創っても良いんじゃない?
緊急は別にしてね?
早朝だったり、
既にベットに潜り込んで寝始めた時だったり。
そういう時は、
貴方は今後基本的に繋がらない事にする。
メリハリは創る。
その分だけ、
繋がれる時は丁寧に受け止めてあげればいい。
貴方は薄情でも何でも無い。
ただ、
貴方自身が今少し追い込まれてしまっている。
容量オーバーになりかけている。
そのアラームはしっかり受け止めないと。
貴方という資本があってこそ、
大事な親友を支えていけるんだから。
確かに吐露出来る相手は多くないけれど、
彼女は「一人」じゃないんだよ。
貴方一人が彼女を全面的に背負わなくても良い、という事。
深呼吸を忘れないで。
自分をもっともっと大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちそのままで、読んでいて涙が出ました。

私自身も昔鬱を経験しているので、悩みは違えど、友人の気持ちや辛さは分かっているつもりです。

今回に関わらず昔から人の悩みに必要以上に感情移入してしまい、結果自分が潰れてしまう、という事を繰り返してきました。良い所でもあり悪い所でもあると自分でも分かっています。

亡くなった友人に関しても、どうしても自分を責める気持ちだけはなくなりません。私がダメになった時に助けてもらったのに、なんで私は…と。
彼女が亡くなる2ヶ月前、「周りを大切にできる貴方だから、自分も大切にしてあげて」という言葉をかけてもらい、とても楽な気持ちになったのを思い出しました。

亡くなった友人を助けてやれなかった思いを、他の友人の助けになることで罪滅ぼしをしているんだろう、とも思います。

自分も友人も大事にできる心のバランスをこれから少しずつ見つけていけたらいいなと思います。

本当にありがとうございました(^^)

お礼日時:2013/02/15 01:50

18歳の女子です。



薄情ではないと思います。

メールや次の電話とかで
「あの時の電話、出れなくてごめんね。
今度は午後とか、確実に起きてる時間とかにしてもらってもいいかな?」

といった感じでどうでしょうか?

接し方としては、普通でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回時間の事はスルーして、何度も続くようであればやんわりと伝えたいと思います。

支えたい気持ちもあり、友人が話を聞いてほしい時はとことん聞いてあげていました。
が、だんだん自分の心まで疲れてしまい…。もちろんそれでも連絡はきます。無下にはできない。でも自分も疲れて普通に接する事ができなくなってくる。かと言ってほっておけない。堂々巡りで悩んでいました。

お互いが疲れない距離感が難しいです…。

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2013/02/15 02:14

友人も大切ですが、自分の生活のリズムも大切です。



質問者様も社会人でお仕事があるのでしょう?

注意ではなくて時間が空いた時に「あの時はごめんね~朝早いし忙しくて…」と掛け直すのが、自分にも事情があるという事を伝えられるし、変に友人の不安を煽る事が無いのかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みましたが、今回はスルーしようと思います。今度会う約束をしているので、その時にあの時はごめんねと伝えます。

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2013/02/15 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!