dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車の税金等での優遇の見直しに関して、どの程度議論が固まっているのか、制度がかわるのがどれくらい先になりそうなのか、普通車との差がまったくなくなるレベルの話なのか、もしご存知でしたら教えてください。
議論の現状をまとめたウェッブページなど教えていただけると大変参考になります。

現在乗っている軽自動車がだいぶ調子が悪くなってきており、自家用車を買い替えようと思っています。
中古車を買うつもりでいるのですが、最近修理の相談をしているディーラーで、軽自動車の制度がかわると聞きました。
優遇がなくなったら軽自動車を選ぶうまみもあまりないかなと思っています。

グーグルで関連ニュースなど探してみたのですが、自分で見つけられたのはWIKIPEDIAに議論がなされている旨が記述されていただけです。
ディーラーの方は、1年以内には制度が変わることが確定しているような(というか、今年の夏の私の車の車検時には新制度になっているはずという感じの)口ぶりだったものだから、どっちが本当なのだろうと思い、質問させていただきます。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一部に構想として出ており、新ミニカー制度によっては現行の軽が変わる可能性もありますが、少なくとも1年とかの短期では有り得ません。


根回し中は極秘ですが、国会へかけなければなりませんし、審議、議決、施行まで、普通は何年かかかります。
速攻でも即施行は無理ですから、国会決定から1年以上は先になると思います。

そのディーラー(というかセールスマンですね)は嘘つき認定していいです。いくらなんでもずるい。
そういう所は初期不良の対応も心配です。他の店へ行った方がいいです。

もっとも、5年後の保証は全くできません。
電気自動車だけ軽枠に残してあとは普通車扱いとか、色々なパターンが考えられます。
ただ、自動車業界は軽が売れてそこそこの利益を上げていますから、いくら円安でトヨタが儲かっても、他のメーカーがうんとは言わないでしょう。新ミニカーがやたら売れそうなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう議論が民主のころにであれ、あったのも全然知らなかったのは、車を所有している身としてはやはりうかつというかお恥ずかしい限りです。
ただ、ここまでみなさんの回答を読んでみて、やっぱりあのセールスマンは胡散臭いですね。
結局、このことだけでなく、子供も大きくなってきたし、荷物をもうすこし詰めるのが便利なので今回の買い替えはリッターカーにすることにしました。が、やっぱりこういう変な揺さぶりみたいなのをする人とは取引をする気にはならないです(ただ、車屋さんって他所でも、結構セールスのやり方がずるいと思う場合が多いですが。。。)

そして、いまでいう軽枠が長い目で見ると変わるかもしれないということ、なるほどと思いました。
次のときにまた参考にさせてもらいます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 22:40

政府のやり口としては 施行の数年前から極端な噂を国民に流して 全体に浸透して暫くして 噂より少し控え目な内容にして 突然て言う例が

多いから そろそろ時期でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、議論が表面化してから、予想外に早く施行されてしまう政策とかありますよね。それが生活に大きく影響を与える場合でも。
今回は結局普通車を買うことに決めたのですが、次のときも油断ならないですね。。。
ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/02/25 22:43

最近は、全部の自動車メーカーで軽自動車売れるようになったから、その必要はないでしょう。


エコカー補助金だの、免税だの、増税だの民主党のやってきたことの中で、ひどいのはエコカー増税だとおもいます。
まず、これを廃止して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はこの質問をするときまで、民主政権でこういう議論があったとか知らなかったです。
エコカーを増税してたのも知りませんでした。お恥ずかしい。。。
民主って、ハチャメチャなことを思った以上にやってたんですね。。。

お礼日時:2013/02/25 22:27

噂で 根回しして やるなら 一気にやるでしょうな 政府のやり口です 一番取りやすい所から

この回答への補足

No1の方の回答を見てからすこしホッとしたところだったのですが。。。
でも、たしかに、政府が新しい制作を出してから実施するまで早いときもありますね。
どうもありがとうございます。

補足日時:2013/02/25 22:22
    • good
    • 0

その議論は、民主党の頃では?。


自民党に戻って、しばらくは、そんなことを議論する暇がないようにも見えますが。

実際には、やりたいけども業界の反発が怖い。というのもあって、踏み切るにはまだ時間がかかると思います。
ここ1~2年の話ではないでしょう。
ただでさえ売れないのに、普通車並みに税金を上げたら軽から普通車に乗り換えが増える以上に買い控えが起こるんじゃないか?、そうなったら税金取れないし。とか、低所得者対策をしないと、支持率に。とかあるんでしょう。

車屋の言うのも憶測と、普通車を売りたいから出た言葉でしょうね。

もっとも、これも個人の推測にすぎませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民主党のころにそういう議論があったんですね。
ウェブとかを調べたらそういう議論があるらしいことが書いてあって慌てたのですが、たしかに最近のニュースでは聞かないのは、そういうわけだったんですね。
なんか、スッキリした感じです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!