電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回、高校受験で東京学芸大学付属高校と慶應義塾女子高校に無事合格しました。
そこで、どちらに入学すべきか迷っています。
学附へ進んで、国立大学を狙うべきなのか、慶應女子へ進んで、慶應義塾大学へ苦労せず入るのと、どちらが利口な判断なのでしょうか。
自分の人生において重要な分岐路なので、悩みます。
実際、学附の卒業生で、いわゆる難関国立大学に合格される方も多くはないので、ここで慶應に入って落ち着くべきなのでしょうか。
誰か、アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

学芸大附属高校を卒業し、大学から慶應に進んだ者です。

個人的には大学で国立大学に行けなかったとしても附高で良かった!と思っていますが、女子高出身の友人も沢山見てきておりそれぞれに良さがあると思います。

独断と偏見ですがご参考までに・・・。

・頭脳面の賢さは附高の方が上だと思います。女子高はできる人も多いけど、必ずしもそういうことに価値観を持たないのでピンキリです。
・附高の場合大学受験はありますが、部活や文化祭(三年生は演劇)に打ち込める環境は普通に整っていると思います。そういうことにはかなり力を入れてるので、三年間でたくさんの経験をして、一生の友人ができることは間違いないです。
・親の職業でいえば女子高は社長令嬢なども多く、附高は医者弁護士や学者などのアカデミック系が多いイメージです。もちろん両校とも一般的なサラリーマン家庭は多いですが、附高の方がやや庶民的な印象です。
・附高生は根が真面目で優しく、良い意味で変わった部分や才能を持っている生徒が多いです。女子高はスノッブで都会的な才色兼備女子が多いです。
・私の頃では、附高と女子高両方受かった人の進学先は半々くらいだった印象です。

正直、大学受験のことは今心配してもあまり意味ないかなーと思いますよ。高三の夏休みを演劇にかけてしまっても現役で東大行った友人は何人もいますし、附高で腐らずにちゃんとやっていれば少なくとも慶應くらいの大学には行けるはずです。それに女子高はともかく正直慶應大学のレベルは附高のレベルより低いので(母校ですがw)、外部から附高に受かるレベルの人が慶應ごときにエスカレーターで上がれるなんて大したメリットじゃないです。高校からだと、幼稚舎上がりなどと比べて別の意味でも中途半端なところはありますし。。

大学受験のことは捨象して、校風が直感的に合いそうな方がおすすめです。個人的には附高推しですが、どちらも良い学校だと思いますよ。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます!

今日ちょうど学芸大にしようと決めたところで、ninaliza82さんの回答をいただいて、
自分の背中を押してもらえた気がします。
本当にありがとうございます。

>附高で腐らずにちゃんとやっていれば少なくとも慶應くらいの大学には行けるはずです

私もそう思って、大学で慶應に入れるなら(自信はあります)、
高校の時点で慶應に収まってもあまり意味がないと思いました。
やっぱりもったいないかな。もっと上を目指して頑張ります。
高校時代なんて一回きりなんで、部活も学校行事も勉強も全力投球して頑張りたいと思います。

ninaliza82さん、ありがとうございます!学附の後輩として頑張ります。

お礼日時:2013/03/01 20:14

 自分なら慶應女子。

迷わず。なぜか?
自分は早稲田ですが(大学から)さすが慶應と思わざるを
得ない事実がある。それは内部進学者に相当優秀な人が多く
公認会計士合格・司法試験合格などを多数輩出する、という
事実です。これはたぶん日本の付属校では例外のはず。
 さて、ここからどんなことを想像するか?
 たぶん慶應って(やるやらないはともかく)カリキュラムの
レベル自体は相当高いはずだ、ということです。
 そもそもレベルが低いはずの他の付属校との違いです。
おそらく医学部推薦枠(女子も含む)があるせいでしょう。
 あなたが官僚になりたいならともかく、総合的に華のある
人生を夢見たいなら、そのまま慶應が保証されてるほうがいい。
 怖いのは学付に進んでその後、慶應未満に終わった場合の
喪失感でしょう。3年間 ノンプレッシャーで勉学に打ち込める
環境と(たぶん)良家の子女に生まれたあなたがうらやましい
です。ただ、正直言って慶應って「クイーン」タイプの女子が
多くて自分は苦手ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに慶應には華がありますね。
私が、幼稚舎から上がってきたような女子達と、
上手く混ざることができるかはとても不安ですが。

私も、慶應女子は自分に絶大的な自信を持った、結構きつい子たちがいると聞いたりするので、不安です。

お礼日時:2013/02/22 22:36

NO3の元塾講師です。

他の方とのやり取り、私へのお礼・補足も踏まえて再度回答させていただきます。

 女性らしい生き方に関してですが、実は女性は就職する際、大企業(だけでなく零細企業もあり得ますが、大企業は例外がほとんどないので)は「総合職」と「事務職」という2つの職種が存在します。前者は全国職などとも表現する場合もあり、男性のほとんどがこれで就職し引越しを伴う転勤も存在します。一方事務職は、いわゆるOL枠であり、仕事の量や権限等が総合職より限定され基本的に引越しを伴う転勤はありません。
 中小企業の場合や、歴史が浅い企業の場合、事務職が存在しない場合もありますが、大企業では多くが残っています。また、事務職の大半は定年を迎えることなく、寿退社などで大半が途中退社します。
 「私が女性らしい生き方」としたのは「総合職として働く」と「事務職として働きこと寿退社等をして退社し家庭に入る」の両方を含んだものです。総合職として働いてもすべてが男性と同じようになるわけでなく、男性の部下の扱いなどはご自身が男性の場合とかなり違います。男性部下になめられるというような男性にはない特有の苦労や、女性を武器に仕事を進めていくことがありそこを「女性らしい生き方」としました。また、以前までは多かった途中退社し家庭に入ることもまた「女性らしい生き方」であるといえます。
 慶應であっても大企業に就職する女性の大半は事務職です。これが東大になると事務職の数はかなり減ります。企業も男女雇用機会均等法というのがあり、堂々と性別で仕事内容や役職の制限をしてはいけないことになっていますが、クレーム時に「偉いのだせ」と言われ女性幹部が出てきて「女じゃ話にならんもっと上の男だせ」などというお客さんがいた時のために女性に店長を任せられないという現実も存在します。企業は利益を上げないと倒産してしまうので建前では雇用機会均等にしていますが、本質的には区別しています。そのために男性でも事務職応募が出来ないという規定はないことになっています。

 学芸の内部進学者の方が勉強が進んでいないということですが、これは「半分正解・半分間違い」です。前にも書きましたが、学芸の場合は、内部進学者の学力は、高校入学・卒業時どちらも高低差が激しいです。そのために大学受験に向けて塾などで先取り学習している人はかなり進んだ勉強をしていますが、下のクラスの人は受験という緊張感が高校入学時になかったために勉強していません。国立は学習指導要領をこえて始動しないはずなので、高校入学時には中学までの勉強しかしていません。学芸大学附属に合格する人は難関私立高校受験もしており、そこでは多少高校の範囲に近いこともやっているので、その分学芸付属より先取りしている事にもなります。
 しかし、大学受験に関しては「難関大に合格したか」ということが重要なわけで、今回は慶應か難関国立大かが話の中心なので、学芸付属の下のクラスの人の話はしませんでした(前回の書き込みも、学芸の付属の学校授業のペースが速いとは書かず、開成のことを書き誤解させたかもしれません、ただ自主的にそれくらいやっている学芸付属生もいます)。大学受験という難関を乗り越える環境としては学芸はいいところだということです。
ご参考までに。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

わかりやすいご説明、ありがとうございました。
たしかに、高学歴であればあるほどキャリアを積んでいくしかないのかな、と思いました。
東大に行くなら、かなりハードに仕事に打ち込んで行く覚悟が必要なのですね。

お礼日時:2013/02/21 19:30

何を以って利口とするのでしょうか?


そこそこに勉強をして、無難にエスカレーターで大学に進み、好きなことを見つけ、恋愛をし、就活して大企業のOLやアナウンサーにでもなれれば良い、のか、自分の進みたい分野や仕事に向けてチャレンジを続けていくのか。その意気込みでも進む道は変わると思います。慶應女子に入学する人は、慶應大学に進学して、企業等に就職する道がある程度約束されると同時に他を選択する難易度が高まります。周りにはそんな人はまず不在だからです。一方、学芸大付属は、将来が不透明な部分はある分、周りも異性も含めて、チャレンジ精神が旺盛で、可能性を秘めているとも言えます。在学中に興味のある分野や方向性を見出して、そちらへのエンジンが始動したら、凄いエネルギーを持つ人が多いと感じます。
個人的には、安住でセレブ気分で高校生活を送っている慶應女子よりは、ガツガツ共学で
、文武両立する学芸大付属の方が人間的には好意を持ちますね。ま、元フジTVアナの平井理央の様な人もたまには輩出していますが。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、学芸大学附属の生徒さんは、ポテンシャルが高い人の集まりだとよく聞きます。
ですよね。私も学芸の生徒さんのほうが落ち着きます。

お礼日時:2013/02/21 17:40

>高校からの生徒のほうが、内部進学者の者よりも勉強は進んでいると聞くのですが、どうなのでしょう。



確かに高校1年生の間はそのような傾向があるかもしれません。
しかし、そのような差は卒業時には無くなるはずです。

ところで「何になりたい」という職業は考えてみましたか?
獣医や宇宙科学の分野のように、慶応大学では学ぶことが困難な道もあります。
また、内部進学では成績によっては人気の高い学部への進学ができませんから、なりたい職業が明確な時には、他の大学に進む方が良いこともあります。

特にこだわりが無ければ慶応の方が入試以外の事柄を充実させる気持ちの余裕を持つことができるので、お勧めしたい気持ちは大きいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は法学部に行きたいので、慶應女子からは50人ほど進めるようです。

わかりやすいご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 14:58

元塾講師です。

私自身は慶應出身(大学から)です。

 まずは、合格おめでとうございます。贅沢な悩みではありますが、私の知る限りでお答えします。
 学芸大学付属の場合は、当たり前のように大学受験があります。またあなたのおっしゃる通り以外に現役で早慶以上に合格しない確率も高いです。ただ、大学受験という環境としては周りに優秀な生徒がいることはいいことです。一方慶應の場合はほぼ全員が慶應に進学します。平均値や基準値ででいえば慶應女子の方が高く、トップレベルでいうと東大理科III類も可能性がある学芸の方が高いです。

 私自身としては、「慶應女子に行く」ことをお勧めします。まず、学芸に入っても大学入試があることでそれなりのリスクと苦労があります。私の知り合いで高校受験時に早慶の付属校に合格しましたが、「東大に行く」ことを目標に都立高校に進学し、結局1浪の末にマーチに進学しました。難関国私立高校の大学合格実績は中学の内部進学者が出しているものです。高校から入ってその数字に入ることはかなり難しいです。あなたが高校受験で勉強していた時間を彼らは大学受験のために先取り学習をしています。高校受験組はその先取りの時間を中学校の学習範囲の難しくしたものをやっているだけなので、時間ロスは結構大きいです。ちなみに開成では高校入学時で数学IIB(高校2年生の学習範囲)の半分程度が終わっているそうです。つまり一般の高校とは1年半違いがあります(そのため開成高校では高校1年次は高校入学者は別クラス)。
 特にあなたが女性なので、わざわざ慶應を蹴って国立志望をする理由もないと思い書きました。勿論将来官僚になりたいのであれば東大と慶應の違いは大きいですが、それ以外では学費や自分の感覚ぐらいしか違いはないですよ。あと、女性らしい生き方でなく、大企業でバリバリ仕事するときに多少使えるくらいですが、その場合、女性らしく仕事をするということは含まれません。
ご参考までに。
 

この回答への補足

ありがとうございます。
しかし、東京学芸大学附属に関しては、高校からの生徒のほうが、
内部進学者の者よりも勉強は進んでいると聞くのですが、どうなのでしょう。
akeshigsbさんの言う通り、慶應のほうが一般的な気はします。

補足日時:2013/02/20 13:22
    • good
    • 2
この回答へのお礼

純粋によくわからないのですが、女性らしい生き方とはなんでしょうか?
慶應に行っても大企業で働くことにちがいはないのでは。

お礼日時:2013/02/20 15:18

もちろん、学芸大学附属です。

今後の人生を考えた時、こちらの方がいい友人ができると思います。私の友人も通ってましたが、楽しそうでした。慶応ってろくな奴いませんよ?あなたの家がお金持ちなら、人脈を作る意味もあるかもしれませんが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

良くも悪くも、慶應のコネクションはすごいですものね。

お礼日時:2013/02/20 13:15

 両校合格が本当なら、そんな賢い人はこんなところを今後見ないようにしましょう。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

poomenさん、ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/20 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!