dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明治大学文学部演劇学専攻と日芸映画学科演技コースに合格し、どちらに行こうか非常に悩んでいます。そこでみなさんの意見を聞かせてください。

私は将来俳優になることを目指しています。

受験を考えたときに上記の学校が自分の中に浮かび合格したのですが、ネット上でですが自分なりに結構調べてみたところ


「明治の利点」
ネームバリューから一般的な就職に多少有利
難関私大ということで、誰でも行けるところではない
演劇学をはじめとして、外国語など学べる幅が広い
俳優を諦めたとしてもつぶしが効く

「日芸の利点」
ほかの大学では学ぶことのできない、映像における演技について学べる
芸術に関しては有名
設備・環境が整っている


ざっとこのような結果になり、さらに
結構みなさんは、俳優になるには特に芸術学部系に進む必要もなく、かといって演劇学を学んでる必要もない
またどの大学に行っても俳優になれる可能性は十分にある

これについては私も納得します

では結局一体何を重視すれば良いのでしょうか?

演劇サークルの発達しているところは俳優がほかに比べて多少多いなどの声もありますが、僕には大してわかりません


最初にも申しましたが、自分の夢は映画およびテレビ俳優です


以上のことをを参考にみなさんの意見を聞かせてください
おねがいします

A 回答 (2件)

両方とも有名だよね。


偏差値は明治だよね。

日吉遊びに行ってすごい面白かったし雰囲気もよかったよ。
あの街には「爆笑問題未満」みたいな奴がごろごろいる。
たいがいは上手くいかないんだろうけど、それ割り切ってて好きにやってる雰囲気も好きだったよ。
だから日芸かな。
    • good
    • 4

俳優になるために演劇科というところに問題があると思います。

学校で学ぶ事をもう少し掘り下げてみたらどうでしょう。
明治大学文学部演劇学専攻はシナリオを通じて文学を語るところ、あるいは舞台の演出や人間の心情などを研究するところでしょう。日芸はもう少し俳優よりですが、ご存じの通り全員が俳優になれるわけはありません。
そもそも絶対俳優になるんだっていう人は、必ずなれます。劇団に入ればよいのですから。食べていけるかは別です。小劇団にはTVにも出ないで40過ぎまで俳優なんて人もいくらでもいます。殆どはバイトをしながら演劇を続けています。演劇が好きだから出来るのです。
TV俳優だけを俳優と思い、そうなりたいと思うならやめておいた方が良いと思います。一生棒に振りますよ。
俳優は続けることが大事、どんなに貧乏でも。続けていれば50近くになってTVで活躍なんてこともあるのはざら。そういうどんなに苦境に陥っても俳優だけは続けたいという気持ちが無いならタレント志望と言う事でオーディションでも受けまくればよい。大学なんて全く関係ないと思った方がいいと思います。
迷ってる時点で僕が監督なら使わないですよ。そんな気持ちで自分の演出に付き合ってほしくないですから。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!