dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には24才と17才高校生の息子がいます。

弟は真面目で優しい性格ですが、兄に少し困っています。
兄は中学生でぐれて以来、高校を何度も中退して、仕事を転々とし
お金が無くなると、弟のゲームや私のサイフからお金を盗みます。
何度も何度も約束をしましたが、結局裏切られるの繰り返しです。
本当のことを指摘すると逆ギレをし、家の家具を壊したり、壁に穴をあけたりします。
警察も過去も何度も呼びました。
弟は、もう兄と暮らしたくない、と何度も何度もノイローゼのようにいいます。
今現在マンションで私と兄弟3人暮らしです(夫とは離婚しています)

家の家賃が毎月15万円で、兄の方からは毎月五万円家賃としてもらっています。
ですが毎月貰える保証はなく、仕事もちょくちょく休みます。
それに、つい最近、法にまだ触れていないハーブに手をだしたりもして、仕事を一時的に休んだりもしました。
家事など家のことは、基本的にせず弟と私でやっています。
過去に何度も同じような大騒ぎを何度も起こして、身内に迷惑をかけています。

弟は、また同じことが起きるのは嫌で、今現在はマシになりましたが、理不尽な大喧嘩が最近あって、大熱をしてしまって、それ以来兄の顔を見るのが生理的に無理で、一刻も速く離れたいといっています。

私には過去に何度も『アイツと一緒にいたらまた過去と同じことが起こって、結局お母さんが一番不幸になる、もうアイツは大人なんだから強制でもなんでも絶対追い出すべき、最後まで居候し続ける、また盗まれる』
といいます

私は、生活が苦しくなっても離れて暮らすべきか、弟の意見を無視してそのままいつも通り暮らすか、どうするべきなのでしょうか?
ちなみに兄は生活能力がなく、貯金も絶対にためようとせず、借金ばかりが積もっている状態で、たしかに弟の言う通り、このままここに居させてもなにも変わらないかもしれないです。


どうかお返事をお待ちしております。 

A 回答 (3件)

これは回答ではありません。



私の家族も同じ悩みをもっています。
はじめはうつ病と診断されて、次は統合失調症だと言われました。

警察のお世話になり病院にも何度か入院したこともあります。
が、こればかりは本人が治りたいと改心し、薬を絶つと気づかなければ
家族への一方的な暴言、暴力、窃盗は治らないでしょう。。
警察で聞いたのですが病院に入った所で、今の日本は治療ではなく
現状の興奮状態を抑える薬の投薬しか方法がないようです。
キツイ薬を与えられる事によって、次はその薬の依存症になっていくんです。。
だから症状が酷ければ治る可能性はほぼないようです。。

3月に脱法ハーブの規制が現在の90?種類から約900種類に拡大するそうです。
私たち家族は最近も警察の方に相談に行きましたが、まだ施行もされてなく、
薬物専門の担当刑事でなければ、アドバイスできないと聞きました。

保険所に何度か足を運んでも依存患者を受け入れてくれる病院は紹介してくれません。
病院の先生も「逃げて下さい」としか言ってもらえません。実際問題難しい話ですし。。
こんなどうしようもない家族をもった私たちは誰も助けてくれません。
自分達で乗りきるほかないようです。

うちの弟は33歳です。両親は持病もちの66歳で年金生活です。
もちろん働ける状態でもありません。今は幻覚すら見えている有様です。

以前借金等があったようですが、その時はまだこのような状態ではなかったので母が
身内から借りて返済等をしていましたが、ハッキリ言って私たちは保証人でもないのですから
返済義務はないんです。本人には生活保護でもなんでも貰って家を出てほしい旨伝えていますが
なかなか家族から離れようとはしませんけどね。。

ですが、親の義務なんてとっくに終わっています。
色んな意味で尻拭いはぜったいしてはいけないと思います。
私たちも両親、主人との個々の生活が最優先だと今は認識しています。

大変だとは思いますが、弟さんとの生活を優先的に考えた方がよろしいかと思います。
無視していても相手から近づいてくるようになります!

お互いどう対応して良いのか分からないことばっかりで、大変だとは思いますが
屈することなく頑張りましょう!
私たちは普通な生活ができるように努力しましょう
    • good
    • 0

こんにちは。



同年代の既婚男性(息子もいます)です。
厳しいようですが、甘やかし続けているツケだと思います。

居候し家族に協力もしない。
人のものと自分のものの区別もつかない。
平気で仕事を休む。
家族やモノに暴力を振るう。
いきがって脱法ハーブなんかきめる。

これ24歳の男がすることではありませんよ。
中身はいいとこ中学生です。

お母さんですから、当然兄にも愛情がおありでしょう。
だったら、尚更一人暮らしをさせるべきと思います。
出した以上は、手を貸さないこと、勝手に家に上がらせないことを徹底してください。

見込みがある子でしたら、家族のありがたみが身にしみるでしょう。

ただ、話をするときに暴力を振るわれないか心配です。
できれば、信用できる叔父さんなどが居てくれるといいと思います。
    • good
    • 0

 もう24歳では『親の務め』は終わっています。

失礼ながら質問者様がそれを立派に果たされたかどうかはこの際関係ありません。いずれにしても成人まで育てたのですから、これ以上関わる必要はないでしょう。追い出すなりして高校生の弟さんを立派に育てるべきです。

 『兄は生活能力がなく、貯金も絶対にためようとせず、借金ばかりが積もっている状態』は質問者様にも責任の一端はあります。何かの際に“尻拭い”をしているのではないでしょうか。もう『自業自得』と諦めていないものと考えるべきでしょう。冷たいようですが、それが弟さんのためです。こちらはまだ質問者様の『親の務め』は終わっていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!