dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

250ccバイクの名義変更をすると
所有者も変わるのでそちらに納税書が送られてくるようになっているのでしょうか?

個人売買で売り渡したバイクが
名義変更がされないままなのか、手続き不備なのかわかりませんが、
3年も税金が来ます。

お金はもらっているので廃車にするわけにもいきません。
内容証明を送りたいですが、相手の連絡先もわかりません。名前と地域くらいです。
同じ質問をいくつか見ましたが、結果的な回答はありませんでした。
警察に言えば対応してもらえるのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

譲渡完了後15日以内に名義変更する義務があることは


道路運送車両法第13条で明確に定めらていて50万円以下の
罰金に処するとなっています。
本来は、3万とか5万預かってから書類郵送し名義変更が
確認できてからバイクを渡すのが、一般的で安全です。
後悔しているでしょうから今後は十分に注意してください。
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM

税金の納付書があなたに来るなら名義もあなたのままです。
なので、書類がなくても廃車も思いのままということです。
陸事に行き、書類とナンバー再発行します。
その上でナンバー返納し一時抹消(廃車)してください。
もしくは法律に則って処理するなら、陸事で事情話し
顛末書などを提出して廃車してください。
(必要なものは事前に確認し準備して)
http://www.hou-nattoku.com/consult/544.php

後日逮捕や違反等で相手から連絡があったら現住所と連絡先、
勤務先等聞き出し、契約の無効か解除、名義変更の不履行か
3年分の税金の支払いと数万の慰謝料、期限つけて内容証明で
請求し期限までに支払いに応じないなら、警察や消費生活センターに
相談し契約不履行や詐欺等で被害届出せば警察も動くから
相手が何らかのアクションをするでしょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/
http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/bunrei6.htm

どの程度で手を打つか、追い込むかはあなたの判断に委ねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名義は変更されていました。
どうやら市役所と陸運局で食い違いが起きていたようでした。
税金はすべて還付という事になりましたが、このような事ってあるんですね。

お礼日時:2013/02/28 23:15

軽2輪では経験が無いのでアドバイス程度ですが・・・



まず税金は質問者の地元の役所に出向いて相談すること

次に名義変更は相手が住民票と認め印持って陸運事務所で書類書いて手続きするだけですから簡単にできるのが今まで放置だとする気が無いと言うことです、従ってこれも陸運事務所の窓口で相談するしか無いと思う、お金の受け渡しはすんでいるので警察は介入しないと思います(相談はしましよう)

どちらにしても名義変更は軽二輪の場合有効な自賠責保険が無いと出来ませんから保険切れで放置かも知れませんがもし乗っていて駐車違反や事故を起こして乗っていて本人が消えたら質問者が支払うことに成る可能性が高いです(放置違反金は特に)したがってのんびりしている問題ではないです。

この様な場合抹消してから相手に渡すのが基本、まして相手の住所も解らないのであればなおさらですから簡単に解決はできないかも知れませんが何もしないと相手はそのままで行きますよ。
私は過去に車で一度同じ目に遭い(引き渡し後引っ越しして住所が解らなくなった)県勢事務所に相談して一切税金を支払わなくしました(支払うと車検が通るため)これは支払うまで車検が通らないので乗れなくするための事です。
もちろん無車検で乗られればどうにも成りませんがもし事故の時など困るため考えられるところはすべて相談しておきました(県税事務所に聞いて)結果は後日相手から連絡が有り車を取り返しました(その後廃車ですが)かなり日数も掛かるし質問者は車検が無いバイクですからあまり参考にならないかも知れません。

どちらにしても出来ることは早くしておくこと、これが大切です私もあのときで懲りたので(良く知っている知人だから油断した)あれ以来大抵同行して名義変更してからでないとバイクは渡しません(混んでいても書類がそろえば1~2時間)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名義は変更されていました。
どうやら市役所と陸運局で食い違いが起きていたようでした。
税金はすべて還付という事になりましたが、このような事ってあるんですね。

お礼日時:2013/02/28 23:15

バイク王のはではでしい宣伝じゃないですが、


もったいないので廃車してしまいましょう。
だって、所有者でないものが虚偽の申告をしていると
その車が事故を起こして警察沙汰や管理責任を問われることになったとき
対応ができません。
どっちが無責任かを考えると実態に合わせればよいのでは?
保険は車体に入るものだし、名義変更なんていつでもできます。
所有者が納税義務を果たしていないだけです。
廃車証は現所有者が困ればとりにくるでしょう。
住所も名前もわかっていることだから。

どうせなら4月になる前に、警察に紛失届をして証明書をもらったのち、
陸運事務所に事情を説明して、廃車手続きをしてしまいましょう。
その後の証明は書類が残っている警察や陸運事務所が対応してくれるでしょう。(と思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名義は変更されていました。
どうやら市役所と陸運局で食い違いが起きていたようでした。
税金はすべて還付という事になりましたが、このような事ってあるんですね。

お礼日時:2013/02/28 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!