dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。くだらない質問ですが、ご意見いただけるとうれしいです。
先日、運悪く急いでいる時に警察官に職務質問されてしまいました。
以下、概要です。

普通自動二輪の教習を受けに行くため、国道15号の歩道を自転車で走っていました(歩道は自転車通行可でした)。途中で歩道が行き止まりだったため、折り返して道を戻りました。その時、たまたまパトカーが通りがかり、警察官に声をかけられました。


「いまウチら(パトカー)を見てUターンしたよね。」
「ちがいます。道が行き止まりだったので、そうするしかなかったんです。」
   (行き止まり地点を指差して説明)
「あっ!…ああ(納得した様子)。…あの~…一応、自転車を調べさせてもらっていいですか?」
「えっ、なんで? かなり急いでいるんですけど。」
「すぐ終わりますから。」
「……じゃあ、遅刻したら責任とってくださいね。キャンセル料金がかかるんです。身分証を見せてください。」
「いえいえ!調べるっていっても、電話で照会するだけですよ。」
「オレは行き止まりでUターンしないで、どうすればよかったんですか?(怒)」
「うーん…まあ、それは別として。とりあえず、名前を確認できるものを用意してください。それと、自転車を購入されたのは横浜市内ですか?」

ドライバーの警察官は、黙ってこのやりとりを聞いているだけでした。


こういう場合、私はどう行動(対応)すればベスト・ベターだったと思いますか?途中から無視して教習に向かえばよかったと後悔しています(教習にはギリギリ間に合いました)。
結果論で言えば、最初から素直に警官の指示に従えばよかったのですが。

A 回答 (3件)

今の時間と教習開始の時間を言って、答えてると遅れてキャンセル料が発生するから任意ならまたの機会にするかついてきてくれと言って、それでもその場に引き止められて教習時間に遅れたら実際に国家損害賠償請求するしかないでしょうね。


急いでいるなら名前と住所と電話番号ぐらいは伝えるべきですが、身分証明書は持ってなければ仕方ないです。

一通りの事情説明は大切です。警察の多少の横暴が確かだとしても、聞き分けが良すぎると犯罪者を野放しにするだけということもあります。

何の説明もせずに無視して逃げたら更に引き止められる可能性大です。
刑訴法212条では誰何されて(問いかけられて)逃走しようとした者は現行犯人とみなすと規定されてますし。
    • good
    • 0

無視して行ったら余計に時間を食って間に合わなくなるだけだと思いますよ。



実際、素直に従ってればすぐ終わるもんなのでそうしたほうがマシです。
急いでるからとか、令状のない任意だからと言って理屈上は回避することはできるのですが
人を疑うのが仕事みたいなもんなので余計に引き留めを食らうだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>急いでるからとか、令状のない任意だからと言って理屈上は回避することはできるのですが

そうなんですか。知らなかったです。
まあ、でもその後ややこしくなりそうですね。運の悪い時はジタバタせずに流されます。

お礼日時:2013/03/01 19:59

>途中から無視して教習に向かえばよかったと後悔しています



そうなったら逃走したとみなされさらに時間がかかりますよ。

>最初から素直に警官の指示に従えばよかったのですが

これが答えです。
余計なやり取りをした分怪しまれ時間がかかっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。遅刻した時のために所属と氏名だけはメモしておけばよかったな、と今になって思います。

お礼日時:2013/03/01 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!