
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そちらの分野でないので、参考意見として書かせていただきます。
自分自身について証明するというのは矛盾することでしょう。
それに、その特別教育というのは、労働安全衛生法上のものでしょう。あなたが事業主ということであれば、労働者ではありませんので、修了証などは必要ありません。労働者と同じ業務を行っても事業主ですので、法律の対象から外れているのです。
ただ、二次請けなどで求められるのであれば、一時受けの会社に証明をもらえばよいのではないですかね?それが法律上問題であれば、認定機関でしっかりと受けるべきでしょうね。
No.1
- 回答日時:
愛知道同局のHPより
http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei …
※法第59条に定める特別の教育は、原則事業主が実施することになっています。しかし、登録教習機関等特定の講師に委託して行なってもさしつかえないことになっています。(下記の通達を参照。)
〔特別教育の講師の資格〕
・法第59条に定める特別の教育は、特定の講師に委託して行なってもさしつかえないか。なお、講師の資格は如何。
・さしつかえない。
なお、特別の教育の講師についての資格要件は定められてないが、教習科目について十分な知識、経験を有する者でなければならないことは当然である。
この教習科目について”十分な知識、経験を有する者”は、ご自分でよいか、近くの労働局か労働基準監督署に確認されたら良いと思われます。
また修了証の発行ではなく、特別教育の記録の保存とされています。
・事業者は、特別教育を行なつたときは、当該特別教育の受講者、科目等の記録を作成して、これを3年間保存しておかなければならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
特別教育について
その他(就職・転職・働き方)
-
アーク溶接の特別教育をやった方
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
フォークリフトの免許は社内で取れる?
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
4
パソコン講座修了証書のテンプレート
Word(ワード)
-
5
技能講習と特別教育の資格について質問です。
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
6
フォークリフト免許証(修了証)の常時携帯は必要ですか?
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
7
高所作業車特別講習
電気工事士
-
8
全国建設業協会の契約書の様式(EXCEL)がほしいです。
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
建設業の安全書類に押印する印鑑って代表者印で無いとダメなの?
財務・会計・経理
-
10
適用事業報告書・36協定の提出
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
ガウジングとは何でしょうか・・
その他(自然科学)
-
12
官公庁へのあいさつ文の書き方を教えてください。
日本語
-
13
U字溝の継ぎ目はどのように接続すればいいですか?
一戸建て
-
14
アセチレンガス(溶断、溶接)を使うための資格って?
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
15
.dwgを.jwwで開くことができますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
アスファルトの重さ(t)をm3に置き換えたい。。。
その他(教育・科学・学問)
-
17
クレーンの運転資格の中に、跨線テルハというものがあります。跨線テルハの
インテリアコーディネーター
-
18
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
19
Eラーニングで職長教育
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
20
法人の会社役員に有給休暇はありますか
会社経営
関連するQ&A
- 1 特別支援学校に勤めている教員に質問です。 特別支援学校の教員は教員同士の足の引っ張りあいがひどく、教
- 2 視覚特別支援学校、聴覚特別支援学校について
- 3 将来小学校か中学校の教師になりたいです。大妻の児童教育と玉川の芸術学部音楽教育に受かったのですが、ど
- 4 とある教育実習生が、中学1年に10日間教育実習しに来たのですが、その先生は絶対中学の先生になるのです
- 5 現在31歳で5年前にとある大学の修士課程を修了し以降5年間は祖母の介護に専念し、去年祖母が亡くなり今
- 6 教員免許状の再発行の手続き
- 7 特別支援学校の勤務について教えてください
- 8 特別支援学校教諭になるためには
- 9 教職特別課程を設置している大学を教えて下さい。
- 10 普通高校教員の免許だけでも特別支援学校に勤務することはできますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
有効期限終了後の救命講習の修...
-
5
機械保全技能士について教えて...
-
6
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
7
司書資格証明書の発行について
-
8
北海道大学在籍中に図書館司書...
-
9
アマチュア無線4級を持ってい...
-
10
アーク溶接は資格が必要?
-
11
司書資格は何か有利になるのか
-
12
プログラム基礎
-
13
ワード・エクセル出来ると言え...
-
14
住宅ローンアドバイザーの資格...
-
15
文系4大卒で1級建築施工管理技士
-
16
18歳専門学校生です。18~20歳...
-
17
司書の資格をとるため頑張って...
-
18
監理技術者資格証について
-
19
司書資格証について
-
20
公務員の資格取得に対する報酬は?
おすすめ情報