dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS8.6、マシンは7300/166、HD1.5(1G空き)、memory64、ブラウザはNetScape4.7
レトロのマシンを御機嫌で動かしています。が、最近(よく思い出せない、TAをルーターに替えてからかな?)ネット接続をすると、初めの何分間かが、場面がチカチカして安定しません。せっせせっせと読み込みを始めては途中で半分くらいのところでまた自動的に再読み込みしているように、不安定です。
その時うまくリンクをかけてやれば(つまり、どこかへリンクさせられれば)安定します。安定しないサイトは決まっていてgoo.ne.jpと『おしえてgoo』なのです。他のサイトでは一度もこうは、なりません。
インターネットを長時間していると、どんどん安定してきて、そうなればgooも、おしえてgooも異常は起こりません。実害はないのですが、気になっています。どなたか、お知恵を貸して下さい。お願いします。

A 回答 (6件)

ごめんなさい。

英語版使ってるので日本語だとメニューがわかりません。

文字のエンコードで、一度「日本語(自動認識)」を選択してから、左側にチェックマークがついているのを確認して一番下の「標準の文字コード云々」ってのを選択します。
それで次回以降は自動認識で起動するんですが、実は問題があって、例えば今見ているウィンドウがEUCで、どこかをクリックして新しいウィンドウが開いてそのページがシフトJISだった場合に、自動認識とはならずEUCのままになってしまうようです。NCのバグが仕様か判りません。
ページの先頭で正しくページのエンコード情報を書いてあるページなんかは正しく表示できるようなんですが・・・

チラチラしちゃったときには、おもむろに手動でエンコード方法を切り替えましょう。とりあえず自動認識以外になっていたら自動認識を選べば名とかなると思います。
それが一番確実で簡単な方法かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>チラチラしちゃったときには、おもむろに手動でエンコード方法を切り替えましょう。とりあえず自動認識以外になっていたら自動認識を選べば名とかなると思います。それが一番確実で簡単な方法かな。

☆!分かりました!表示の一番したの「標準の文字コード」ですね。ありました!。別ウィンドウを開いてることが、けっこう多いから、、。ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/23 16:50

>このマシンで認識できるでしょうか?以前6410に6Gが認識できなかったようで、まだ使えないで置いてあるのですが、、、。



6410だともしかしたらIDEディスクの可能性が高いですね。
7300ですぐつなげれるのはSCSIですのでボードが必要になるかもしれません。

ディスクの型番や表記を見てSCSIだったらツナげっる可能性は高いです。

OSですが9.1でもインストールできますし動かせます。
ただ、ちょっとメモリが少ないかもしれません。
photoshopなどの大きなソフトを動かさないのでしたら大丈夫ですよ。

こちらを入れた方が8.5を入れるよりは良いかと思います。

安くなっているG3ボードを導入するというのも手かもしれません。24000円程度で結構早い物があります。

参考URL:http://www.akibakan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々の質問にその都度回答下さってありがとうございます。

メモリが本当に不足しているのです。photoshopだってillustratorだって使っていますから。ネスヶを終了してはphotoshopを、photoshopを終了してはillustratorを、再起動!と辛抱強く使っています。人間辛抱が肝心。一度もフリーズしたこともありません。cpuは166だけど、VAIOあたりにはそん色ないですもの、、、。

そろそろ重くなってきているので、今回は9.1を入れてみます。メモリを早急に解決してから...。
ありがとうございました。「おしえてgoo」ってすごくありがたいサイトです。
こんな色々なこと分かろうと思ったら自分だけなら100年(!)かかるところです。asuca博士さん(^o^)、ありがとうございました。サイトのチカチカ状態はshigatsuさんの「エンコード、、、」でうまくいく時と、御機嫌ななめの時は手がつけられませんが。とりあえずは快方にむかっています。

お礼日時:2001/05/24 09:17

>i-mac用の8.5でPowerMac7300のOS入れ替えできませんか?



???8.6を8.5に落としたいと言うことですか?
iMac用のインストールCDはiMacでないと残念ながらインストールしてくれません。

因みに「シトラス」と言う名古屋にある店でWideSCSIカードと9Gのハードディスクをセットで30000円で売っていますよ。ハードディスクだけだと20000円です。
ハードディスクの容量をそろそろ増やした方が良いでしょう。

ULTRA ATAカードとATAドライブを購入するという手もありますが。

参考URL:http://www.yamakitsu.co.jp/cgi-bin/WebObjects/or …

この回答への補足

説明が分かりにくくてすみませんでした。
PowerMac用の8.6が手許にないので(中古の7300を買った時、フォーマットして8.6を入れてくれてあったのです。それがすごく快調で、他のOSに変えるのが不安で、でもちかごろ少々重くなってきているから、そろそろOSの入れ替え時かな?と)i-mac用の8.5で代用しようかな?と。OSXに付属していた9.1は厳しいかな?と。
娘の所有している眠っているG3(ボードが不調で、修理代10万円に逡巡して、memory500!も積んでいるのに!)に8.6が確か入っているのですが、大学の倉庫に置いてあって、取り出すのは大仕事。他人のを使っては×ですから、、、。


参考URLに行ってまいりました。
このマシンで認識できるでしょうか?以前6410に6Gが認識できなかったようで、まだ使えないで置いてあるのですが、、、。

asucaさん、すみません。なんだか「よろず相談所」みたいに相談させてもらってしまって、、、(;_*)私んちのパソコン事情はもうれつなんです。娘(家は別)がひい、ふう、みい。私がひい、ふう、みい。息子が、、、。そのうちで、私ひとりが超レトロ!

補足日時:2001/05/23 16:51
    • good
    • 0

Netscape4.7であれば、文字のエンコードがシフトJISになっていると起きるみたいです。


自動認識にして、エンコードメニューの一番下にある「デフォルトにする」を選択して、一旦ブラウザを終了してから再度表示してみてください。

多分これで直ると思います。

この回答への補足

表示から日本語自動認識にしたのですが、エンコードメニューの一番下には「デフォルトにする」は無いのですが、、、「標準の文字コードセットに設定」となっているのですが、、、(;_*)「デフォルトにする」はどこにありますか?
今でも朝からずーーーとチカチカしています。でもoshiete.gooからちょっと横道?のこういう補足サイトとかは安定するのです。(でも、内容が真っ白!になっていることが度々ですが)
それと、チカチカのサイトでも、ページ上のどこかをバシッと押さえてやれば?いったんは安定します。表現が未熟ですみません、、、、。

補足日時:2001/05/23 11:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shigatsuさん、再度すみません。
「あこがれのOSX」の質問以来、まだレトロ7300を御機嫌で使っています。結局、Xは今の所、とん挫* この前apple storeで修理品のウルトラG4をタッチの差で買い損なって泣いています、、、。お礼ページを勝手に使わせてもらってすみません。

お礼日時:2001/05/23 11:45

それはもしかしたら夜でみんながアクセスを凄くしそうな時間ではありませんか?



教えてgooも利用者がかなり増えてきて1ページを読み出すの時間がかかることが多くなりました。
gooも同じ状態だと思います。

そういった混んでいる状態の時は質問にあるような状態になることがあります。

日曜日などの昼間にアクセスして同じ状態だったらまた別に利用があるとは思います。

うちではG4、ADSLを導入しましたがやはりこのサイトにアクセスするときで時間によってじゃ同じような状態になることが多いです。

gooのサーバを改善して貰うしかないかと思います。

長時間やっていると現象が無くなるのはアクセスする人がすくなくなったために起こっているのだと思います。

Javaはgooのページなどで調べてみましたが全く関連がありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私のネット利用時間は、昼夜を問わずなんですが、、、
でもよく考えると、昼間は不定期なんですが、夜は11時過ぎというのが多いかも知れません。

私の質問が分かりにくかったのかも知れませんが、
単に読み込みに時間がかかるというのではなく、紙をパラパラめくるように
何度も何度も画面が変わるのです。そしてyahooとかは異常なしで、goo,おしえてgooだけなのです。gooから入ることが多いから、、、。

補足日時:2001/05/23 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさん、ついでにたいへんすみませんが、(;_*)
i-mac用の8.5でPowerMac7300のOS入れ替えできませんか?
7300を中古で買ったのですがOS付いていなくて、8.6が入っているのです。すご~く安定していて、入れ替えが恐いのですが、このマシンでphotoshopやら、illustrator、p.mill色々動かしているので、そろそろ重くなって来ています。家には漢talk7.5, OS8.0, 8.1,i-mac用8.0、そして無謀にもX(以前にあこがれのOS Xで質問しました)がありますが、、、。

お礼日時:2001/05/23 09:18

JavaScriptをオフにしてみたらどうでしょう..

この回答への補足

microvoltageさん、さっそく回答ありがとうございます。
でも、Javaをオフにしたら困りません?
自分のhpでもjava使っているところあるんですが、、、

補足日時:2001/05/23 08:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!