アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

[l]と日本語のら行の区別が難しいです。

[l]は歯茎側面接近音。舌端と歯茎で舌の中央に閉鎖を作り、、舌の両脇から空気を通すことによって生じる音。

[ɾ]歯茎はじき音。舌端で歯茎を軽く弾くことによって生じる音。

[l]も弾かれてしまい、どのように発音するかよくわからなくなります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

定義というか、音の出し方は質問文にあるとおりですので問題ないと思います


英語での側音は/l/だけです ただほかの言語では摩擦音があったりして、非常に特徴的な音を出します(イギリスのWelshなんかはそうですね "ll"とlを二つ重ねてspellingする単語はそういう発音をするしるしです)

[ɾ]はcentral音です 
本来、音の表し方については、このcentralとlateralを含めなければいけないんですが、central音は一般的な発音なので、あえて表現には含めないことが常です
他の部分も省略することが多いです

英語の場合、[l]は"latearl"だけで十分です 
(正しくは、voiced alveolar lateral oral approximantです)
[ɾ]は、voiced alveolar central oral tapです
(oralというのはnasal(鼻音)と区別する時に使います)

これだけでも[l]は特殊な音だとわかります(でも[ɾ]も特殊なんです IPA chartを見ればtap音というのは3つしかない だからtap音というだけで[ɾ]との理解に至るケースが多いと思います)

さて発音のコツですが
定義にあるように「舌の両脇から空気を通す」ことが大事です
私たちの「ラリルレロ」は子音と母音を一緒に発音するイメージがありますが
[l]はこの「舌の両脇から空気を通す」部分でほんのちょっと時間をとってやります
そして、通ったなと思ったら母音を出してやる、というやや意識的なタイミングをとってやるとうまくいきます そして母音を出したと同時に自然に舌を離す
出てくる音は日本語の「ラリルレロ」よりもベタッしただるーい音になります

口もだるーく半開きですし、舌にも力が入りません
/la/をカタカナで表現すると「(ウー)ア」という感じでしょうか((ウー)の部分が[l]で舌の両脇から空気を通している部分です)

Britishの発音をする人に多いですが、gentlyやclearなどの[l]はfricativeっぽい音になっている人が多いですね これはBritishの発音の多くはきちんと[t]や[k]を発音する人が多く、この直前の[t]や[k]のstop音(=plosive)に影響された結果だと思います
    • good
    • 0

1。

  L の一番大切なことは、舌の動きが無いことです。
    服部四郎『音声学』(岩波1984)のp。81には「舌尖が口むろ天井部の正中線上のいずれかの部分に密着し、その両側から呼気子流れ出て生ずる音を舌尖側面音と言う」とあります。

2。  「ラ行音」は、おっしゃる通り、「弾く」という舌の動きが発音の鍵です。
    舌を動かすといろいろ種類のある R の一種になります。


    ですから区別は舌の動きの有る無しで決まります。
    • good
    • 0

  #2です。

補足です。

    発音記号 l と r の区別は舌の動きの有る無しで決まります。 と書きましたが、もう一つ違いがあります。

    それは l は動きがないので、いくらでも続く「持続音」ですが、「弾き音」の r は、短時間の一回きりで終わりになります。「ラ行子音」の範囲には、「持続音」の l も、「弾き音」の r も入ります。 

    僕は、生まれた時からラ行音に「弾き音」を使っていますが、日本語ネイティブで l を使う人も可成りおいでです。

    日本の歌手に l で歌う人が多いのは、持続音だと声が長く続くことと、ある種の「甘さ」が出せるため、l を使うように指導されているのではないかと思う節があります。

    カラオケなどで広がり、慌て者の外人には「何だ日本語のラリルレロは l だよ」と言うのまで出てきているようです。

>>[l]も弾かれてしまい、どのように発音するかよくわからなくなります。

  とおっしゃっていますが、弾きますと r の領域に入ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!