
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イギリス英語ではファイナンシャルと聞こえます。
アメリカ英語ではファナンシャルと聞こえます。
フィナンシャルは日本語です。
若い人の米語ならファナンシャルが良いと思います。
「財政上の」を意味する、financial
英語の【 financial 】は、「財政上の」とか「会計上の」を意味する形容詞です。
ところがこの「 financial 」、日本語のカタカナ表記では「ファイナンシャル」と「フィナンシャル」の2つが使われています。
税金や相続などをあつかう国家資格のときは、「ファイナンシャル」プランナー。
投資会社の社名には、〇〇「フィナンシャル」グループや、△△「フィナンシャル」サービスのように。
逆に使われるケースもあり、混乱してしまいます。どちらが正しいのでしょうか?
結論からいうと、意味はまったく同じ。読み方が違うだけなのです。
「 financial 」を音節でわけると、「 fi・nan・cial 」となります。この第1音節「 fi 」の部分をどう発音するかが、英米で異なるようです。
イギリスでは、[ fai ](ファイ)と発音する人が多く、[ fi ](フィ)と発音する人は少数派です。「ファイナンシャル」という読み方が定着しています。
アメリカでは、[ fa ](ファ)と発音する人が多く、[ fai ](ファイ)と発音する人は少数派。「ファナンシャル」と発音するのが一般的です。この「ファナンシャル」が、経済用語として日本に入ってきます。
ところが、日本人にはアメリカ英語を聞き分けるのがたいへん! [ fa ](ファ)も[ fi ](フィ)も同じように聞こえてしまいます。そのため、経済ニュースや経済誌でこの言葉を使っているうちに、「フィナンシャル」と表記するようになったようです。
https://www.entafukuzou.com/entry/2018/11/13/110 …
No.7
- 回答日時:
仮説:
① ザッと調べてみましたところ、英語でも米語でも「フィナンシャル」と発音する人はいるがあまり一般的ではないらしい。
② ところで、日本の金融業界では「フィナンシャル」と発音するのが普通であるようだ。
上記の①と②を併せて考えてみますと、日本の金融業界は「アホばっかり」ということはまあ考えられませんので、欧米の金融業界でも「フィナンシャル」と発音するのが普通であろうと思われます。
しかし欧米でも金融業界以外の人は「ファイナンシャル」と発音するのが普通である、と考えられる。
つまり、「業界用語」ならぬ「業界発音」では、日本も欧米も「フィナンシャル」である。
以上、仮説でございます。
私も調べたらアメリカもイギリスもどちらも発音すると書いてあり、イギリス英語とアメリカ英語で片付けることができずに悩みました。業界の問題ですかね??ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
実際の発音はどちらでもないです。
「ファナンシャル」です。下記を聞いてみてください。
(LONGMAN DICTIONRY)
https://www.ldoceonline.com/dictionary/financial
No.5
- 回答日時:
>フィナンシャルとファイナンシャルのどちらで発音すべきか
単純に考えておくと楽です。
自分で自由に話す場合はお好きな方でよいでしょう。
人に話す場合は、とくに会場が大きかったり、相手が多数の講演とか、マイクを通してとか、の場合は、<ファイ>の方が良く、それは話す機会が多い人ほど気をつけています。
最近、一般的なオンライン会議などでも、<ファイ>ナンシャルと発音すると、聞く側からは明確で誤解が減ります。
強調するまでも無いのですが、明確にしたい場合は、<ファイ>です。
悩むまでもありません。ただそれだけのことです。
日本語でもありますよ。「今日は」と言うと、あっさりして流れやすいので、「本日は」と言うとか。
アメリカでもイギリスでもどちらも発音されているようですし、明確な答えをなかなか調べても見つけれず疑問に思いました!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
アメリカ英語だと「ファイナンシャル」の方が圧倒的です。
私も大学アメリカで、マーケティングの授業など取っていましたが、「ファイナンシャル」しか聞いたことなかったです。
ありがとうございます!私もアメリカに住んでいたのですが、なぜか気がついたら自分がフィナンシャルと発音するようになっていて疑問に思い調べていたら余計わからなくなってしまいました!皆さんの意見を総合するとファイナンシャルで行った方が良さそうだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ファイナンシャル・プランナーとフィナンシャル・プランナー
英語
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
production と product の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
aboutの後に節をとれるのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
to不定詞のtoを省略できる法則
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「おひたし」か「おしたし」か??
-
5
日本人名の英語(アルファベット...
-
6
financial の発音
-
7
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
8
「江藤」の表記
-
9
ローマ字で「づ」って
-
10
口のマウスとネズミのマウスで...
-
11
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
12
1900's 1910’s どう発音する?
-
13
s のあとにthが来る時の発音
-
14
生協の発音ってどう言いますか...
-
15
英語では/n/の後に/r/が来た場...
-
16
ファストフード?ファーストフ...
-
17
「recently」の読み方
-
18
th のあとのsの発音
-
19
freeの比較級
-
20
名前のスペルについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter