

現在ここでアドバイスを受けつつ、パソコンのセットアップ中です。
ところでメモリに関して、フルにつむと多すぎるという意見が多く、とりあえずメーカー公表値の半分にしましたが、大容量メモリをサポートするということは必要とする方がいると思います。
通常の作業なら20GB未満で十分と思いますが、私の購入したパソコンの現行バージョンですと512GBが最大ですが、何に使うんでしょうか?
DELL T7600:
512GB (32GBx16) DDR3 LRDRAM メモリ(1333MHz、ECC)
32GBメモリは価格的に手が出ないというほどのことではないので、個人が仕事用に買うこともあると思いますけど、どういう利用方法があるのかちょっと思いつきません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ワークステーションですから。
画像処理など考えられます。画像処理はほとんどメモリー内でおこないます。たとえばグラフィックデザインなどのCADの処理や、研究所の原子物理モデルの処理などなど。
そうでなくても多重環境の開発者は仮想環境をいくつも持つ必要があります。たとえばWindowsXPからwindows8までのすべてのサービスパック別環境など。
すべての環境で自分が作ったアプリが動かないと意味無いですからね。そういう場合は仮想PCにメモリを10Gずつ割り当て少しずつ構成替えてとか使います。
使い道はいろいろあると思いますよ。
No.8
- 回答日時:
「こんなPC持ってるんだぞ、すごいだろ、エッヘン!」
と、自慢するために使います。
それ以外でしたら、用途によって、そのメモリ容量が必要だから積みます。
とんでもない高度な計算を必要とする作業を行うとか、仮想環境を数10個使用するとか、3DCGとか、RAMDISK上に複数の画像処理ソフトを丸ごとインストールするとか。
ちなみに動画編集は、CPUで処理する部分が大半のため、メモリ容量は数ギガバイトもあれば十分です。
確かに数年前ですが、知人でMacProを買って、メモリを満タンに積んで100万円ではきかないぞと自慢していた人もいました。
その実力をほとんど発揮する機会もなく旧機種に転落しましたけど、本人は満足だったようです。
この御仁ですが、エプソンの大型プリンターを買って、家のポスターを数枚刷って使わないのでインクが腐って捨てたり、レーザーで樹脂を加工する機器を買って、宝の持ち腐れになったり、面白い御仁です。

No.7
- 回答日時:
>200万円は自動車が買える程度の価格ですから高いとは言えないんですよ
う~ん、自動車が買えるほどの金額となるとかなり高いと思いますが……
まぁ、個人で仕事を請け負っているそれなりに売れてるグラフィッカーとかなら手が出せるのかな?
>個人が仕事用に買うこともあると思いますけど
よく考えてみたら、個人が仕事用でその機種を買う可能性はあると思いますが、メモリを最大まで増設する可能性はほとんど無いと思いますよ。
だって、その機種で選択可能なWindows 7って、メモリは最大192GBまでしか認識しませんから。
仕事で使うようなソフトって、大抵はWindowsベースのシステムで動かすことを前提をしていますから、それだけ搭載しても使えないんです。
Windows Serverなんかにすればメモリを全て認識するようにもなりますが、サーバー系OSは一般向けOSとは若干違ってくるから、それで仕事をするってことも無いと思います。
まぁ、それでもやっている人はいるんでしょうが、少数派中の少数派でしょうから何をやってるのか想像も付きませんね。
200万円は微妙な数字で、上で回答いただいた方の意見にもかぶるんですが、これだけが趣味で高性能なものを持っているという満足感なら買えますし、私の周囲でもよく判らないまま出入り業者に勧められて、200万円なら仕事でも使うからよいかと買ってしまう人が多いんです、これがもう1桁多いととても無理となるんですけど。
私個人は無理ですよ、今回も購入したのは中古の前機種で、メモリも中古で安かったので60GBにしましたが、まともな価格ならパスです。
OSも一般的なWindowsではなさそうですね、それか下の方が回答されたように仮想環境用に。
以前はメモリは満タンにと思っていましたが、最近は大容量化でどれくらいが適当なのか迷うようになってきました。

No.5
- 回答日時:
>何に使うんでしょうか?
様々な解析作業とか、3DCGのモデリングとか、一般ユーザーには縁の無い用途ですね。
>32GBメモリは価格的に手が出ないというほどのことではないので、個人が仕事用に買うこともあると思いますけど
32GBのメモリの価格、ちゃんと確認しています?
安いものでも1枚あたり12万円はするんですよ?
そんなものを16枚も搭載したら、メモリだけで200万円近くなっちゃうんだから、個人で使える人なんてほとんどいませんよ。
メモリ価格は別の質問に回答するために調べてあります。
200万円は自動車が買える程度の価格ですから高いとは言えないんですよ、私の周囲ですとこれくらいだと気にしない人が多く、私は貧乏なので古くなって要らないという熟れの果てのを貰うことが多いです。
最近ですと、周辺機器でポラロイドのフィルムライター、富士のピクトロプリンターなどかつては100万200万するものをいただきました、ピクトロは置き場所がないので考えてから断りましたけど、いずれも個人購入品です。
車を趣味にする人は200万円程度は出すので、そういった趣味がなく必要と思うとこの価格ですと買ってしまうんですよ、さすがにこれが1千万となると買わないんですけど。
普通のサラリーマンでも200万円程度の車は買いますが、ベンツなどは買わない、金額的にはこの程度です。
No.3
- 回答日時:
寧ろ、そんなブツ自体が特殊用途なのだから、その目的に沿うしかない。
3DCGアニメーション編集とか、惑星などの軌道計算とか? いわゆる
スパコン一歩手前みたいな事をやるためじゃないの?
メモリ容量なんてフリーズしなければそれでいいんだから、結局、
作業次第としか言えない。
スパコン的な利用方法ですと、このクラスは価格を考えるとちょっと無理すれば個人でも買えるレベルなので、そういった用途だと研究室などが予算をつけてそれこそ数千万円(よく知りませんが)といったすごいものでも買うんだろうなと思うと、実際にこのクラスを買う人はどんな人かなと興味が出ました。
No.1
- 回答日時:
ワークステーションだからね。
そりゃ用途によってはフルでも使うだろうし、大した開発しないのであれば少なくても大丈夫だろうし。
ワークステーション買うくらいだから何か利用目的がはっきりしているんじゃないの?
CG系だと大量のメモリ積んでないと処理しきれないとか。
後はデータベースサーバとして利用する場合、全てのデータをメモリに展開するっていう方法もあるよ。
そうすると処理がとても早くなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
panel select unselected
中古パソコン
-
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
5
「シグナルが検出されません!」
モニター・ディスプレイ
-
6
ノートパソコンのバッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
7
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
8
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
9
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
10
パソコンから携帯に音楽を転送したい
docomo(ドコモ)
-
11
ノートPCの内蔵HDD交換と新HDDのフォーマット
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
EPSON PM-A890を無線で使いたい
プリンタ・スキャナー
-
13
CR2ファイルをJPGファイルに変換したい・・・
デジタルカメラ
-
14
PCやモニターのアース線の処理は無視できるでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
Logicoolのワイヤレスマウスが使えません
マウス・キーボード
-
16
gimp2でペンタブの筆圧設定ができません
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
手元のブルーレイディスクをダビングしたい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
20
BIOS設定画面でバグる
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Xtra-PCについて
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
メモリ(RAM)速度向上によるフレ...
-
32bit版の合計メモリ
-
ノートパソコンでクロック数の...
-
【PCメモリ増設】メーカーによ...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
CPUの対応メモリー以外のメモリ...
-
パソコン・メモリー増設につい...
-
dell xps8700のメモリを交換し...
-
pcのグラボの買い替えを検討し...
-
メモリの内訳について
-
core i9 9900k windows11アップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
Xtra-PCについて
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリが4GBしかつかえない
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
Steamの方でニーアオートマタを...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
おすすめ情報